今日は Sprint Cup の決勝レース。 昨日に引き続き少しでも明るい話題をお届けできたら... とみんな一緒の気持ちでレースに臨みました。
はじめて #4 Kasey Kahne とお話しちゃいました。 Red Bull Racing もステッカーを貼ってくれています。
20110320_NSCS_Bristol_4.JPG #11 Denny Hamlin / FedEx Express も。 レース前に「日本のみんなは大丈夫か?」って心配してくれました。
20110320_NSCS_Bristol_11.JPG #18 Kyle Busch / M&M's も。
20110320_NSCS_Bristol_18.JPG #20 Joey Logano / The Home Depot も。
20110320_NSCS_Bristol_20.JPG #56 Martin Truex Jr. / NAPA Auto Parts も。
20110320_NSCS_Bristol_56.JPG Kyle Busch の奥さん Sam も M&M's クルーと一緒に。 このあとピットボックスに貼ってくれました。
20110320_NSCS_Bristol_SB.JPG TMSF に来てくれた Melissa なんか、背中に貼ってガレージで仕事をしてくれました。
20110320_NSCS_Bristol_MY.JPG
ツイッターでは多くの方に暖かいお言葉と寄付のご報告をいただきました。 みんな、ホントにありがとう! 日本のファンの皆様もきっと喜んでくれているはず。

レースは Kyle Busch が最後のピット作業に勝って、レースにも勝って、週末完全制覇。
20110320_NSCS_Bristol_VL.JPG 嬉しくって、こんなことしてふざけている Kyle ですが...
20110320_NSCS_Bristol_BC.JPG
テレビ向けの優勝インタビューで、12万人の観客と、推定800万人のテレビ観戦者に向けて...
「Also all our thoughts and prayers go to the Toyota folks and everybody in Japan. Anybody can go to RedCross.org and donate if they can and if they have anything to give.」
って寄付を呼びかけてくれました。

おめでとう Kyle、ありがとう Kyle 。 全米の NASCAR ファンに届いたかな? 届いたよね? きっと多くの NASCAR ファンが日本を支援してくれたハズ。

  • 前のレポートへ
  • 次のレポートへ

コメント

レーサー三笠謙二郎 [11.03.21 13:08]

まずは、優勝おめでとうございます。
NASCARでも日本への被災支援を呼びかけてくれているんですね。

別カテゴリーの話で申し訳ないですが、TMGからエンジン供給を受けている「レベリオン」がアメリカン・ル・マン・シリーズ&インターコンチネンタル・ル・マン・カップのセブリング12時間に出場していましたが(結果は7位)、こちらも「Show your support to the Japanese Red Cross Society」のステッカーを貼ってくれていました。
(www.facebook.com/pages/Show-your-support-to-the-Japanese-Red-Cross-Society/202582933102397)

モータースポーツの世界にも日本の被災支援の輪が広がっていることをうれしく思います。

MR2 No.6 [11.03.21 21:53]

今週はトラックがありませんでしたが、それでもSweep!ですね。
Mr.Bristol!おめでとうございます!
またTOYOTAドライバー、チームが日本のために。。。嬉しいですね。

レーサー三笠謙二郎さんも書かれていますが、セブリングではワークス勢を
押しのけて、大穴オレカが優勝!そこでも「ALL WITH YOU JAPAN」と日の丸を掲げ、表彰台でもパネルを掲げています。ドライバーには日本で活躍中のデュバルと元トヨタ&リジェ無限のF1ドライバーパニスという日本に縁の深い2人が。

ある意味先週の北米レースは”Japan Day”でしたね。

イサカ [11.03.21 23:10]

レーサー三笠謙二郎さん、MR2 No.6さん コメントありがとうございます。

今週、トラックレースがあれば二回目の・・・なんて言っていると勝ちを逃がしちゃいますね。
地震の直後から米国のみなさんにたくさんの励ましをいただいております。
それだけ米国のファンに受け入れられているんだなという実感もしています。

Sebring はオレカの優勝でしたか… そちらでも日本のことも思っていただきありがたいですね。
TRD-USAもレベリオンのエンジンにかかわりが少しあるので、活躍は嬉しいです。

yukie [11.03.22 04:42]

先週のトラックレースはKBMが優勝、(ドライバーは Kasey Kahneでしたが)、優勝しているから、それをカウントしては??
いずれにしても、Kyleは今シーズン調子がよさそう。
Victory Laneのインタビューはとてもうれしいですね。 NASCAR内でももっと支援をよびかけましょう!

バジーリコ [11.03.22 18:26]

今季初勝利おめでとうございます!!
超人Kyle完全制覇、凄い。帰ってきましたね、超人Kyleのパワーが日本に届け!!

イサカ [11.03.23 07:48]

yukieさん いつもコメントありがとうございます。
だめですよそれカウントしたら・・・。 今年は調子まずまずのスタートですね。 トラブルさえなければ Las Vegas でもいけたと思うんですけど。


バジーリコさん いつもコメントありがとうございます。
ハイ、このまま超人のままでシーズン突っ走って欲しい!

m&ms [11.03.23 10:46]

ブリストル強いですねー!ブリストルマイスターKyle!!
去年の完全制覇から同一トラック5連勝ですもんね。
m&msのカラーリング少し変わりましたか?より鮮やかになったような
気がします。気のせいかな…?

うるう日 [11.03.24 19:03]

スイ〜プ、スイ〜プ〜
ビクトリーレーンでホウキを持ってやってましたね〜。
前に使ったヤツを保管してたのかな〜?
G+での放送まであと数日、楽しみだ〜\(^ ^)/

イサカ [11.03.24 23:55]

>m&msさん いつもコメントありがとうございます。
いやホント Kyle 強いです。 わたしの予感では Las Vegas で強かった三人(Kyle, JJ, Carl)が今年は最後までタイトル争いに絡むんじゃないかと思っています。
カラーリングは毎年少しづつ変わっていますね。 m&ms は比較的変化が少ないほうかな?


>うるう日さん いつもコメントありがとうございます。
あっ、またホウキでてきましたよねー。 あれちゃんと準備している m&ms 担当 PR の人も素晴しい!

フサマ [11.05.01 04:54]

Japan Disaster Relief

まだG+以外では直接観戦したことなどありませんが、一週間遅れのスカパー中継で Kyle Busch を応援している46歳の Fan の一人です。

先日のブリストルでの彼の(去年から続く)快走には感激しましたが、ウイナーズレーンでの彼のコメントには更に感動いたしました。
自分も東北地方の出身で、小生の実家は被害は些少でしたが、友人・知人・親戚縁者に被災者も多く、胸を痛めておりました。

一刻も早く小生もボランティアとして現地入りしたかったのですが、神奈川県で人手不足の病院で勤務医をしている小生には叶わぬことで、せめて小額の義援金にその思いを託しました。

Kyle だけではなく、Hamlinや M-W Racing Team の人たちが Japan Disaster Relief のステッカーを貼ってくれていたことに感動しました。

大変不躾なメールで恐縮ですが、この Japan Disaster Relief の Sticker を実費で譲って頂くことは可能でしょうか?
小生のクルマは残念ながら TOYOTA ではありませんが、小さく M&M's Racing Team のデカールが貼ってある C6 Corvette と '94Cadillac に今度は堂々と貼らせていただき、また同僚の職員らにも啓蒙していきたいと考えております。

私たちが、モータースポーツにまつわる情報をお送りします!

ちぃ
B型全開!明るく楽しくモタスポ情報発信♪

越後屋
普段見えない所も裏ネタ超接近ネタでご紹介!

イサカ
米国からNASCAR情報をしつこくお届け!

特派員
サーキットやイベント会場の様子をお伝えします

マツ
現場運営と実況担当はマツにお任せ!

カレンダー

<2011.10

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このページのトップへ