ここ米国でも、TVは「東北地方太平洋沖地震」の状況を大きく報道しています。 いまも NHK World を Bristol のホテルでみながらこのブログを書いています。 みなさん大丈夫でしょうか? ちょうど、NASCAR Sprint Cup / Nationwide はお休みの週でしたが、地震の直後から日本の皆様のことを心配するメール・ツィート・テキストメッセージをたくさんいただいています。
今週末は Bristol で、Sprint Cup / Nationwide が開催されていますが、わたしたちスタッフは「Japan Disaster Relief」のステッカーを急遽作成しました。 腕に貼るとこんな↓感じ。
20110319_NNS_Bristol_MU.JPG わたしが胸に貼っていたステッカーをみて「俺にも参加させろ」って #00 David Reutimann のクルーチーフ Rodney Childers も。
20110319_NNS_Bristol_RC.JPG #00 Aarons Toyota Camry のBピラーにも・・・
20110319_NNS_Bristol_00.JPG Sprint Cup の Final Practice を終えた #20 Joey Logano の背中にも・・・
20110319_NNS_Bristol_JL.JPG 今日の Nationwide レースで優勝した #18 Z-Line Design Toyota Camry にも・・・
20110319_NNS_Bristol_18.JPG Kyle Busch が Nationwide で優勝。 Bristol で四連勝、Nationwide シリーズで初めて到達した 10,000 リードラップ。 すばらしい記録をたてました。 少しでも明るい話題をお届けできたらいいな。
20110319_NNS_Bristol_VL.JPG
明日も明るい話題がお届けできるよう、トヨタチーム全員で頑張ります!
みなさん、ご無事なら是非ここへコメントを!

  • 前のレポートへ
  • 次のレポートへ

コメント

茄子吉 [11.03.21 00:18]

俺んとこは関西なので少し揺れただけでした。
でもその時こんなに甚大な被害が出ているとは想像も出来ませんでした。
テレビで広範囲に渡る被害の状況が写ると神戸の震災を思い出します。
更に原発にも被害が及んでいて深刻な状況です。
一日も早い復興を願うばかりです。

うるう日 [11.03.21 09:44]

横浜在住です。一発目の地震の時は車で渋滞にハマってました。
今までに経験したことがない揺れ、直後に町中が停電。
信号も踏切も機能しない状況が6時間以上続きました。
幸い、我が家近辺では被害は無く停電の影響のみでした。

原発を含め、状況の改善が行われ、一日も早く復興されることを祈ります。

m&ms [11.03.21 14:52]

北海道もかなり揺れまして、沿岸部では津波の影響も受けております。
被災地の一日も早い復興を願っております。微力ながら援助できることは
していきたい。従兄弟も現地の救援に入っております。
頑張っている全ての方々に、神のご加護がありますように。

あさみん [11.03.21 22:55]

東京の西の方なので、家は大丈夫でした。
私は川崎で地震にあったので、都心まで歩いたりで
土曜日の朝に家に着きました。
被災地と比較すれば、不自由のない生活が送れているので、
節電、買いすぎない、寄付と出来ることを少しずつしております。
一日も早い復興を願っています。

イサカ [11.03.21 23:00]

みなさん、コメントありがとうございます。
実はわたしも日曜日の晩から火曜日の晩まで日本にいました。
東京はネオンが消え、雑踏もなく、それは寂しい状況でした。
昨日の記事に書きましたが、NASCAR ドライバー・チームも日本のことを心配し応援してくれています。
一日も早く復興しますように…

yukie [11.03.22 04:32]

実家(水戸近辺)と電話(弟の携帯)がつながったのはアメリカ西海岸時間の金曜日の午後。
地震でかなり揺れ、瓦や塀が崩れ、家の中もふすまや障子が外れたとのこと。
後のメールで、最初の二日間は電気なし、水道が復旧したのは先週の金曜日と聞きました。幸い海岸からは距離があるため、津波の被害はありませんでした。
今は食料不足、ガソリン・灯油不足と放射線の影響がとても気になります。福島原発はそんな遠く距離ですので。。

「Japan Disaster Relief」のステッカーはFontana でもやってください!!!

イサカ [11.03.24 23:58]

yukieさん いつもコメントありがとうございます。
いま無料になっている Japan TV で朝晩 NHK ニュースをみていますが、まだまだ大変な状況が伝わってきます。 東京に住む妹からも「買い物に行ったけど食品がない!」ってメールが入ったり・・・。
「Japan Disaster Relief」ステッカーは、Fontana 用にも準備していると聞いています。 お天気がもちますように・・・。

GT40 [11.04.07 21:26]

はじめまして、ずっとNASCARを見続けていますが、TOYOTAが参戦した時は驚きと同時に日本人として誇りに思いました。ついに来たかと

今回の震災は自分の家族も大変な被害に合いましたが、幸い無事でした
まだまだ混乱の中にいますが世界中からの温かい支援に支えられ一歩一歩前に進んで行ければと思います
そしてNASCARで活躍するTOYOTAも日本から応援してます

イサカ [11.04.08 01:03]

GT40さん コメントありがとうございます。
大変な被害の中ご無事でよかったですね。 ここアメリカでも日本の震災について毎日のようにたくさんの報道があります。 多くの方が心配してくださいますが、「皆さんの祈り(prayer)と支援に感謝しています」「皆さんの暖かい支援をバネに力強い日本に戻ります!」ってお答えするようにしています。
米国でのモータースポーツ活動にとって NASCAR への参戦は大きな転換でした。 それまでは日本からの予算で勝つことを目的としたレース活動でしたが、いまは米国の予算でアメリカ車社会へ受け入れられるようにということを目的としたマーケティング活動です。 細く長く参戦を続けてゆきますので末永くご支援ください!

私たちが、モータースポーツにまつわる情報をお送りします!

ちぃ
B型全開!明るく楽しくモタスポ情報発信♪

越後屋
普段見えない所も裏ネタ超接近ネタでご紹介!

イサカ
米国からNASCAR情報をしつこくお届け!

特派員
サーキットやイベント会場の様子をお伝えします

マツ
現場運営と実況担当はマツにお任せ!

カレンダー

<2011.10

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このページのトップへ