メニュー
  1. TOP
  2. TOYOTA YOUNG DRIVERS PROGRAM
  3. TDPコラム

ARCHIVE

      DRIVER

         

        『日本一!』

        2011年8月31日

        皆さんこんにちは!TDP事務局のフクです。

        いよいよ8月も最終週となってしまいましたね。まだまだ遊び足りない夏休み中の少年少女は、最後の悪あがきで残る数日を遊び尽くしましょう!とはいえ、宿題をやって行かなくて先生に怒られても責任はとれませんのでご注意下さい(笑)でもやっぱりたくさん遊ぶことも大事だと思います。

        夏休み最後の週末となった岡山のF3では、蒲生君は不運もあって厳しい展開でしたが、雄一君は日曜日には優勝もして、トップとのシリーズポイント差を縮め、残り2大会でのタイトル争いが盛り上がってきましたので、是非皆さんも一緒に応援して盛り上がりましょう!可夢偉君も今回は色々とツイていなかったですが、次は月も替わるので流れも変わると思います。

        さて、今回の題名の『日本一』ですが、このキーワードから皆さんが連想することはなんでしょうか?「桃太郎?」「プロ野球の優勝チーム?」「甲子園の優勝校?」、色々な物が出てくると思いますが、きっと「富士山!」という方も多いのではないかと思います。そうです!今回はその日本一の「富士山」が関係するお話を紹介させて頂きたいと思います。

        上で書いたように、プロ野球チームなどがシーズンで優勝すると『日本一』となります。同様に様々なスポーツ界でそれぞれ、その年の『日本一』が決まるわけですが、モータースポーツ界でも"全日本選手権"として行われているフォーミュラ・ニッポン(以下FN)でチャンピオンを獲ると、『日本一』となり、"日本一速い男"と称されるのです。

        今回は、その"日本一速い男"に現在かなり近いところにいる男「中嶋 一貴」が日本一の高みを登ったというお話です。「要するに富士登山だろ!」というあなた。ハイ、その通りです。「前置きが長いんじゃ!」と怒られそうなので、その時の模様を以下に紹介させて頂きます。

        今回の登りスタートは「富士宮口」
        スタートは一般的に5合目からですが、何でもレース界には麓から歩いて登る人が居るそうです!?
        今回はもちろん5合目からのスタートです(笑)

        スタート直後は霧が立ち込め、まさに「五里霧中」という感じでした
        今シーズンのスタートを切る時の一貴君もこんな感じだったかもしれません

        登って行くと青空が♪
        きっと第2戦で勝った時にはこんな青空が見えたことだと思います

        シーズンの流れと同じように山の天候もあっという間にその表情を変えます
        最後に一貴君が見る空が青空であるといいですね♪

        鳥居に向かって願掛けもしました
        願っているのは「なでしこジャパンのオリンピック出場権獲得!」ではなく、
        「自らの日本一獲得!」だと思います・・・多分

        今回も従軍カメラマンとして同行しましたが、
        手ぶらの私は、背のうを背負いながらもスタスタと進む一貴君の健脚に置いて行かれることしばしばでした

        そして遂に日本の頂点に到着!所要時間は2時間35分
        山小屋ごとに私を待っている時間がなく一貴君1人なら、軽く2時間30分を切っていました

        下山は「御殿場口」ルートです
        足場の悪い砂地をボディバランスの良さで駆けていきました

        御殿場ルート名物でもあり「富士登山駅伝」で有名な"大砂走り"
        富士山の火山灰が堆積した斜面を駆け下って行きます

        こうして無事に日本最高峰の登頂に成功した一貴君(私の思い付きに無理やり付き合ってもらったという話もありますが・・・)。同様にレースでも日本の頂上を目指して頑張ってもらいたいと思います!今週末は鈴鹿でFNの第5戦が開催されます。富士登山でいえばシーズンは、もうすぐ8合目というところでしょうか。しかし、富士山も8合目、9合目と頂上に近づくにつれ、その道も険しくなって行きます。

        しかし、道が険しいからこそ、登り切った時の達成感は何物にも代えがたいのだと思います。また、晃平君や和也君、石浦君などもタイトルの可能性は残っており、まだまだ諦めていませんので、同様に応援をお願いします。そしてF3、フォーミュラ・チャレンジ・ジャパンもそれぞれ頂きに向かって頑張っていますので、こちらの応援もお願いします。

        ちなみに上にも書いてありますが、私も一貴君に同行して一緒に山頂まで行かせて頂きました。しかし、登山前には「富士山なんて婦人や子供、高齢の人だって登っているんだから、体年齢30歳の俺には楽勝さ♪」と思っていたのですが・・・ペースが速かったこともあって、かなりキツかったです。5合目のスタートですぐに酸素の薄さを感じ、動き出すとすぐに息苦しくなって、心拍数も上がります。

        しかし、今回は『24時間テレビ』で徳光さんが走ったすぐ後だったので、テレビなどに影響を受けやすい私は登り切れたのかもしれません。登っている間中、ずっと私の頭の中では「サクラ吹雪の~♪サライの空へ~♪」と"サライ"のメロディーが、傷の入ったレコード盤のように繰り返し流れていたのです(笑)

        これを読んで「自分も富士山に登りたい!」と思ったこれから初めて富士山に登るあなた。いくら夏でも富士山をナメてはいけません。登山ガイドによく"軍手"と書いてありますが、あれは正しいです。素手だった私は、下山ルートに入った途端に気温5℃以下の中、風速20mを超える風に混じる霧雨で、すぐに手の感覚が無くなりました・・・

        皆さんは色々なサイトなどでも出ている登山ガイドなどに従って、くれぐれも安全な登山を楽しんで下さいね。

        【TDP情報】

        井口 卓人 『Toyota Motorsports Network #60』出演予定

        生放送 9月13日(火) 21:30~22:00
        リピート放送 9月13日(火) 25:30~26:00
        9月16日(金) 06:00~06:30
        9月17日(土) 12:30~13:00
        TMNオフィシャルサイト http://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/909200064.html

        石浦 宏明/大嶋 和也/井口 卓人
        『石浦大嶋の裏パドック~納涼屋形船親睦会~(井口も来るよ!)』

        9月17日(土) 19:00~21:30
        石浦宏明オフィシャルブログ http://ameblo.jp/ishiura/

        『サービス業』

        2011年8月24日

        皆さんこんにちは!TDP事務局のフクです。
        先週はお休みを頂きましたので、2週間ぶりの登場となります。

        先週の後半以降、暑かった毎日から一気に涼しくなって過ごしやすくなりましたが、その涼しさをもたらしてくれた雨が、先週末の鈴鹿でのスーパーGT第5戦では、最後までどうなるか分からない状況を演出してくれました。終盤レクサス勢の今季初勝利も一瞬頭をかすめましたが、残念ながらそれは次の富士にお預けとなりました。

        土曜日には可夢偉君も登場して、多くのファンの方が可夢偉君に温かい声援を送ってくれました。私も一瞬でしたが、可夢偉君に会う事が出来、元気そうな顔を見ることが出来ました。きっとこの後再開されるシリーズ後半戦も頑張ってくれることと思います。

        しかし、早いところでは稲穂が頭を垂れだしているところもあって、こうして秋の気配を感じさせる涼しい日が続くと、うだるような猛暑の日々が何だか遠い昔のようにも感じますが、皆さんはそんなことはないですかね?それはさておき、今回はそんなまだまだ暑かった時のお話をちょこっとだけ紹介させて頂きます。

        前回のこのコーナーでも紹介させて頂きましたが、今年も夏休み真っただ中のお盆休みの8月14日に、真夏の恒例『LGDA 夏祭り2011 in MEGA WEB』が開催されました。今年も有難いことにたくさんのファンの方々がお台場に足を運んでくれました♪

        蒲生君、雄一君、そしてFCJに参戦中の篠谷君は子供達のカート教室のお手伝い
        炎天下の中、1日頑張りました
        ちなみに篠谷君も幼い頃、このようなイベントでカートを教えてもらった経験があるそうで、
        今回参加したちびっ子の中から将来教える側になっている子がいるかもしれませんね♪

        もちろんGT500クラス参戦のTDPドライバー達もたくさんのちびっ子達と思い出を作りました

        フィナーレまで多くのファンの方が残って楽しんでくれました

        しかし8月14日と言えば、まさしく"お盆休み"の真っただ中です。TDPドライバー達は既婚者もいますが、唯一子持ちの石浦君も子供はまだ生まれたて。そうなると"お盆休み"もさほど重要ではないかと思いますが、今回参加したドライバー達の中には、お子さんがだいぶ大きくなっているドライバーもいます。

        そんな人たちは、この日に自らの"家族サービス"をすることは出来ませんが、それは世の『サービス業』と言われる業種に従事されている方にとっては皆同じ状況。年末年始、GW、盆休みなど世の中が休みになる時が"書き入れ時"であり、ここが1年の売り上げでも重要な期間となり、休みを取ることなど出来ない状況となります。

        かく言う私もF1ドライバーを目指して、某ファミリーレストランで働いていた時は、もちろんこの"鉄則"に従い、書き入れ時は働きづめで、勤務先で年を越すことなども当たり前でした。しかし、そもそもサービス業とは何でしょうか?

        ざっくり言えば『非物質的生産物(サービス)を生産する業務』となるらしいですが、多くの人にとっては、レストランなどの外食産業や、レジャーランドなどの娯楽施設など、一般の方がお休みの日に行くところの業種が、いわゆる『サービス業』というイメージではないでしょうか?

        そういった意味では、皆さんが休みの日にサーキットに来て頂き、卓越した技術と強靭な体を使ってサーキットで『非物質的なもの』を皆さんにお見せしている"モータースポーツ"というものは間違いなく『サービス業』であると思います。

        ですので、世の中が休みとされている時に働くのは当然ですね。そして、その"サービス"に従事することが出来るのは、日本でもトップクラスの一流ドライバーだけというわけです。そしてFCJ(フォーミュラ・チャレンジ・ジャパン)などのクラスは、まだまだ『サービス業』ではなく、『サービス業』に就くための研修生といったところでしょうか。

        現在『サービス業』にいるTDPドライバー達は少しでも永く『サービス業』に居られるように、そして研修生達は早く『サービス業』に就職出来るよう頑張ってもらいたいと思います。そして、今回ドライバー達が"サービス"を提供させて頂いた、お台場にお越しになった方々にとって今回の来場が素晴らしい"夏の思い出"の1つになってくれていたら、『サービス業』に関わる1人として嬉しく思います♪

        残念ながら会場にお越しになれなかった方はこちらをご覧下さい。

        さぁ、今週末は日本でたっぷり鋭気を養った可夢偉君がベルギーで、そして蒲生君、雄一君の2人は岡山でのF3となります。どちらも素晴らしいサービスをお願いしたいと思います。皆さんの応援お願いします!

        【TDP情報】

        中嶋一貴 『第2回 MEGA WEBフェスタ』出演予定~MEGA WEB~
        8月27日(土)~28日(日)11:00~18:30
        公式サイト http://www.megaweb.gr.jp/Event/Megafes/

        石浦宏明/大嶋和也 『ワクドキ サーキットを走ろう@岡山国際サーキット』出演予定
        9月15日(木) 参加者募集中(~8月29日(日)まで)
        公式サイト http://gazoo.com/racing/event/wakudoki/index.asp

        『体育会系?』

        2011年8月9日

        皆さんこんにちは!TDP事務局のフクです。

        先週末のもてぎでは、ゲリラ雷雨もあったりした中レースが行われ、一貴君が4戦連続の表彰台、雄一君も予選での不運を跳ね除けて見事連続表彰台を獲得してくれるなど、皆それぞれに頑張ってくれたかと思います。暑い中現地で応援してくれた皆さまや、テレビ、ユーストリームなどで応援してくれた皆さま有難うございました。

        さて、いよいよお盆休みも近づいて来ましたが、皆さんきっと楽しい予定を立てられていることと思います。14日にはお台場にあるMEGA WEBで、もはや夏の風物詩となった感もある毎年恒例の『LGDA夏祭り』も開催されますので、お時間のある方は是非こちらにご来場頂き、楽しんで下さいね。詳しい情報はこちら

        そして、先週末にはこれまた日本の夏の風物詩でもある"甲子園"でお馴染み『全国高校野球選手権大会』が始まりましたね。高校3年生にとっては、この大会を最後に、高校野球生活を終えることとなり、"負ければ終わり"という緊迫感の中、1日でも長く続けたいという思いを持ってのプレーに、選手に感動をもらう方も多いのではないでしょうか?

        もちろん高校球児だった私も、選手たちの熱いプレーに心躍らせている一人であります。今年はいったいどんなドラマが見られるのか楽しみです♪さて、そんな高校の野球部と言えば、もちろん『体育会系』です。中学生では剣道部に所属し、高校では竹刀をバットに持ち替えた私も、いわゆる『体育会系』で学生時代を過ごした1人です。

        毎年注目の選手を見つけるほど高校野球に深い興味を持つ一貴君
        基本的には地元愛知県の代表校を応援するそうですが、今年は被災地・福島の聖光学院を応援するとのこと

        『体育会系』と言うと、皆さんどんなイメージを持っているでしょうか?おそらく皆さん「年功序列の厳しい上下関係」というものをイメージされるのではないでしょうか?私が過ごした『体育会系』もまさしくそんな世界でした。"先輩の命令は絶対"であり、どんな理不尽な指令であっても発して良い言葉は「ハイ!」だけで、基本的に拒否権はなく、指令を遂行しなければならないのです。

        私は常々ここでレーシングドライバーがアスリートであることを書かせて頂いていますが、そんなスポーツアスリートであるTDPドライバー達もやはり『体育会系』なのでしょうか?答えは
        "ノー"です。TDPドライバーに限らないのですが、最近のレーシングドライバー達は、どうもいわゆる『体育会系』ではないようです。

        では、レース界にはそのような年功序列はもとからないのでしょうか?はるか昔のレースでは「先輩を抜こうとしたら、運転席の窓から『俺を抜くな』と手が出てきてブレーキを踏んだ」などと言った逸話を聞いたこともあります。そうです、レース界にも確かに『体育会系』は存在していたのです。

        私の学生時代には1つ学年が違えば、そこには厳然たる違いがあり、目上の人は○○"先輩"と呼び、使う言葉はもちろん敬語です。隣で練習していたサッカー部は、"先輩"ではなく、○○"さん"でしたが、それ以外の『年功序列の先輩絶対』の構造は同じものでした。

        吉本興業では年齢に関係なく、先に入った人が「兄さん」となり目上になるそうです
        同じくカート界では先輩の和也君が、石浦君に「Q1で落ちたらアカンやろ」と言っている図
        ・・・ではありません
        和也君はしっかり「石浦さん」と呼んで目上として接しています

        しかし、最近の若いレーシングドライバー達の間には、1つ2つの年齢差にいわゆる『体育会系』のノリは見られず、○○"君"と呼び、敬語ではなく普通の言葉で話をしているのが当たり前のようです。ちなみにフォーミュラトヨタ時代の可夢偉君は、一貴君を「かずき」と呼んでいました。(この2人の年齢差は2つ)

        すると、同世代での上下関係が希薄な彼らは、「ウケるんですけど~」を連発する敬語を使えない若者なのかと言えば決してそんなことはありません。私が考えるに、最近のレーシング
        ドライバーは、そのような上下関係を意識する前の少年のうちからカートをはじめて、そこで出会い、そのまま成長してきた幼馴染の様な関係だからなのではないかと思うのです。

        私も幼少の頃、隣に住んでいた1つ年上のお兄さんに良く遊んでもらい、その友達とも良く遊んでいたため、その人達に対して敬語を使う事もなかったし、あだ名で呼んでいたのですが、中学生になったばかりの私が、そのノリでお友達の方達と接しているのを見た、それまでの経緯を知らない周りの年上の方たちに「なんだあいつは?」という目で見られて戸惑ったことを思い出します。

        「なにそれ~、超ウケるんですけど~」と言って・・・はおりません

        きっとカート界は皆がそのような環境だから、『体育会系』とは違った構造が出来上がっているのだと思います。だから、きっとこれはこれで良いのだと思います。この世界(カート界)の外の人たちにはきちんとした言葉が使えているのですから。

        でも、もしかして今ではカート界だけではなくて、甲子園で戦っている高校球児たちも
        TDPドライバー達と同じで、昔の『体育会系』とは違うのでしょうか?なにせ時代は流れていて、
        私の『体育会系』時代は真夏の数時間にも及ぶ練習中に"水を飲んではいけない"という今では
        非常識が常識だった遠い昔の時代のことですから・・・

        青春時代を海外で過ごした晃平君は海外的な感覚?もちろん敬語は使えます(笑)

        【TDP情報】

        中嶋一貴 『Toyota Motorsports Network #58』出演予定

        生放送 8月9日(火) 21:30~22:00
        リピート放送 8月9日(火) 25:30~26:00
        8月12日(金) 06:00~06:30
        8月13日(土) 12:30~13:00
        TMNオフィシャルサイト http://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/909200064.html

        中嶋一貴/石浦宏明
        『東富士ハイウェイパーク2011』出演予定

        8月13日(日) 10:00~17:00
        御殿場市サイト http://www.city.gotemba.shizuoka.jp/info/872.html

        中嶋一貴/平手晃平/石浦宏明/大嶋和也/井口卓人
        『LGDA夏祭り2011 in MEGA WEB』出演予定

        8月14日(日) 11:00~お台場・MEGA WEB
        イベントサイト http://www.megaweb.gr.jp/Event/Lgda2011/

        石浦宏明/大嶋和也 『ワクドキ サーキットを走ろう@岡山国際サーキット』出演予定
        9月15日(木) 参加者募集中(~8月29日(日)まで)
        公式サイト http://gazoo.com/racing/event/wakudoki/index.asp

        『新任』

        2011年8月2日

        皆さんこんにちは!TDP事務局のフクです。

        暦は早くも8月になりました。皆さん暑さに負けてないでしょうか?というか、ここ1週間ばかりは、7月とは思えないほど涼しかったですね。宿題のある学生の皆さんは、ぼちぼち手を付け始めましょう。さて、先週末のSUGOでは石浦君、卓人君、雄資君の3人が表彰台に上がってくれました!

        「2位じゃダメなんですか?」いや、もちろん勝てれば最高でしたが、石浦君はチーム移籍後初、そして卓人君は500クラスにステップアップして初の表彰台、そして雄資君も今季FIA勢優勢の苦しい状況の中での初表彰台ということで今回は"2位"で良しとしましょう♪

        そのSUGOのレースに行く前、週の前半には今年も富士スピードウェイで、次代のTDP
        ドライバーを目指す少年たちがやってきて、フォーミュラトヨタ・レーシングスクール(以下FTRS)
        が開催されました。

        そして、そのスクールで今年は2名の"新任講師"が赴任しました。ドラマや漫画などでは、問題児だった生徒が更生して、その時の担任だった先生が「まさかお前が教師になって帰ってくるとはな(笑)」などといったストーリーになるのですが、今回の2名に関しては、そんなドラマチックなエピソードはありません。可夢偉君だったらそんな感じかもしれませんが・・・(笑)

        とは言え、その2名がFTRSを受講しにやって来て、フォーミュラカーに乗り始めた頃を考えれば、「いやぁ~、この2人も講師をやるようになったんだなぁ~」としみじみ思うところがなくもないですが・・・。

        それでは、今回赴任した新任講師の2名に登場してもらいたいと思います!
        この2名です!

        F1を知る男、中嶋一貴講師

        2002年卒業、どことなく初々しいです

        タワシの様な頭ですが・・・井口講師

        2005年卒業、髪型は変わっていません

        両名ともに熱心に若いドライバー達にアドバイスを送っていました

        今回初の講師を務めた2人に感想を聞いてみました。

        一貴君 「初めての講師役だったので難しさはありました。若いドライバーの面倒を見るのは面白かったし、吸収力もあって自分の言ったことでどんどん運転も変わるし、表現の仕方など自分の勉強にもなった。難しかったけどやりがいがある仕事でした。」

        卓人君 「2005年に自分がFTRSを受けて、それから6年が経ちましたが、今回は講師側に立つことになり、緊張しました。受講生たちにとっても、その後の人生がかかっているので、その重みを感じながら講師をやらせてもらいました。自分にとってもプラスになりました。」

        ちなみに一貴君が今回担当した2名の受講生は、日本語が得意ではなく英語中心でのレクチャーとなり、その辺もちょっと難しかったようですが、今回の講師の中では一貴君にしか出来ないお仕事でした。

        数年後には今回2人が教えた少年たちが講師となって、その次の若い世代の子供たちに教えている姿も見られるかもしれないですね。

        さて、今週は一貴君にとっては休む間もなくツインリンクもてぎでのフォーミュラニッポンとなりますが、是非とも今年の受講生たちに先生の"かっこいいところ"を見せて欲しいと思います(笑)
        皆さん応援お願いしますね!もちろん他のTDPドライバー達も頑張ってくれると思います!

        【TDP情報】

        中嶋一貴 『Toyota Motorsports Network #58』出演予定

        生放送 8月9日(火) 21:30~22:00
        リピート放送 8月9日(火) 25:30~26:00
        8月12日(金) 06:00~06:30
        8月13日(土) 12:30~13:00
        TMNオフィシャルサイト http://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/909200064.html

        中嶋一貴/平手晃平/石浦宏明/大嶋和也/井口卓人
        『LGDA夏祭り2011 in MEGA WEB』出演予定

        8月14日(日) 11:00~お台場・MEGA WEB
        イベントサイト http://www.megaweb.gr.jp/Event/Lgda2011/

        石浦宏明/大嶋和也 『ワクドキ サーキットを走ろう@岡山国際サーキット』出演予定
        9月15日(木) 参加者募集中(~8月29日(日)まで)
        公式サイト http://gazoo.com/racing/event/wakudoki/index.asp
         

        PROFILE

        TDP事務局フク
        このコンテンツは、FTRS時代からTDPドライバーをサポート しているTDP事務局のフクが、ドライバーのホットな情報や、 懐かしいエピソード、裏話を紹介しています。