先週末は Sprint Cup レースはなく、11/21 の最終戦までの最後のお休みでした。 今週末から最終戦まで毎週ノンストップの戦いが続きます。

今日は Bristol の様子を少しご紹介させていただきます。 先日のブログ記事の一番上の写真をみていただくとわかるのですが、Bristol は一周 0.533 マイルの小さなオーバールを囲むように観客席がそびえ立っています。 中心部分の In-field と呼ばれるガレージエリアもかなり小さいのです。 普通はトンネルで In-field へ入りますが、ここはこんな↓感じでコース上を横切って入るんです。 それにしてもかなりの傾斜。 これ Hauler の中で機材が崩れそうです。 歩くのも結構大変でした。
20100821_NSCS_10BMS2_walk.JPG 横切るときに右手をみると Turn-4 が! 30度のバンクはかなり急でした。
20100821_NSCS_10BMS2_turn4.JPG 左手をみるとバックストレッチ。 Bristol って書いてある白色の壁の右はピット。 ここはショートオーバールなので全周にピットがあるんです。 観客席がそびえ立っているのが良くわかりますよね。
20100821_NSCS_10BMS2_back.JPG In-field に Hauler が並ぶとこんな感じになります。 これは #00 の Hauler の上から撮影しているのですが、観客席の上からこの Hauler だけを切り取ったキレイな写真を良く見かけます。
20100821_NSCS_10BMS2_hauler.JPG 今回新しくなったのがこのメディアセンター。 まだペンキ塗りたての匂いがプンプンしていました。 これ Nationwide の Kyle Busch の優勝記者会見中の写真なんです。 ちょっと寂しい感じがしませんか? 普通はもう少し狭いところなのでもっとゴチャゴチャしているんですけど...。 わたしはここでアイスクリームを発見してクールダウンできました。ハイ
20100821_NSCS_10BMS2_MC.JPG Jamie Little に久しぶりに会いました。 で、このポーズ。 NASCAR のピットレポーターとしてはなくてはならない存在感があります? 笑
20100821_NSCS_10BMS2_JL.JPG 最後は・・・いつもの通り Scott Speed が決めてくれました。 これ金曜日の予選前に撮影したのですが、翌日はなんとなく Scott のところへ行けませんでした。 今年病気で休養している Brian Vickers が記者会見を行い、手術を行い経過は順調、来年は復帰すると発表したのです。 すでに Kasey Kahne が Red Bull に加入することが発表されているので、Scott はどうなるんでしょう? いつもより笑顔がこわばっているようにみえるのは気のせい?
20100821_NSCS_10BMS2_SS.JPG

  • 前のレポートへ
  • 次のレポートへ

コメント

セルセタ [10.08.31 07:52]

おはようございます。こちらは朝です。
ブリストルは正にコロッセウムですね。トンネルが無いのは知っていましたが、トラックまでもがコースを横切るとは…。まぁ考えてみれば当たり前ですね。しかしあのeighteen wheelsが…ねぇ(笑)
Scottはカッコイイですね。頑張って成績につなげて欲しいです!!

イサカ [10.08.31 08:08]

セルセタさん いつもコメントありがとうございます♪
Martinsville もトンネルは歩行者用しかないのですが、あそこは Hauler を In-field に入れませんね。 そういえば Talladega は Hauler がオーバールを半周して Turn-3 近くを横切って搬出するんですよ。 Hauler はエアーで車高が調整できるようになっていて、底打ちしないようにするんだそうです。
Scott は確かにカッコイイですね。 もう少し頑張って欲しいですね。

茄子吉 [10.08.31 10:34]

ブリストルは俺のいちばん好きなトラックです。
改修されてバンクの角度が少しゆるくなったとはいえやはりショートオーバルでこのハイバンクは異常ですね。ターン中のクラッシュで車が止まると上から車が落ちてくる・・・みたいな・・・。
NASCARを観戦するならブリストルがいちばん楽しそうですね。スタンドの上の方ならコース全体も見渡せそうだし。スタンドもほとんど山登り状態かな???


Scottはどうなるんでしょうか?心配です。
RedBullも3台体制にならないかなぁ。

イサカ [10.08.31 11:08]

茄子吉さん いつもコメントありがとうございます♪
わたしもこのオーバール大好きです。 日本の方に「どこのレーストラックを見に行ったらよい?」と聞かれたら、Daytona, Charlotte, Bristol をあげていますね。
スタンドの上部に Suite 観客席があるのですが、そこへ行くまで大変ですよ。 Bristol で大変なのはアップダウンが激しいことかな。 TRD のモーターコーチから In-filed へも坂を登って歩行者用トンネルを下って・・・と大変でした。
Red Bull からはまだ正式な発表はないですね。 3台体制にすることはないと思うんだけど・・・。

Jura [10.09.01 22:52]

ブリストルのコースっていつ見てもすごいですね。
デイトナは行ったから、次はお勧めの二つのどちらかですね。

先日のG+の放送では、Redbullチームを取材したらしくレースに行くまでの5日間をレースの合間に放送してました。
Scottも出ていたので、なんとか残ってほしいですよね。
Brianの復帰はうれしいニュースですが、1年だけだから3台体勢にならないかなーと期待します。

イサカ [10.09.01 23:40]

Juraさん いつもコメントありがとうございます♪
Bristol はホントレース以外はなにもないのですが、Charlotte はチームファクトリー巡りもできて楽しいと思いますよ。 それようのツアーもでているようです。
Red Bull の取材は Loudon の時のモノかな? NASCAR は以外にお金もかかるので簡単には三台体制にならないかも… あとは Scott のがんばりですね。

私たちが、モータースポーツにまつわる情報をお送りします!

ちぃ
B型全開!明るく楽しくモタスポ情報発信♪

越後屋
普段見えない所も裏ネタ超接近ネタでご紹介!

イサカ
米国からNASCAR情報をしつこくお届け!

特派員
サーキットやイベント会場の様子をお伝えします

マツ
現場運営と実況担当はマツにお任せ!

カレンダー

<2011.10

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このページのトップへ