RALLY丹後2021
全日本ラリー選手権 第5戦 RALLY丹後2021
2021年3戦目の全日本ラリー選手権は
丹後半島を舞台とする舗装路ラリー
2021年の全日本ラリー選手権第5戦「RALLY 丹後 2021」が、5月21日(金)〜23日(日)に京都府京丹後市を拠点として開催される。第4戦久万高原ラリーが延期を発表したため、4月に行われた第3戦唐津以来、約1カ月半ぶりの全日本ラリーだ。主催者は昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から無観客での開催を公式ウェブサイト上で表明。ギャラリーステージを設定しないほか、関係者以外のサービスパークおよび各ラリー関係施設への立ち入りを控えるよう呼びかけが行われている。
今大会はスペシャルステージ(SS・タイムアタック区間であり、タイムが計測されるコース)の走行距離が120.66kmとされており、順位により獲得できる得点係数が1.2となるため、選手たちにとっても重要な一戦だ。初日に6SS、2日目にも6SSが設けられ、それぞれ3SSを2度ずつ走行する構成となっている。丹後半島を南北に貫く丹後縦貫林道を活用したコース設定で、初日のSS1/4に設定されるTsunotsuki(12.62km)とSS2/5 Nariai(13.19km)、2日目のSS7/10 Nariai Reverse(12.27km)、SS8/11 Tsunotsuki Reverse(11.62km)は距離が長く、勝敗を決する要因となる可能性が高いと言えるだろう。特に初日のNariaiと、2日目にそれを逆走するNariai Reverseは道幅が狭いうえに変則的なコーナーが多く、過去の大会でも多くのリタイア車両が続出した難所として知られている。また、昨年大会では使われなかった林道が初日と2日目それぞれに追加されている。この2本のSSは6.56km、4.07kmと比較的距離は短いが、一部のセクションでは道幅が広くハイスピードな性格をもっている。
チームは今回のラリーに2台の「GR YARIS GR4 Rally」を送り込む。クルーは勝田範彦選手/木村裕介選手、眞貝知志選手/安藤裕一選手。新型コロナウイルス感染拡大防止の対策を講じたうえで、全日本ラリー選手権のトップクラスであるJN1クラスでの表彰台獲得、そして優勝を目標に、今季3度目のラリーに臨む。
Rd.5 丹後 無観客開催について >>
ラリー丹後では新型コロナウイルス感染拡大防止のため、すべてのラリー関係者を対象として事前の体温記録と連絡先を記入した問診票の提出が義務づけられているほか、受付当日は医師によるメディカルチェックが実施される。また、感染対策としてセレモニアルスタートおよびフィニッシュ等の儀典は行わないことが明らかにされている。
さらに選手たちには移動区間でのマスク着用、SS内でのバラクラバ帽着用など感染対策に努めるように呼びかけがなされ、加えて主催者から給油所の職員にはマスク着用で選手との接触をなるべく避け、給油ごとの消毒をするよう依頼するなど、様々な対策をとって開催への努力が行われている。
前戦の唐津では序盤で勝田選手が待望のSSベストタイムをマークするなど、スピードを見せたGR YARIS GR4 Rally。勝田選手はその後も安定してSS3〜4番手タイムをマークし続けるなど力走を披露した。眞貝選手も大きなミスをすることなくラリーを完走。2台で様々なデータを収集できた点は、今後に向けた大きな収穫と言えるだろう。両ドライバーともセッティングのアイデアをつかんだと手応えを見せており、さらなるスピードアップに期待が高まる。
その一方、チームとしては「4人のクルーが本来持っている力にクルマのレベルは全然追い付いていません(豊岡悟史監督)」と考えており、前戦の唐津では9.3秒差で3位表彰台を逃してしまった悔しさを糧に、ラリーに向け競争力を挙げていくための準備を進めている。
大会基本情報
- 開催地:
- 京都府京丹後市周辺
- 日程:
- 5月21日(金)~23日(日)
- サービスパーク:
- 京都府丹後文化会館駐車場 (:京都府京丹後市峰山町杉谷943)
- 路面:
- 舗装路(ターマック)
- SS:
- 12(SSトータル距離:120.66km)
- 総走行距離:
- 293.13km
※最新情報は 大会公式サイト をご覧ください。
Kyotango NOW
- mm
- °C
- °C
※2021年5月14日時点の情報です。最新情報は当日HQでご覧ください。
今年は初の2台体制で参戦するTOYOTA GAZOO Racing。GR YARIS GR4 Rallyの初陣となった新城ラリーでは序盤で2台がリタイアしてしまったために、前戦の唐津が初めてそろって完走したラリーとなった。データ収集量の増加やドライバーからのフィードバックが充実する一方で、スペアパーツの手配やメカニック体制、作業効率のさらなる向上など、チーム全体のレベルを底上げする必要があるという点は想像に難くない。唐津で初めて本格的な2台体制での整備作業を実施するなかで、チームは様々な課題や長所を発見。次戦以降に対策をもって臨むとしている。
また、唐津では「GR Garage福岡空港」のディーラーメカニックにもチームに加わってもらい、ラリーで得た知見やモータースポーツの楽しさなどを今後の業務やお客様対応に活用してもらう試みもスタート。チームに加わってもらったメカニックから学ぶ点も多くあるなど、有意義な取り組みとなったと、豊岡監督や宮本昌司チーフメカニックも口をそろえる。こちらも今後の展開にご注目いただきたい。
京都府丹後文化会館駐車場
京都府京丹後市峰山町杉谷943
Rd.5 丹後 無観客開催について >>