久しぶりに更新があったと思ったら更新の頻度が高い? ええ、なぜなら・・・先々週更新になったパソコンの調子が悪く毎日ITに取り上げられちゃうので仕事が制限されるんです。 ということで今日はまた Bristol の話題ですが、トヨタのマーケティング活動をご紹介させていただきます。

ちょっと過去の記事を調べてみたら、一年くらい前にも「レース場でのファンとの交流 - PitPass と アトラクション」と題してご紹介させていただいているみたいです。 
Toyota PitPass は NASCAR ファンの皆様へ、トヨタのレース活動・米国での販売/生産活動のご紹介と市販車両の展示をさせていただくブースで、今年は20の NASCAR レースで企画されています。 昨年試験的に NHRA ドラッグレースにも持っていったのですが、反響が大きく今年は NHRA にもかなり持って行っているらしいです。 一方、今年からはじまった新しい企画が「Toyota Owner Hospitality」。 これは Toyota / Lexus / Scion オーナーの方専用の特別企画です。

Toyota Owner Hospitality (TOH) の入り口、この看板の下にある受付に「
Toyota / Lexus / Scion のキー」をみせるだけで誰でも入場できます。 冷たいリフレッシュメントと簡単なスナック類が用意してあり、休憩する場所もあります。 なんと、ここにドライバーが登場しアピアランス・サイン会まであるんです。(レーストラックによりますが...) そうそう、写真撮れなかったのですが、結構トラックに近いところに TOH 専用の駐車場があって、やっぱりキーをみせるだけで無料でクルマが駐車できちゃうんです。 これとっても好評な企画なんですよ。
20100821_NSCS_10BMS2_TOH.JPG
Toyota PitPass (TPP) はこのタワーが目印。 遠くからでもどこにあるのか一目瞭然。 上に載っている車両ってレーストラックによって違うような気がします...
20100821_NSCS_10BMS2_TPP_82.JPG
TPP ではこうやって市販車両も展示されていて、多くのファンが Prius をはじめとするハイブリッドに興味津々。 
柵もなくドアも自由に開けられるので、みんな思い思いに気になるクルマを確かめています。 試乗はできませんが、興味があればオンライン端末で情報を入力し後日近くのディーラーが試乗車を準備するようになっています。
20100821_NSCS_10BMS2_Prius.JPG
暑い時期は「
Frozen Tundra」が活躍。 いつもはレーストラック近くを走り回ってアイスクリームを配っていたのですが、ここ Bristol では走り回るスペースがないことから TPP に常駐。 アメリカ人好みの「アイスコールド」状態のミニタオルを配ってみんなに涼んでもらおうっていう企画でした。
20100821_NSCS_10BMS2_TPP_Frozen_Tundra.JPG
ワンちゃんもこの通りクールダウン。 このあとあちこちでこのミニタオルを首にかけたり頭に載せているファンをみかけましたよー。
20100821_NSCS_10BMS2_TPP_DOG.JPG
もちろんドライバーアピアランスもあります。 これはちょうど Kyle Busch が中央の舞台上でファンに向かってお話をしているところ。(右側の白いシャツです) 特になんの
整理券も特別な入場券もなくファンがここまで近寄れるのが NASCAR の良いところだと思います。 ホントにドライバーとファンの距離が近いんです。
20100821_NSCS_10BMS2_TPP_KB.JPG
今回は Monster Tundra の同乗走行が行われていました。 これ普通の Tundra をベースにしているんです。 昨年の記事でも同じ車両がでていますよね。 今年はこれに同乗できるんです。 よっぽど希望が多かったんだと思う...。
20100821_NSCS_10BMS2_Monster_Tundra.JPG

  • 前のレポートへ
  • 次のレポートへ

コメント

モモのまま [10.09.01 09:42]

イサカさん、こんばんは。
貴重な情報有難うございます♪
うちの車は2台ともトヨタなので、レースに行ったら、
TOHの会場に堂々と入ることが出来るんですねー。
あぁー、行ってみたい!
今年はレースも残り少ないし、
今のところレース会場へ足を運ぶ予定がないので、残念。
トヨタに乗ってて良かったーと思える良い企画ですよね。
私が住んでいるインディアナ州は、
トヨタ車がものすごく多いような気がします。。。
気のせいか・・・、やっぱりトヨタの工場があるので、
トヨタファンが多いのでは、と勝手に思っています♪

イサカ [10.09.01 14:19]

モモのままさん いつもコメントありがとうございます♪
ええ、TOHの駐車場にとめていただきTOHでひと休みしてからどうぞ〜♪
今年はじめた企画なのでまだ一部のレーストラックでしか実施していないのでご注意くださいね。 それなりのスペースが必要なのでどこのレーストラックでも…というわけにはいかないんです。
七月に Indy へ行った時はあまりトヨタ車を見かけなかった気がするんです。 というかきっとカリフォルニアが異常なくらいトヨタ車・日本車が多いのかもね。

yukie [10.09.02 04:34]

Toyota Pit Passはいい企画ですよね。特に暑い夏場は一休みするのにとても便利。2度行ったレースで両方とも利用しました。
CharlotteのCoke600では#11のExpressがタワーに載ってました!
フォンタナではあるかな?

カリフォルニアはレクサス、サイオン車も多いですよね。
メンフィスではサイオン車をほとんど見かけませんでした。。

イサカ [10.09.02 04:49]

yukieさん いつもコメントありがとうございます♪
ホント夏の暑いときはなかなか日陰もないし涼むこともできないので是非ご利用ください。
Fontana は西海岸で遠いのでこのセット(確か Hauler 五台分)を移動させるだけでも費用が大変。 だからもってこないのです。 米国トヨタの本社があり沢山の方がみにいらっしゃるのでホントはこういった活動をおみせしたいんですけどね。
カリフォルニアってホントにトヨタ車が多いですよね。 レクサスもかなり沢山・・・。 ここが一番レクサス密度が高いんじゃないかなぁ?

私たちが、モータースポーツにまつわる情報をお送りします!

ちぃ
B型全開!明るく楽しくモタスポ情報発信♪

越後屋
普段見えない所も裏ネタ超接近ネタでご紹介!

イサカ
米国からNASCAR情報をしつこくお届け!

特派員
サーキットやイベント会場の様子をお伝えします

マツ
現場運営と実況担当はマツにお任せ!

カレンダー

<2011.10

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このページのトップへ