メニュー

SUPER FORMULA 第3戦 富士スピードウェイ 決勝

SUPER FORMULA 第3戦 決勝結果 アンドレ・ロッテラーが2連勝!平手晃平が2位表彰台獲得

アンドレ・ロッテラーが2連勝!
平手晃平が2位表彰台獲得

スタート直後の1コーナーの争い
スタート直後の1コーナーの争い
 スーパーフォーミュラの第3戦が7月13日(土)、14日(日)の両日、静岡県の富士スピードウェイで行われた。
 第2戦オートポリスから1ヶ月あまり。オートポリスで1−2フィニッシュを飾り、開幕戦の雪辱を果たしたトヨタ勢だが、ホームである富士スピードウェイで、更に勢いに乗るべく邁進する。
 昨年の富士大会は、天候がめまぐるしく変わる難レースとなったが、アンドレ・ロッテラー(PETRONAS TEAM TOM'S)が逆転勝利。最後までロッテラーと首位を争った中嶋一貴(PETRONAS TEAM TOM'S)が2位に入り、トヨタエンジンがトップ8を独占。トヨタエンジンは過去3年間表彰台を独占している。
 今大会を前に、10日(水)11日(木)には来年よりスーパーフォーミュラで使用される新型車両「SF14」が初のテスト走行を実施。トヨタエンジン搭載車は中嶋一貴がテストドライブを担当した。

 14日(日)薄曇りの空から時折日差しが覗く、夏らしい天候の下、午後2時18分に決勝レース(55周)がスタート。ポールポジションのロイック・デュバル(KYGNUS SUNOCO Team LeMans)は首位をキープ。2番手の国本雄資(P.MU/INGING・CERUMO)が若干出遅れ、3番手のJ.P.デ・オリベイラ(Lenovo TEAM IMPUL)が2位浮上。これに3列目5番手から抜群のスタートを切った中嶋一貴と6番手スタートのロッテラーが続いた。
 その後方では、1コーナー進入で嵯峨宏紀(TOCHIGI Le Beausset Motorsports)が他車と接触し、これを避けきれなかったリチャード・ブラッドレー(KCMG)と嵯峨の2台がコース上にストップ。車両排除のためレースはセーフティカーが導入された。
 このセーフティカーラン中に、9番手スタートの松田次生(Lenovo TEAM IMPUL)がピットイン。給油とタイヤ交換を行い、最後尾へと後退することとなったが、最低一度の給油が必要とされる今レース、そのまま最後まで走りきる作戦に出た。

中嶋一貴とアンドレ・ロッテラーの激しいチームメイトバトル
中嶋一貴とアンドレ・ロッテラーの激しいチームメイトバトル
 5周目にセーフティカーが退出し、レース再開。ここで、2位につけていたオリベイラに反則スタートの裁定が下され、オリベイラはドライブスルーペナルティで最後尾へと順位を落としてしまった。
 これで2位に浮上した中嶋一貴を、ロッテラーが激しく攻めるが、パスするまでには至らず。2台がテール・トゥ・ノーズでの2位争いを繰り広げている間に、首位のデュバルは逃げ、10周過ぎには2位に4秒以上の差をつけての独走状態に入った。
 19周目、ストレートでスリップストリームに入ったロッテラーがついに中嶋一貴をパス。ペースの上がらない中嶋一貴は、23周目、平手晃平(P.MU/INGING・CERUMO)にもかわされてしまった。
 レースは折り返しを過ぎて、各車給油とタイヤ交換のためにピットイン。ここで中嶋一貴はフロントタイヤのみ交換するという作戦に出て、ピットタイムを短縮。翌周ピットインし、作業で若干タイムをロスした平手の前に出ることに成功した。

 32周目には首位のデュバル、33周目にロッテラーがピットへ。デュバルもピットでタイムをロス。対照的に素晴らしいピット作業を見せたロッテラーは、デュバルのすぐ後でコースに復帰した。
 序盤ピットを終えるという作戦に出た松田はこれが見事にあたり、全車がピット作業を終えた時点で首位に浮上。2位のデュバルとは15秒以上の差が付いていたが、デュバルとロッテラーはバトルを繰り広げながらも、猛烈な勢いで松田との差を詰めていった。
 その後方では、中嶋一貴と平手が激しく4位を争っていたが、42周目の1コーナー進入から並んだ2台は、そのままサイド・バイ・サイドで走行を続け、ヘアピンの進入で平手が中嶋一貴をパス。中嶋一貴は、この隙を突かれ、更に1台にも先行を許してしまった。
 ロッテラーの猛追を凌ぎながら、首位松田との差を縮めていたデュバルだったが、43周目、先のピット時に作業違反があり、痛恨のドライブスルーペナルティ。ペナルティを消化したデュバルは、国本の前7位でコースへと復帰した。
2年前の富士大会以来の2位表彰台に上がった平手晃平
2年前の富士大会以来の2位表彰台に上がった平手晃平
 これで2位に上がったロッテラーは、ファステストラップを更新しながら松田を激しく追い上げ、50周目にはタイヤの厳しくなった松田が1コーナー進入でブレーキングミス。2台の差はほとんど無くなり、翌周にはストレートでロッテラーが前に。松田も1コーナーで抜きかえすなど意地を見せたが、抑えきることはできず、残り5周でロッテラーが首位に浮上した。
 首位の座こそ譲ったものの、2戦終了の時点でランキング首位につける松田は、3位以下との大差もありそのまま2位キープかと思われたが、残り3周を切った53周目、まさかの燃料切れに見舞われコース上にストップ。無念の戦線離脱となってしまった(16位完走扱い)。
 ロッテラーはそのままトップでチェッカーを受け、前戦オートポリスに続き2連勝。開幕戦を欠場したため、今季2戦出場で2勝という圧倒的な強さでランキングでも首位に立った。  2位は好走を見せた平手。平手にとっては2年前の富士大会以来、チームにとっては2008年以来となる2位表彰台に上った。痛恨のペナルティから追い上げたデュバルが4位、オリベイラが6位でフィニッシュ。国本は7位で今季初ポイント獲得。苦しんだ中嶋は8位でレースを終えた。

アンドレ・ロッテラー(PETRONAS TEAM TOM'S) PETRONAS TEAM TOM'S 2号車 アンドレ・ロッテラー:
ウォームアップ走行でクルマのセットアップを変更し、決勝レースに向け良い感触をつかめた。スタートは決して良くはなく、2台をパスし4位に上がったが、中嶋一貴選手とのバトルの間に、デュバル選手に離されてしまった。後半、追っていたデュバル選手が不運に見舞われたこともあってトップに立てたが、その後は気持ち良くクルージング出来た。素晴らしいピットストップで助けてくれたチームにはとても感謝している。いつも情熱を持ってレースを戦っているが、やはり勝利は格別だ。

平手晃平(P.MU/INGING・CERUMO) P.MU/INGING・CERUMO 38号車 平手晃平:
今朝の走行は調子が良すぎるくらいで、決勝に向けて自信を持って行ける良い流れになった。一方で、天候が回復して気温が上がったことによる心配もあった。決勝では、スタートで出遅れてしまい、トムスの2台に先行されてしまったので、厳しいレースを覚悟していたが、結果的に、チームを移籍して初めての表彰台を獲得出来て良かった。とはいえ、ピットでタイムロスするなど、チーム力はまだ足りない部分もある。今後も力を合わせ、より良いチームへと成長しながらシリーズを戦って行きたい。

SUPER FORMULA 第3戦 富士スピードウェイ 決勝結果

順位No.ドライバーチーム/エンジン周回所要時間ベストラップ
12アンドレ・ロッテラーPETRONAS TEAM TOM'S
TOYOTA RV8K
551:27'08.817172.578km/h1'26.478
238平手 晃平P.MU/CERUMO·INGING
TOYOTA RV8K
551:27'38.26629.4491'27.321
316山本 尚貴TEAM無限
Honda HR12E
551:27'41.36332.5461'27.511
48ロイック・デュバルKYGNUS SUNOCO Team LeMans
TOYOTA RV8K
551:27'42.96534.1481'26.787
540伊沢 拓也DOCOMO TEAM DANDELION RACING
Honda HR12E
551:27'50.15841.3411'27.536
619ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラLenovo TEAM IMPUL
TOYOTA RV8K
551:27'51.57842.7611'27.083
739国本 雄資P.MU/CERUMO·INGING
TOYOTA RV8K
551:27'53.74244.9251'27.522
81中嶋 一貴PETRONAS TEAM TOM'S
TOYOTA RV8K
551:27'57.86949.0521'27.902
910塚越 広大HP REAL RACING
Honda HR12E
551:28'01.27452.4571'27.899
1031中嶋 大祐NAKAJIMA RACING
Honda HR12E
551:28'03.00354.1861'27.653
117平川 亮KYGNUS SUNOCO Team LeMans
TOYOTA RV8K
551:28'03.47454.6571'27.901
123安田 裕信KONDO RACING
TOYOTA RV8K
551:28'11.2051'02.3881'28.161
1341武藤 英紀DOCOMO TEAM DANDELION RACING
Honda HR12E
551:28'11.8821'03.0651'27.924
1432小暮 卓史NAKAJIMA RACING
Honda HR12E
551:28'20.7661'11.9491'28.260
1515小林 崇志TEAM無限
Honda HR12E
551:28'21.2381'12.4211'27.742
1620松田 次生Lenovo TEAM IMPUL
TOYOTA RV8K
521:22'49.8943Laps1'27.738
11中山 友貴HP REAL RACING
Honda HR12E
421:10'08.44513Laps1'28.220
62嵯峨 宏紀TOCHIGI Le Beausset Motorsports
TOYOTA RV8K
0
18リチャード・ブラッドレーKCMG
TOYOTA RV8K
0