今年のレギュレーション変更の中で一番大きなものが、Sprint Cup シリーズのリアウィングからスポイラーへの変更。 先週、NASCAR から情報が配信されました。

ボディ形状は「テンプレート」と呼ばれるアルミ製の板で決まっていますが、そのアップデートキットが今週リリースされるそうです。 各チームが製造メーカーに発注することで 2/3 (Wed) に平等に納品されます。 このテンプレートは以前、NASCAR車検(ボディ外形編)MWR ファクトリー潜入(シャシ製造編)でご紹介させていただきましたよね。
スケジュールはといいますと・・・。 Daytona 500 が終わったあとの 2/16 (Tue) 午後に NASCAR R&D センターで各チームを集めて説明会が開催されます。 まだ正式決定ではありませんが 3/16 (Tue) に Talladega でテストが予定されていて、これがスポイラーのお披露目になるのかな? 3/23 (Tue) - 24 (Wed) の Charlotte でのテストは確定で、このテストのあとに正式なスポイラーが発表されるそうです。

で、これ↓は #11 Denny Hamlin のリアウィング。 翼端板に「IND」の文字がありますよね。 これ、FedEx のロケーション名で各レースで違うんだそうです。 「IND」だからインディアナポリス?
他の車にも翼端板にいろんなマーキングがありますよね。 マーケティングサイドとしては、スポイラーに変わることで、ステッカーを貼ることができる場所が減っちゃって困るのかな?(笑)
NSCS #11 Wing

  • 前のレポートへ
  • 次のレポートへ

コメント

yukie [10.02.02 05:37]

そうです!レースごとにステーション、ハブ、ストアーのアルファベット または、ナンバーを ”Recognition ProgramーAlong for The Ride”の一環で、2009年はやりました。今年もやると思いますけど、位置がかわりますよね。。。スポイラーの上側じゃ、ちょっと見にくい?

3月のTalladegaは楽しみですね。スポイラーの導入期待大!

イサカ [10.02.02 07:43]

yukieさん いつもコメントありがとうございます♪
スポイラーの上面はステッカー貼れないのでは? いまのウイングの上面ってステッカー貼ってないですよねぇ? ウィングは NASCAR からレース場で支給・回収されるはず・・・。
Nationwide も COT が導入されるし、Sprint Cup はスポイラー復活だし、面白そうですね。

私たちが、モータースポーツにまつわる情報をお送りします!

ちぃ
B型全開!明るく楽しくモタスポ情報発信♪

越後屋
普段見えない所も裏ネタ超接近ネタでご紹介!

イサカ
米国からNASCAR情報をしつこくお届け!

特派員
サーキットやイベント会場の様子をお伝えします

マツ
現場運営と実況担当はマツにお任せ!

カレンダー

<2011.10

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このページのトップへ