昨日の Daytona での Sprint Cup レースは・・・いや最後の最後に約20台が絡む大きなアクシデントがありました。 期待のトヨタ勢も巻き込まれてしまいました。 残念。
この Daytona は「July 4th」と呼ばれるアメリカの独立記念日の週に開催されるのですが、アクシデントが多いこともありその様子が「Fireworks」=花火にたとえられます。 先ほど夕食を終えて帰る途中、TRD-USAの本社近くで花火をみかけたので、BlackBerryで撮影してみました。 日本ほどの迫力はないのですが、それでもかなりの盛り上がり。 町の路地では花火を楽しむ住民も・・・お祭り騒ぎです。

ということで、YouTube へのリンクです。 下記が真っ白でなにも見えない方はネットワークが YouTube へのアクセスを許可していないからだと思います。 ちなみに TRD のネットワークでは YouTube にはアクセスできないのですが、そういう会社も多いかも・・・。 結構大きな花火の音が流れますのでご注意ください!


  • 前のレポートへ
  • 次のレポートへ

コメント

m&ms [10.07.05 15:39]

花火、夏ですねー。日本の夏・日本の風情です。
アメリカにも花火師っているのですね。羽織を着て背中に玉屋とかの屋号が
入っていたら最高ですけど…
まさか日本の花火師さんがそちらに出向いているとか?そんなわけないか!

イサカ [10.07.05 15:46]

m&msさん いつもコメントありがとうございます♪
あまりにも素早いコメントありがとうございます!実はビクビクしながら番外編を投稿してみました。まぁこれもアメリカですからね。
クルマで通りかかっただけなので近くへは行っていませんがどうなんでしょう? 今日はあちこちで花火があがっているので大忙しですね。 日本の花火師さんは日本で忙しいのでは?(笑)

Jura [10.07.05 21:50]

日本でもそろそろ花火大会が催される頃になりましたね。

きれいな映像ありがとうございます。
日本ほど色や形に変化はないですが、なかなか豪快です(^^)
NASCARでも夜のレース後には花火が打ち上げられてますね。

最近気がつきましたが、TOYOTAの地元の豊田のケーブルネットにはNASCARの放送をするG+チャンネルが入っていませんでした。
これでは、応援するのも難しいわけですね。
中部圏の人はスカパーなどで見ているのでしょうか。

茄子吉 [10.07.06 01:59]

Daytonaでも最後花火が上ってました・・・。綺麗だな~と思いながらも最後の最後まで見ていましたが、レースが大荒れの展開だっただけに複雑でした。動画の花火は音が派手ですね。最後の方で木の陰が写ってますがあまり高く上ってないのかな???
>>ハムリン
早くFedEx Officeでも1勝を願ってます。

イサカ [10.07.06 08:59]

>Juraさん いつもコメントありがとうございます♪
アメリカの花火はあまり期待できないのですが、この場所の花火は盛大でした。ちょっとびっくりしたのでビデオを撮ってしまいました。終了後に花火があがるレースがありますね。Daytona の花火は盛大だと思います。
豊田のケーブルTVにはG+がないんですね・・・。知りませんでした。


>茄子吉さん いつもコメントありがとうございます♪
Daytona の花火は綺麗ですね。バックストレッチ側の池のあたりから花火があがるのかな?
ゴルフ場で花火があがっていたのですが、その横の道路との間に木がありました。高さは・・・日本の花火と変わらないくらいだったと思います。
ここのところ JGR には厳しいレースが続いていますね。そろそろ盛り返してゆきたいところです。

yukie [10.07.09 05:12]

やっぱり花火は日本の方が良いですね。いつだったか、ハンティントンビーチに独立記念日の花火を見にいったら、15分ぐらいで終わってしまって、いまいちだったなぁ。。でも、15分の為にかなり大勢の人が集まるのがすごい。

花火はディズニーランドや、アナハイムエンジェルス(野球場)がいいですね。
ラグナビーチ沿いでは、いろいろな市の花火は時間差で見れて良いですよ。

イサカ [10.07.09 05:20]

yukieさん いつもコメントありがとうございます♪
ヨーロッパの花火よりはアメリカの花火の方が格段に上です。 日本にはおよばないけど。
確かに短いですね。 「しぶ長」(笑)からでてきた時に花火がはじまったのですが、家に帰ろうと55線を走っていたらドンドンちかくなったので、フリーウェイを降りたのです。 クルマをとめてみていたらあっという間に終わっちゃいました。
TRDの人はアナハイムエンジェルススタジアムに見に行った人がいました。 盛大だったと言っていましたよ。 日本と違って混まないのがヨイ!

私たちが、モータースポーツにまつわる情報をお送りします!

ちぃ
B型全開!明るく楽しくモタスポ情報発信♪

越後屋
普段見えない所も裏ネタ超接近ネタでご紹介!

イサカ
米国からNASCAR情報をしつこくお届け!

特派員
サーキットやイベント会場の様子をお伝えします

マツ
現場運営と実況担当はマツにお任せ!

カレンダー

<2011.10

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このページのトップへ