メニュー

SUPER GT 第4戦 スポーツランドSUGO 特派員レポート

スーパーGT第4戦が、7月27日(土),28日(日)の両日、スポーツランドSUGO(宮城県)にて開催されました。国内でのシリーズ戦は、3ケ月ぶり。さぞかし、心待ちにしていた方も多かった事でしょう。待ちに待ったレースは、熱いバトルにシビレつつ、近年稀に見る波乱だらけの展開となりました。言葉では中々説明できませんが、レースの内容につきましては、レースレポートをご参照ください。では、レースウィークを振り返って参りましょう。

今季初表彰台 レクサス チーム キーパー トムス!

荒れたレース展開となった今般、トップチームが天候に翻弄され脱落していく中、我慢の走りで念願の初表彰台を獲得したレクサス チーム キーパー トムス。カルダレッリ選手と伊藤選手は、ルーティンの仕事の他に、スポンサー応援席へ顔を出すなど、決勝日も慌ただしくしていました。菅生のレースは、例年荒れることが多いので二人でその事に注意し、集中して臨んだとのこと。カルダレッリ選手がきっちり仕事をしてくれたことで、後半のスティントを担当する伊藤選手は、どんなことがあってもコースに留まって頑張らねばと思って走ったそうです。ベテランと若手のコンビは、なかなか良いバランスで今季は戦っているようですよ。チェッカー後、ここまでの3戦でチームが苦労して来たので、少し報いることができたと思ったそうです。チームと良好な関係で、残りシーズンも頑張って欲しいですね!

ランキング1ポイント差で2位!レクサス チーム サード

予選2番手から石浦選手がスタートドライバーを務め、素晴らしいピットワークでたすきを繋ぎ、脇阪選手のスティントでは、一時は後続に9秒以上の差をつけてトップを快走した絶好調のレクサス チーム サード。今回は、残念ながら、"雨"という天候のいたずらに、勝利が手からするりとこぼれてしまいましたが、クラッシュでダメージを受けた手負いのクルマをピットまで運び、コース復帰を果たして、見事4位でポイントを獲得しました。チーム全員の意地を、まざまざと魅せつけてくれた気がします。クルマが、"キマっている"との事なので、次戦鈴鹿も当然楽しみです!今回、予選日は、石浦選手の愛娘優花ちゃんの2歳のお誕生日、そして決勝翌日は、脇阪選手自身の41歳のお誕生日と、ハッピーなレースウィーク。日曜日のピットウォークでは、毎年恒例の脇阪選手のお祝いを、ファンの方と一緒にしていました。レース展開は、ビジュアル的には悲しい結末ではありましたが、成果としては素晴らしいもの。勢いは全く衰えていません。鈴鹿でも怖い存在となることでしょう!

みんなを魅了した男前のオーバーテイク!レクサス チーム ゼント セルモ

決勝でのこの二人の走りにも、シビレました。序盤の平手晃平選手のオーバーテイク。覚えていらっしゃいますか? モニターを眺めながら、何とも平手選手らしいと感じました。筋が一本通った男気のある平手選手、お見事でしたよね。そして、ベテラン立川祐路選手の珠玉の走り。触れずにはいられません。接戦を制す"強さ"と"安定感"のある立川選手。今回は、アクシデントによりサバイバルレースには生き残ることはできませんでしたが、鈴鹿でも二人が大暴れする予感大!ご期待くださいね!

ル・マン24時間で魅せられ、初サーキット観戦!

6月にフランスにて開催されたル・マン24時間で、被災地出身の中高生の方々が、自動車メーカーのマツダさんのサポートで、サルトサーキットに訪れました。そのメンバーの中のひとり、半澤悠音さんが日本のレースを観てみたい!という衝動に駆られ、レクサス チーム ペトロナス トムスの中嶋一貴選手の応援に、スポーツランド菅生に来られました。
ル・マン24時間の際のレポートは、こちら

ル・マンで見た中嶋選手...というだけで、たった一人でサーキットを訪れた半澤さんは、中嶋選手との再会を楽しみにしてくれていました。ピット訪問をした際には、中嶋選手から、サインをいただき記念撮影。その後、メカニックがエンジンの暖機を始めると、エンジン音を録音するという興味深いことをされていました。現在、エレクトロニクス関係を学ぶ高専生で、将来はエンジニアになりたいという夢をお持ちでした。初めてのサーキットで、レースにハマってくれた彼女は、きっと今後も、サーキットを訪れてくれることでしょう。そして、夢に向かって、頑張ってください!

LGDA夏祭りミーティング

7月26日(金)設営日、ドライバーブリーフィングが終わってから、8月11日(日)に開催されます、「LGDA夏祭り2013」のミーティングが行われました。今年は、LGDA交通安全教室が初お目みえするそうです。レーシングドライバーとしてのドライビング技術を、一般の方に伝え、交通事故を少しでも減らすことが目的。一般の方がドライビング技術を学ぶのは、教習所しかない。それ以降学ぶ機会がないので、今般の教室で少しでも役立つ技術を伝え、社会貢献をしたいと、考えているそうです。お楽しみに!

レースウィークのスナップをどうぞ!

とにかくレース!レース!レース!いつも語るに足るレースをしてくれるドライバーのみなさんですが、今回は、その波乱ぶりが尋常ではありませんでした。これだけ荒れたレースが、今まであったかな?と、自問自答してしまうほど。しかし、レース自体が興味深く、感動を呼ぶということが大きなポイント!生でレースを観て欲しいですね!
次戦、スーパーGT第5戦は、8月17日(土)~18日(日)、鈴鹿サーキットにて開催されます。シリーズ最長の1000キロの長丁場!新たな感動が、みなさまをお待ちしています!ぜひ、お越しくださいね!