メニュー

1994-2013 SUPER GT/JGTC PLAY BACK
第3回:JGTC 2002年 第3戦 SUGO 決勝

「強い脇阪」を誕生させた混乱のレース No.6 ESSO ウルトラフロースープラ 脇阪寿一/飯田章

"強い"ドライバーを表す言葉に"優勝請負人"という称号がある。苦境に陥っているチームに請われて、チームやクルマに"勝利"をはじめとする結果を残していく。まさにプロフェッショナルなイメージがある。LEXUS Racing陣営のベテランにしてESSO TOYOTA Team LeMansで1度、TOYOTA TEAM TOM'Sで2度のチャンピオンに輝いている脇阪寿一は、そんなイメージをまとう男だ。

"速い"から"強い"へ変貌を遂げた一戦

 ホンダに在席していた時は、"速い"というイメージが印象深かった脇阪。その彼は、2001年にトヨタ陣営に移籍し、ESSO TOYOTA Team LeMansでJGTC(全日本GT選手権)に挑んだ。そして、2レース目の富士で早くも優勝を飾っている。さらに6月にセパンで行われた特別戦でも勝って、そのポテンシャルを見せつけた。ただし"取りこぼし"も少なからずあり、シリーズではランキング6位に留まっている。
 そんな脇阪が"強さ"を開花させたのが翌、2002年シーズンだ。新しく飯田章をパートナーに迎えると全8戦中7戦でポイントを獲得。内5戦が二桁ポイントとなる上位入賞だった。
 そしてそのシーズン、第3戦のSUGOで挙げた唯一の勝利も、"強さ"を遺憾なく発揮した。公式予選では赤旗中断の影響もあって、会心のアタックができなかった脇阪は6番手と僅かに出遅れた。決勝レースでは、スープラとNSXが上位を分け合うグリッドの3列目からスタート。飯田が前半、脇阪は後半を担当することになった。後半勝負と見越して一度は9番手までポジションを下げたものの、スティントの後半にはタイヤの厳しくなった上位陣が後退。飯田は結局5番手で脇阪にクルマを渡した。
 脇阪は走る前から、前戦の富士500kmと似た展開になると予想する。前戦ではレース中にハプニング&アクシデントが続出し、都合6回もセーフティカーが導入された。そんな荒れたレースになるだろうと。そして飯田の走りを観て、この日選んでいたタイヤの使いかたを読み切り、無理をせずセーフティカーが導入されれば、そこで詰めるという作戦で行くことを決心する。スポーツランドSUGOは高速サーキットである割にはコース幅が狭く、レース中に何度もセーフティカーが導入されることは珍しくない。"魔物が棲む"と言われる所以だが、言ってみれば脇阪は、その"魔物"を利用しようと考えたのだ。

セーフティカー導入のタイミングでポジションアップ

 タイミング良く2回目のセーフティカー導入時に予定のピット作業を終え、飯田と交代。コースに出た脇阪は、マシンやタイヤ、そしてレース展開に対する自らの"読み"が正しいと実感したはずだ。上位陣のオーダーは、36号車トクホン トムス スープラがトップを逃げ、その後方で2台のNSXがバトルを繰り広げ、その後方で25号車FK/マッシモADVANスープラが隙を窺っていた。脇阪はその後方、5番手につけていたが、この日のマシンのパフォーマンスでは、上位陣をパスするのは困難に思えた。
 レースはさらに荒れ、この後もセーフティカーが2回コース上に入る。脇阪は、そのたびに間隔を詰めて行き、その後は上位陣に食らいつく...。
 そんなレースを繰り返している内にNSXの1台と25号車が接触して後れ、もう1台のNSXをパスした脇阪は2位に進出する。残りは11周。これで決まり、と思われたが最後の最後で36号車がピット出口の信号を無視していたとペナルティを受ける。魔物は脇阪に微笑んだ。
 このシーズン、SUGOの後は優勝こそなかったが、5戦中3回の二桁ポイントを挙げた脇阪と飯田は、共に念願の初チャンピオンを手に入れる。
 波乱が連続する展開だった2002年第3戦SUGO。そのレースは"優勝請負人・脇阪寿一"が誕生した瞬間であった。

写真協力:GTアソシエイション

  • ポールポジションは8号車NSXが獲得。脇阪たちの青い6号車スープラは中段の6番グリッドに着けていた。

    ポールポジションは8号車NSXが獲得。脇阪たちの青い6号車スープラは中段の6番グリッドに着けていた。

  • 6号車はタイヤ温存作戦で無理をせず。一時ポジションを下げたが、5番手まで盛り返し、後半の脇阪に託す。

    6号車はタイヤ温存作戦で無理をせず。一時ポジションを下げたが、5番手まで盛り返し、後半の脇阪に託す。

  • 荒れるレースと予想したとおり、後半もSCカーが入り、トップ36号車をSCカーが先導することになる。

    荒れるレースと予想したとおり、後半もSCカーが入り、トップ36号車をSCカーが先導することになる。

  • SCカー導入時のピットインはいつも以上に慌ただしい。それでも定評あるTeam LeMansスタッフはミスなくこなした。

    SCカー導入時のピットインはいつも以上に慌ただしい。それでも定評あるTeam LeMansスタッフはミスなくこなした。

  • 予選6位からの逆転勝利。ライバルのペナルティがあったとは言え、荒れたレースを巧みに乗り越えた。

    予選6位からの逆転勝利。ライバルのペナルティがあったとは言え、荒れたレースを巧みに乗り越えた。

  • 脇阪はこれで通算4勝目。この優勝を弾みとして脇阪/飯田組は、2002年は初のGT500チャンピオンに輝く。

    脇阪はこれで通算4勝目。この優勝を弾みとして脇阪/飯田組は、2002年は初のGT500チャンピオンに輝く。


JGTC 2002年 第3戦 SUGO 決勝レース結果

順位No.C-Po車名ドライバー所要時間/差周回ベストラップタイヤウエイト
16500-1エッソウルトラフロー スープラ脇阪寿一
飯田 章
2:07'09.240811'20.757BS40
2100500-2RAYBRIG NSX加藤寛規
光貞秀俊
0'09.929811'20.177BS
316500-3無限NSX伊藤大輔
D.シュワガー
0'16.294811'20.692BS40
423500-4カストロールピットワークGT-R影山正美
E.コマス
0'16.930811'21.576BS
537500-5ZENT トムス スープラ黒澤琢弥
P.モンティン
0'17.168811'21.001MI
676500-6イエローコーンマクラーレンGTR服部尚貴
田嶋栄一
0'25.409811'21.602DL20
722500-7ザナヴィ ニスモ GT-R本山 哲
M.クルム
0'25.566811'20.708BS
812500-8カルソニックスカイライン星野一義
田中哲也
0'26.707811'21.962BS+1
933500-9United UKYO SUPRA片山右京
近藤真彦
0'33.745811'22.207BS+1
1036500-10トクホン トムス スープラ土屋武士
W.ガードナー
0'40.376811'20.521MI
1125500-11FK/マッシモADVANスープラ山路慎一
荒 聖治
1'03.426811'20.804YH+1
1239500-12デンソーサードスープラGTJ.デュフォア
織戸 学
1'16.411811'20.714YH10
138500-13ARTA NSX土屋圭市
金石勝智
1Lap801'20.417BS
1430500-14綜警McLaren岡田秀樹
黒澤治樹
1Lap801'21.978DL
1588500-15ノマド ディアブロ JGT-1M.アピチェラ
和田 久
2Laps791'23.404DL
163300-1ユニシアジェックスシルビア山野哲也
柳田真孝
3Laps781'26.390YH10
1777300-2クスコスバルインプレッサ小林且雄
谷川達也
3Laps781'27.182YH
1818500-16TAKATA童夢NSXS.フィリップ
R.ライアン
4Laps771'20.736BS30
1963300-3レイジュンR&DダンロップGT3ROSAMU
中川隆正
5Laps761'27.980DL+2
201500-17auセルモスープラ竹内浩典
立川祐路
5Laps761'21.025BS70
212300-4BOSSベルノ東海AR・NSX高橋一穂
渡辺 明
5Laps761'27.633YH20
2255300-5イクリプスタイサンADバイパー山田英二
木下隆之
5Laps761'28.063YH+1
2328300-6MY&CタイサンADVAN GT3R羽根幸浩
山岸 大
5Laps761'29.032YH+2
2426300-7PLUSe タイサン アドバン GT3R余郷 敦
西澤和之
6Laps751'27.896YH10
2521300-8ダンロップ BMW M3GT一ツ山 康
菊地 靖
6Laps751'30.219DL
26911300-9PCJケルンテンBORO GT3R平川 晃
芳賀重光
6Laps751'31.550YH
2770300-10外車の外国屋ダンロップポルシェ石橋義三
P.バンスクート
6Laps751'30.988DL+2
2886300-11プロジェクトμ・クリスタルMRS長島正興
松田晃司
6Laps751'28.168DL
2981300-12ダイシン ADVAN シルビア大八木信行
青木孝行
7Laps741'26.462YH10
3051300-13C-WEST・AUTOSTAFF・ADVANシルビア尾本直史
加藤正将
7Laps741'30.572YH
3117300-14Kosei SPIRIT MR-S松永まさひろ
滑川 健
8Laps731'29.054YH+2
3262300-15Vemac R&Dダンロップ320R柴原眞介
密山祥吾
9Laps721'27.116DL50
3324300-16EndlessタイサンアドバンGT3R福山英朗
木下みつひろ
13Laps681'27.499YH30
3431300-17ARTAアペックスMR-S新田守男
高木真一
17Laps641'25.532BFG40
355300-18BANPRESTO CAR倶楽部マッハ号MT玉中哲二
三船 剛
23Laps581'27.683YH

19300ウェッズスポーツMR-S田中 実
後藤 聡
35Laps461'26.197YH10(+1)

35500プロジェクトμエスペリアスープラ影山正彦
脇阪薫一
45Laps361'22.988DL+1

71300シグマMR-SGuts城内
澤 圭太
47Laps341'27.598DL30

64500Mobil1 NSX松田次生
R.ファーマン
48Laps331'20.565BS50

15300AMPREX BMW M3GT橋本元次
C.クワン
80Laps12'12.692BFG

910300910ロデオドライブアドバンGT3R松田秀士
A.ウィルコック
81Laps0-YH+1

7300雨宮マツモトキヨシアスパラRX7松本晴彦
谷口信輝
81Laps0-YH