メニュー

FUJI SPRINT CUP 2013 プレビュー

国内MSシーズンを締めくくる恒例の「富士スプリントカップ」開催
スーパーフォーミュラとSUPER GTが一つのイベントで楽しめる!

ZENT CERUMO SC430  11月23日(土)と24日(日)の両日、静岡県駿東郡小山町の富士スピードウェイで、「JAF Grand Prix SUPER GT & SUPER FORMULA FUJI SPRINT CUP 2013」が開催される。
 日本のモータースポーツシーズンを締めくくるイベントとしてすっかり恒例となった「富士スプリントカップ」。2010年に、20年ぶりに復活した「JAFグランプリ」の名称を冠し、初めて国内最高峰のフォーミュラレースとGTレースである、スーパーフォーミュラ(当時はフォーミュラ・ニッポン)とSUPER GTを一つのイベントで楽しめる大会として実施され、今年は4回目の開催となる。
 スーパーフォーミュラ、SUPER GT共に選手権シリーズは終了しており、ポイントが得られるわけではないが、「JAFグランプリ」の称号という名誉と、成績に準じてかけられた多額の賞金を目指し、シーズン最後の熱いバトルが展開されることは間違いない。

ロングストレートが特徴の国際コース

富士スピードウェイコースマップ  1966年に開設され、60年代から70年代にかけて日本グランプリを開催するなど長い歴史を持つ富士スピードウェイ。2005年にリニューアルオープンし、2007年、2008年にはF1日本グランプリを開催。昨年は世界耐久選手権(WEC)が24年ぶりに行われるなど、日本を代表するサーキットである。
 約1.5kmもの長いストレートが特徴だが、後半には中低速コーナーの連続するテクニカルなセクションもあり、セッティングの難しいコースだ。
 2005年にリニューアルされたばかりということもあり、施設は新しく綺麗なので、カップルや家族連れでも安心してレースを楽しめる。

首都圏から近く、観光地も満載

 首都圏から比較的近く、アクセスは容易。自家用車であれば、東名高速道路の御殿場インターチェンジや東富士五湖道路の須走インターチェンジが近い。公共交通機関ではJR御殿場線の御殿場駅もしくは駿河小山駅から富士急行バスもしくはタクシーでのアクセスとなる。また、東名御殿場まで高速バスも利用可能。
 宿泊については、御殿場周辺に数多くの施設がある他、ちょっと足を伸ばせば箱根や山中湖などのリゾート地も候補に入るだろう。
 富士山周辺、富士五湖や箱根といったメジャーな観光地が近く、温泉や富士サファリパーク、御殿場プレミアムアウトレットや富士急ハイランドなどとの観光と組み合わせたプランも楽しめる。
 ただし、メジャーな観光地の多い立地故に、行き帰りの渋滞は慢性的であり、渋滞対策を十分にしておきたい。

LEXUS SC430とSF13、RV8Kエンジンの最後の戦い、レジェンドカップにも注目

アンドレ・ロッテラー PETRONAS TEAM TOM'S 2号車  今大会は何と言っても、SUPER GTで2006年より使用されてきたLEXUS SC430、スーパーフォーミュラでは2009年より使われてきたSF13(FN09)シャシーと、その両方で使用されてきたRV8K(GTはRV8KG)エンジンにとって最後の戦いの舞台となるという点が大きなポイント。
 長年にわたって名レースを繰り広げてきた車両とエンジンの勇姿を目に焼き付ける最後のチャンスであり、また、どのチーム、ドライバーも、最後の勝者となるべく全力を尽くしてくるだろう。
 レースはいつものレースとは異なるフォーマットで行われる。SUPER GTは土・日の両日に渡って決勝レースが実施。ドライバー交代はなく、2つに分けられたスプリントレース(22周)をそれぞれ1人ずつのドライバーが戦い、2レースの総合成績で「JAFグランプリ」を決定する。
 GT500とGT300も混走ではなく、それぞれ別のレースとして実施される。また、スタートは通常のローリングスタートではなく、静止状態から走り出すスタンディングスタートとなるのも選手権のレースとは異なる点だ。
 スーパーフォーミュラは、今年は土曜日予選、日曜日決勝のみの1レースで行われる。
 また、同イベントは様々なサポートレースが行われることでも人気が高いが、中でも、往年の名ドライバーが参加するエキジビションレース「LEGEND CUP」が話題。今年は、往年の名ドライバーと現役ドライバーがコンビを組み、TOYOTA「86 Racing」/SUBARU BRZ「RA Racing」で戦う。この中には、日本で初めて親子F1ドライバーとなった中嶋悟/一貴の他、星野一義/一樹、柳田 春人/真孝、黒澤元治/翼といった親子ドライバーコンビも含まれており、必見のレースと言えそうだ。