TGRFをより楽しむために!

初めてご来場される方へ

“サーキットに行くのは初めて”という方にも『TGRF2013』をじっくり、たっぷり楽しんで頂けるように
サーキットで快適に過ごすためのアドバイスや情報をお教えします。

おすすめ情報をスマホでチェック!

当日の情報はスマートフォンで確認 TGRF2013 モバイルサイト

phone-icon

各プログラムの開始案内や受付状況、オススメのプログラムや人気グルメの情報など、会場のどこからでもリアルタイム確認できます。
どこに行くか迷ったら、まずはここをチェック!

サーキットには何を持って行けばいいの? 服装は?

サーキットで便利なアイテムを用意しよう (寒さ、雨をしのげるもの)

朝や夕方のサーキットは非常に冷え込みます。寒さをしのげる上着や使い捨てカイロがあると便利です。
雨の時は両手が使える様に、傘よりもレインコートの方がおススメです。

●オススメアイテム:使い捨てカイロ 防寒用の上着 レインコート

疲れない服装や靴で来場しよう

サーキットは非常に広いので、場内無料シャトルバスをご用意しています。
それでもたくさんのプログラムに参加すると意外と歩くことが多いので、疲れにくい、
慣れた服や靴がおススメです。

●オススメアイテム:動きやすい服装 履き慣れた靴移動はシャトルバスで

レジャーシートやクッションがあるとさらに快適

スタンド以外で観戦する際にはレジャーシートがあると便利です。
クッションがあれば、疲れにくく、寒さも防げておススメです。

●オススメアイテム:レジャーシート クッション

ドライバーにサインをもらうためのテクニック

通常のレース開催時よりも、ドライバーと触れ合うチャンスが多くあります。
サインペンと色紙(ノートとかでもOK)があれば、サインをしてくれるかも!

●オススメアイテム:サインペン 色紙 or ノート

同乗プログラムなどへの参加

同乗走行などのプログラムへの参加は適した服装があります。
長袖、長ズボン、スニーカーなどをおススメします。
また、「運転免許証」や「20歳未満は親の承諾が必要」など制限があるものもございます。
事前に公式サイトでチェックして見て下さい。

●オススメアイテム:同乗には長袖、長ズボンで

場内無料シャトルバスはどこで乗るの? 駐車場はどこ?

場内駐車場、場内無料シャトルバスのご案内

前売駐車券をご購入いただければ、駐車が可能です。
※当日も販売しますが、売切れの場合は駐車場のご用意ができません。
 事前のご購入をおすすめいたします。

指定駐車券をお持ちの方以外は、当日のご来場順に各駐車場にご案内いたします。
スタッフの誘導に従ってください。

広いサーキットですが、駐車場の近くを「場内無料シャトルバス」が巡回していますので、
イベント会場まで、ストレスなく到着できます。

場内駐車場、場内無料シャトルバスMAP

場内駐車場、場内無料シャトルバスのご案内 ⊕ 画像クリックでPDFが開きます

食事する場所は? オススメ観戦エリアが知りたい!

食事や観戦エリアが充実しているのはTGRFならでは!

TGRFでおいしい食事がいっぱい!AパドックにはGazoo muraの屋台が勢揃い。各地の名産が味わえます。 また、イベントエリアも負けないくらいたくさんの出展があります。

メインストレートの全体が見えるグランドスタンド、ピットビル3Fの休憩所&観戦エリア、ピットビル2Fにも観戦エリアをご用意。

困った時は、お近くのスタッフに

「気分が優れない」「ケガをした」場合
  気分が優れない場合や、けがをされた場合は、直ぐにお近くのスタッフにお申し付けください。
  会場内の救護所をご利用いただけます。

「落し物をした」「子供が迷子になった」場合
  落し物や迷子、そのほかお困りの時は、スタッフやインフォメーションまでお申し付けください。

食事場所・観戦エリアのご案内 ⊕ 画像クリックでPDFが開きます