あわただしい毎日を送っています。 Atlanta へ行きましたがいろいろと打ち合わせやお客様対応があり... オフィスに戻って二日間もアット言う間に過ぎ去り、今日 Richmond へ来ました。 いまさらなんですが、Atlanta の様子をご紹介させていただきます。

ここ Atlanta は初めてのレースが1960年と50年も前のことで、コースの舗装が古くタイヤマネジメント・シャシセッティングが難しいレーストラックなんです。 でもこの Atlanta は2008年春に
Kyle Busch が「トヨタ初優勝」をあげた思い出のレーストラック。 そのとき以来ひさしぶりにきました。
Practice 中のガレージを覗いてみると、#18 Pedigree Toyota のクルーが忙しそうにシャシセッティングを変更していました。 こうやってガレージに入れてあるときは、エンジンに冷却用補機を接続してエンジンを冷やすんです。 右の方でエンジンルームから伸びているのがそのためのホース。
20100905_NSCS_10ATL2_18.JPG 上の写真ではクルーの姿はみえないのですが... 反対側では足回りのセッティングを変更していました。 ジャッキアップしてあっという間にサスペンションのコイルスプリングを交換してしまうんです。 ホントにあっという間。 iPhone 4 のカメラを準備している間に...終わっちゃいました。 それにしてもこのワンちゃんかわいいよね。 申し訳ないけど右サイドの子よりも左サイドの子の方がすき。
20100905_NSCS_10ATL2_18_2.JPG #11 FedEx Toyota を... と覗いてみると、そうでした、この一戦だけは「#11 Sports Clip Toyota」なんです。 ヘアカットのチェーン店なんですよ。 一戦だけなのにクルーのTシャツや帽子までちゃんと作ってあるんです。 でもガレージのカートに貼ってある「FEDXGUY」のプレートはそのまま。 当然といえば当然ですけど。
20100905_NSCS_10ATL2_11.JPG もう少し下流にくると今度は #00 Aaron's Toyota も左リアのシャシセッティング中。 こちらはもう少し大掛かりな変更をしていました。 クルーが忙しそうに作業をしています。 なんと言っても Practice-1 は二時間もありますから、クルーも大変。
20100905_NSCS_10ATL2_00.JPG あまりにも暑かったので、#00 Hauler で一休みしていると... David Reutimann がやってきました。 あれ?もう Practice やめたの?って聞いたら、「大掛かりな設定変更しているから休みにきた」って。 おもむろに自分のロッカーから取り出してニヤニヤしているのがこの↓写真。 そうそう、Chicagoland で優勝したあと、Indianapolis でわたしからとりあげた「HOPE」。笑
20100905_NSCS_10ATL2_DL_HOPE.JPG で、翌日の決勝日なのですが、トヨタの観客室で David Reutimann がファンへの挨拶をするっていうのでお客様と行ってきました。 こんなに近い距離でファンとのトークが20分以上もあるんです。 はじめの5分くらい David が話をして、あとはファンからの質問がビシバシ。 どの質問にも丁寧に答えるのをみていたお客様からとっても好評でした。
20100905_NSCS_10ATL2_DL_Suite.JPG で、ドライバーイントロダクションへ向かうと...、この人ニヤニヤして手を振っているんです。 そう、この人が Bill 例の「Kyle Busch の Sweep ほうき」を作った人。 で、あれどこにあるのか聞くの忘れてしまいました~ スミマセン
20100905_NSCS_10ATL2_Bill.JPG 明日は朝から Richmond International Speedway。 今回もお客様が... 忙しくなりそうです。 Denny の地元だしがんばってくれると思いますよ!

  • 前のレポートへ
  • 次のレポートへ

コメント

モモのまま [10.09.10 18:09]

イサカさん、いつもブログの更新有難うございます。

David Reutimannは、イサカさんのタバコをまだ持っているんですねー。
名前も「HOPE」だし、縁起が良いですね。

イサカさんの記事を読んでいると、
Nascarに対してとても親近感が湧いてきます。
なんかDavid Reutimannも隣近所のアメリカ人のような・・・笑。

これからも記事を楽しみにしています♪

イサカ [10.09.10 23:00]

モモのままさん いつもコメントありがとうございます♪
2009年春の Charlotte で「Toyota Synergy Drive」のワッペンを David の腕に貼ったんですが、そのあと初優勝したんです。 そのワッペンを大切にロッカーの扉裏に貼っているんです。 David はホントみんなに好かれるとても良い性格だと思います。 Chicagoland のビクトリーレーンに他のドライバーが祝福に来たのも、ここまで苦労してがんばってきたのをみんなが認めている証拠ですよね。 ちなみに…最近おしゃべりがオーナーに似てきた気がします。笑

Jura [10.09.11 03:08]

Davidがタバコを持っているのを見て「あれ吸うの?」と勘違いしてしまいましたが、これはイサカさんから取り上げたやつなんですね。

封をあけたら希望がなくなる~て青い鳥みたいですね。

日本で行われるF1などのトークショーではほとんど質問を受ける時間がないのですが(訳する時間も必要なので)、たくさんの質問に答えてくれるってうらやましいです。

先週DennyとKyleのChase入りが決定して、イサカさんも忙しい?
今週の活躍も期待してまーす。

ほうきは魔女?が持って飛んでいってしまったとか?

yukie [10.09.11 04:33]

FedExも年に数回ほかの会社に#11をスポンサーしても良いよ、と言っているようです。でも、FedExの名前はどこかに必ず入っていますけどね。
Billの顔はよくTVで見かけますねぇ~。

Richomondの注目はなんといっても、Kyleのピンクカーとファイヤースーツですね。(笑) これはNationwideだから、日本での放送はないのかな??

イサカ [10.09.11 12:26]

>Juraさん いつもコメントありがとうございます♪
そうそう、しっかりと封を確認していました。ハイ
NASCAR の場合はファン最優先ですからね。 ドライバーもとってもフレンドリーに質問・サインに応じるんです。
Chase 入りが決定したから…というよりもお客様対応でちょっと忙しくしています!


>yukieさん いつもコメントありがとうございます♪
先週はCピラーにちゃんと FedEx のロゴが入っていましたよ~♪
今日はホントに Kyle の Pink Car と Pink Firesuit と Kimmy が注目を浴びてました。 日本で放映がないのが残念…

やまねこ [10.09.14 05:16]

お久しぶりです。

こちらの、土、日曜日で24戦25戦を観ました。(やっと・・・)

24戦は大感激で御座います!
ずい分とおとなし目のレースでしたけど大ファンの嫌われ者カイルが金字塔立ててくれました!

25戦は、ちょっとトヨタ勢の・・・エンヂンの調整を・・・と言うか。
チェイスに向けてちょっといじっているのですかね・・・気に成りますです。

Nationwideが観れないのは寂しいですね。
ぜひ!録画したかった(泣)

リポート楽しみにしています!

イサカ [10.09.14 06:38]

やまねこさん いつもコメントありがとうございます♪
おひさしぶりです。 お元気でいらっしゃいましたか?
24戦… Bristol ですね。 ええ! 歴史に名前を残しちゃいましたよ。 Hall of Fame から早く声がかかってくるのを待っている…っていうのが嫌われ者の証?笑
25戦はちょっといろいろとありましたね。 JGR は23戦から新エンジンを投入しているので、25戦が二戦目だったのですが(24戦は旧車両+旧エンジン)、新エンジンが原因ではないようです。
Sprint Cup の同日放送と Nationwide の録画放送が来年の目標?

私たちが、モータースポーツにまつわる情報をお送りします!

ちぃ
B型全開!明るく楽しくモタスポ情報発信♪

越後屋
普段見えない所も裏ネタ超接近ネタでご紹介!

イサカ
米国からNASCAR情報をしつこくお届け!

特派員
サーキットやイベント会場の様子をお伝えします

マツ
現場運営と実況担当はマツにお任せ!

カレンダー

<2011.10

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このページのトップへ