以前、Race World USA - Michael Waltrip Racing のファクトリー紹介でお世話になった Jarian Kerekes から「ぜひブログで紹介してよ!」って Goodwood から映像が届きました。 いや、早い! わたしが行った時は携帯電話のシグナルもいまいちだし、ネットワーク環境もままならず・・・という感じでメールの授受さえも苦労した覚えがあります。
Goodwood = 雨というイメージがあったのですが、どの映像をみても気持ち良いお天気だったみたいです。 トヨタのモータースポーツ活動50周年を記念し、メインスポンサーとなった年は、50年振りの大雨だったとか・・・。 そう言えばあの時に TRD のいまのメンバと初対面したんでした。 たった三年前のこととは思えないくらい遠い昔の記憶です。

ということで、YouTube へのリンクです。 って最近手抜き?(笑)下記が真っ白でなにも見えない方はネットワークが YouTube へのアクセスを許可していないからだと思います。

まずはイベント初日の金曜日の様子です。4:36もあります。それにしても Michael おじさんはしゃべりますねぇ・・・! ヒルクライムの様子やトヨタブースでのアピアランスの様子(横には脇坂寿一ドライバーが!)そして会場の様子など、わたしの一番お気に入りかも。



そしてイベント二日目の木曜日の様子。2:10のビデオで、メインのストレートをバーンアウトで走りきります!その後更衣室で撮影、ナゼ?


最終日の日曜日の様子。0:51と短くなってきました。それにしても毎回食べ物の話題がでてくるんですが、食いしん坊なんでしょうか?最後に表彰されていたのはなぜ?

Michael / Jarian お疲れ様! 金曜日はトヨタのスタッフとコンタクト取れずゴメンナサイ。 連絡もらったときは寝てました。 だって時差考えてよ〜。(笑)

  • 前のレポートへ
  • 次のレポートへ

コメント

m&ms [10.07.06 10:10]

マイケルおじさん、カメラ目線といい表情も豊かだしよく喋る。
悲しいかな、内容はチンプンカンプン…
レース実況とか突撃レポーターに最適!!食いっぱぐれ無しですね。
表彰の時、観衆の笑いを誘っていましたが何を言っていたのでしょうね…

イサカ [10.07.06 11:17]

m&msさん いつもコメントありがとうございます♪
ホント、レポーター系でやっていけると思いません? トヨタのことを一番理解して大切にしてくれている NASCAR 関係者だと思います。
最後はなんて言ってるのかな? 誰かヒヤリング得意な人お願いします!

まこと [10.07.06 13:13]

毎年様々な賞があるみたいで、タイムだけじゃなく、パフォーマンスなども
評価されるみたいです。 
サプライズゲスト(2006年はジョージルーカス)がプレゼンターでいたり
表彰式は見ていて面白いですね。(言葉は全くわかりませんが)
天気がよかったのは何よりでしたね、僕も行っていたときは
1日は必ず降られていたので・・・

直線のバーンアウト 圧巻でした

イサカ [10.07.06 13:33]

まことさん コメントありがとうございます♪
あのバーンアウトのパフォーマンスで表彰されたのかもしれませんね。表彰式はみたことなかったです・・・。
今回、MWR の皆様に「絶対に雨が降るからドロドロの中を歩ける靴を持って行くように!」と豪語してしまったのですが、わたしが雨男だったのかも・・・。

茄子吉 [10.07.06 18:31]

マイケルおじさんの話好きはきっとお兄さんのダレルウォルトリップの影響が大きいかも知れませんよ。ダレルお兄さんのテレビでの解説は陽気そのものでやたらと笑い声が聞こえてきます。英語がわからずともその笑い声でついニヤニヤとしてしまいます。いったいどんな話題で盛り上がってるのか気になりますが・・・。

Jura [10.07.07 01:34]

楽しそうなレポートですね。
PCで音声がちゃんと出せずでわからないのが残念です。

私も1度表彰式まで見たことがあります。
TOYOTAの車が表彰されるということで残っていたのですが、見ておいてよかったと思います。
クルサードやバトンがいたりとイギリス人ドライバーがいろいろいて面白かったです。
プロだけでなく一般個人の所有で走らせるクラシックカーもあって、アメリカ人ドライバーだと顔が知られていないこともあるのか、比較的ふらふら歩いていても大丈夫だったりしますね。
フィッティパルディが歩いてくるのにぶつかりそうになってことがありました。

食べ物についてはやはりアメリカとの差が面白かったのではないでしょうか?
お肉はおいしいと思うけど、ビールの味とか違うでしょうし。
胸にぶら下げていたメダルがあるとドライバーやその関係者という印なんですよね。

イサカ [10.07.08 03:37]

>茄子吉さん いつもコメントありがとうございます♪
そうですね、ダレルおじさんのトークもすごいですよね。 実はトヨタがNASCARに参戦しようとした時に彼にはお世話になっているんです。 ダレルおじさんに協力をいただいてトヨタの参戦について理解活動をしていたんです。 あの兄弟というかご家族の会話ってどんな感じなんでしょうね? さぞかしニギヤカナご家庭なんだと思います。


>Juraさん いつもコメントありがとうございます♪
Goodwoodには英国人のドライバーがたくさん参加していますよね。 元々は個人のコレクションがスタートでしたが、イベントが大きくになるにつれメークが参加するようになってきました。
往年のドライバーとすれ違っても気づかないことが多かったです。(苦笑)
あのメダルはドライバー関係者がもらえるメダルです。 わたしも記念に持っていますよ!

yukie [10.07.09 05:05]

最後のビデオ-表彰式では、ご招待いただきまして、誠にありがとうございます。
今はもうレースで早く走ること(Racing)はできないので、”SHOWING"=姿を皆さんに見せるだけの為に、ここにきました。

という感じかな?

イサカ [10.07.09 05:14]

yukieさん いつもコメントありがとうございます♪
なるほど・・・わたしの理解とちょっと違っていました。 Goodwoodで速く走れないからという意味だと思っていました。 レースで・・・という意味の方がしっくりきますね!

私たちが、モータースポーツにまつわる情報をお送りします!

ちぃ
B型全開!明るく楽しくモタスポ情報発信♪

越後屋
普段見えない所も裏ネタ超接近ネタでご紹介!

イサカ
米国からNASCAR情報をしつこくお届け!

特派員
サーキットやイベント会場の様子をお伝えします

マツ
現場運営と実況担当はマツにお任せ!

カレンダー

<2011.10

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このページのトップへ