EVENTイベント案内

コース上同乗体験

map

レーシングカー同乗 TGRF初

TGRF初、現役レーシングカーの助手席に乗れる同乗体験。
今年のSUPER GTを戦ったLEXUS RacingのSC430や、ニュル24時間を戦ったGAZOO RacingのLFAや86、SUBARU WRX STIの助手席でトップドライバーによる大迫力の走行を体感できる、またとない機会です。

photophoto

実施時間 12:00〜12:20
参加資格 ・身長140cm以上
・シートに座れる方
※20歳未満は保護者の許可が必要
参加費 GT車両:30,000円
ニュルブルクリンク、S耐車両:15,000円
受付場所 イベントエリア「体験プログラム受付」
受付時間 当日抽選となります。
エントリー時間 06:00〜09:30
当選者発表時間 10:00
※エントリー用紙は「GT車両」、「ニュルブルクリンク、S耐車両」の2種類
※エントリー用紙がなくなり次第終了
参加人数 GT車両:12名
ニュルブルクリンク、S耐車両:21名

サーキットタクシー

あこがれのレーシングドライバーのドライビングで
富士スピードウェイのレーシングコース走行を体験できます。
本物のスーパーテクニックを間近で体験してください。
「レーシングカーに乗るのはちょっと…」と言う方には、こちらがお勧めです。

photophoto

実施時間 12:40〜13:10
参加資格 ・身長140cm以上
※20歳未満は保護者の許可が必要
参加費 10,000円
受付場所 イベントエリア「体験プログラム受付」
受付時間 当日抽選となります。
エントリー時間 06:00〜10:30
当選者発表時間 11:00
※エントリー用紙は「LEXUS IS F」、「SUBARU WRX STI」、「SUBARU BRZ tS」の3種類
※エントリー用紙がなくなり次第終了
参加人数 LEXUS IS F (6台):54名
SUBARU WRX STI (2台):18名
SUBARU BRZ tS (1台):3名

インタープロト レーシングエクスペリエンス TGRF初

こちらもTGRF初お目見え。
今年始まった話題のインタープロトレース。その本物のマシンの助手席で
レースさながらのデモ走行を体験できる大注目のプログラムです。

photophoto

■インタープロトとは
日本人初のル・マン24時間レース総合優勝者である関谷正徳氏が中心になってプロデュースした新たなカテゴリー。
Inter Proto Seriesは「Driving Competition」をテーマに車両の過度な開発を抑制することで「均一化された道具(車両)を使ったドライバーの技量(ドライビングテクニック)による競争」を具現化した、新しいアプローチのヒューマン・モータースポーツ。

実施時間 13:15〜13:45
参加資格 ・身長140cm以上
※20歳未満は保護者の許可が必要
参加費 20,000円
受付場所 イベントエリア「体験プログラム受付」
受付時間 当日抽選となります。
エントリー時間 06:00〜11:30
当選者発表時間 11:30
※エントリー用紙がなくなり次第終了
参加人数 18名

サーキットサファリ(ニュルブルクリンク/インタープロトフリー走行) お子様OK

お客様を乗せたバスが、フリー走行中のニュルブルクリンク耐久選手権/インタープロト車両と
一緒にレーシングコースを走る体験コンテンツ。
レーシングカーの迫力を間近で感じることができます。
バスは低速走行にてレーシングコースを周回しますので、
小さなお子様でも安心してお楽しみいただけます。

photophoto

実施時間 15:00〜15:30
参加資格 なし
参加費 2,000円
受付場所 イベントエリア「体験プログラム受付」
受付時間 06:00〜
※先着順で完売にて終了
参加人数 520名

※例年、ガイド役としてレーシングドライバーがバスに同乗しておりましたが、
 今回は、都合によりガイド役のドライバーは同乗しません。あらかじめご了承ください。

内容、実施時間は予告なく変更されることがあります。予めご了承ください。