メニュー

スーパーフォーミュラ 2015年 第6戦 SUGO 決勝

ポールトゥウィンを喜ぶアンドレ・ロッテラーと舘信秀監督

アンドレ・ロッテラーがレースを支配し今季2勝目!
中嶋一貴4位、石浦宏明5位でランキングを維持し最終戦へ

 スーパーフォーミュラの第6戦がスポーツランドSUGOで行われ、アンドレ・ロッテラー(PETRONAS TEAM TOM'S)が圧倒的な速さで独走。今季2勝目を挙げた。シリーズタイトルを争う中嶋一貴(PETRONAS TEAM TOM'S)と石浦宏明(P.MU/CERUMO・INGING)は共にピットでのタイムロスや戦略もあり、それぞれ4位、5位でフィニッシュ。それでもドライバーズランキングでは2位、1位のポジションを維持し、優位な状況で最終戦に臨むこととなった。

スタートシーン  決勝日の18日(日)も好天。午後2時30分、昨日よりもやや高い気温22度、路面温度33度というコンディションの下でフォーメーションラップが開始された。
 全車グリッドに整列後、レッドシグナルが消え、スタートが切られると、最前列2番手の中嶋一貴が好ダッシュを見せ、首位に浮上。僅差でロッテラーが続いた。その後方では、石浦、小林可夢偉(KYGNUS SUNOCO Team LeMans)共に一つずつ順位を落とし、それぞれ4位、6位で1コーナーへ。
 スタートで小林の先行を許し7位に後退したジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ(LENOVO TEAM IMPUL)は、4周目の1コーナー進入で小林をパス。翌周、更に前を行く車両をかわそうとしたが、1コーナーでコースオフ。再び7位にポジションを落としてしまった。
 予選でコースオフし最後尾スタートとなったジェームス・ロシター(KONDO RACING)が6周終了と早い時点で給油ピット。続いて、9周目終了時に、13番手スタートから9位まで順位を上げていた平川亮(KYGNUS SUNOCO Team LeMans)が給油のみのピットへ。翌周には小林、スタート直後の接触で車体前部にダメージを負っていたアンドレア・カルダレッリ(LENOVO TEAM IMPUL)もピットに向かった。

 首位を逃げる中嶋一貴は2位ロッテラーに対し1秒の差。その後方3位は2秒以上離しての快走を見せていたが、14周目にはロッテラーが猛追を開始。最終コーナーから15周目のストレートでオーバーテイクシステムを使い、1コーナー進入で一気に中嶋一貴をパス。首位を奪還した。
 首位に立ったロッテラーは速さを見せ、後続を引き離し独走態勢に。中嶋一貴も後続との差を維持したまま2位、石浦も4位のまま周回を続けた。

石浦宏明  後方では、先にピットインしていた小林らが、ハイペースで追い上げを開始。これを見た石浦は26周目に給油のみのピットインを行ったが、給油ノズルが上手く入らないトラブルに見舞われ、タイムロス。28周目には中嶋一貴もピットへ向かい、給油中に作業を終えることが可能なリア2輪のみ交換。しかし、こちらも給油ノズル挿入でタイムロスを喫し、追い上げてきたライバルの先行を許すこととなってしまった。
 リア2輪のみ交換の中嶋一貴は、先にピットを終えていた石浦の直前でピットアウト。まだタイヤの温まっていない中嶋一貴を石浦は懸命に攻めたが、中嶋一貴も巧みなブロックでこれを阻止。ポジションをキープした。

 首位を行くロッテラーは、周回遅れをかき分けながらもハイペースで後続を引き無していき、2位との差を15秒以上へ広げて53周目終了時点でピットイン、給油のみでコースへ復帰。その直後、3位で追っていたオリベイラもピットへ向かったが、再発進時にエンジンストール。10秒ほどタイムをロスし、上位争いから脱落してしまった。
 最後までピットを引っ張ったのは、14番手スタートの中山雄一(KCMG)。昨年無給油作戦を採り、残り3周で燃料切れに見舞われた中山は、2位に浮上すると上位勢と遜色ないタイムを刻み、残り10周でピットイン。順当に行けば8位でコースに復帰出来ると思われたが、中山も給油ノズルが入らないアクシデントに見舞われ、タイムをロス。接近戦のまっただ中の10位でコースに復帰することとなった。
 中山のピットインで全車ピットを終え、首位のロッテラーは17秒以上もの大差で首位を快走。中嶋一貴は4位、石浦宏明が5位で、ほぼ1秒ずつ離れている前走車を追ったが届かず。

ガッツポーズでチェッカーを受けるアンドレ・ロッテラー  ロッテラーは最後は約24秒もの大差をつけて圧勝のポール・トゥ・ウィン。今季2勝目を挙げた。中嶋一貴は4位、石浦が5位。最後まで平川と6位争いを繰り広げた小林は逃げ切って6位。平川が最終ラップに燃料切れに見舞われたため、これをかわしたオリベイラが7位、平川はなんとかチェッカーへとたどり着き、8位でフィニッシュした。平川と小林はフィニッシュ後のクールダウンラップ中に燃料切れでコース上にストップするという、ぎりぎりでのフィニッシュであった。

 タイトル争いでは、石浦が45ポイントで首位を維持。中嶋一貴が6ポイント差の2位、ロッテラーとオリベイラが共に14ポイント差の3、4位で、この4名が最終戦へタイトルの可能性を残して臨むこととなった。
 また、今大会の結果、ロッテラーと中嶋一貴のPETRONAS TEAM TOM'Sは、最終戦を残してチームタイトルを決定した。

 TOYOTA GAZOO Racingへのご声援、ありがとうございました。次戦も応援の程よろしくお願いいたします。

PETRONAS TEAM TOM'S 2号車 ドライバー アンドレ・ロッテラー:
表彰台で喜ぶアンドレ・ロッテラー 良いレースが出来、本当に素晴らしい一日だった。スタートは上手く行ったのだが、ややクラッチが滑り気味で、絶好のスタートを切った一貴に前に行かれてしまった。後方から一貴を観察し、最終コーナーで自分の方が状態が良いことが分かったので、オーバーテイクを仕掛け、パス出来た。その後はレースを楽しめた。クルマのバランスも良かったし、思うように走ることが出来て最高のレースだった。


スーパーフォーミュラ 2015年 第6戦 SUGO 決勝レース結果

順位No.ドライバー車両名/エンジン周回所要時間ベストラップ
12アンドレ・ロッテラーPETRONAS TOM'S SF14
TOYOTA RI4A
681:17'52.551194.07km/h1'07.504
216山本 尚貴TEAM 無限 SF14
Honda HR-414E
681:18'16.43223.8811'07.864
340野尻 智紀DOCOMO DANDELION M40S SF14
Honda HR-414E
681:18'17.21724.6661'07.472
41中嶋 一貴PETRONAS TOM'S SF14
TOYOTA RI4A
681:18'18.00425.4531'07.999
538石浦 宏明P.MU/CERUMO · INGING SF14
TOYOTA RI4A
681:18'20.92228.3711'07.843
68小林 可夢偉Team KYGNUS SUNOCO SF14
TOYOTA RI4A
681:18'40.09747.5461'08.219
719ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラLENOVO TEAM IMPUL SF14
TOYOTA RI4A
681:18'40.71948.1681'07.965
87平川 亮ACHIEVEMENT Team KYGNUS SUNOCO SF14
TOYOTA RI4A
681:18'42.33849.7871'08.159
910塚越 広大REAL SF14
Honda HR-414E
681:18'45.73053.1791'08.341
1018中山 雄一KCMG Elyse SF14
TOYOTA RI4A
681:18'46.18753.6361'07.664
1134小暮 卓史DRAGO CORSE SF14
Honda HR-414E
681:18'47.09954.5481'07.858
1264中嶋 大祐NAKAJIMA RACING SF14
Honda HR-414E
681:18'48.35455.8031'08.260
1341ナレイン・カーティケヤンDOCOMO DANDELION M41Y SF14
Honda HR-414E
681:18'49.31556.7641'07.726
143ジェームス・ロシターFUJI×D'station KONDO SF14
TOYOTA RI4A
671:18'00.3591 Lap1'07.857
154ウィリアム・ブラーFUJI×D'station KONDO SF14
TOYOTA RI4A
671:18'14.3691 Lap1'08.296
1620アンドレア・カルダレッリLENOVO TEAM IMPUL SF14
TOYOTA RI4A
671:18'40.7681 Lap1'07.703
1739国本 雄資P.MU/CERUMO · INGING SF14
TOYOTA RI4A
671:18'55.7581 Lap1'08.254
1865ベルトラン・バゲットNAKAJIMA RACING SF14
Honda HR-414E
661:18'41.4382 Laps1'08.370
11伊沢 拓也REAL SF14
Honda HR-414E
5059'03.02518 Laps1'08.513