EVENT REPORTTGRF2013 イベントレポート

決め手は情報収集力

2013.11.10 12:00

photo

いくつものトークショーがメジロ押しとなっているTGRFステージ。
午前10時半からは三橋淳選手と森達人監督を招いてパリ・ダカール・ラリーをテーマにしたトークショーが行われました。オフロードや砂漠を舞台に戦われる同ラリーで「勝負を左右するのは情報収集力」と三橋選手がきっぱりと答えていたのが、とても印象的でした。

photo

あんな大きなクルマが大ジャンプ!

2013.11.10 12:00

photo

パリダカールラリーに参戦しているトヨタランドクルーザー(無改造市販車)の助手席に乗れるトヨタランクル同乗体験。
ドライブするのは2007年からこのランクルで参戦を続ける三橋淳選手。この日のために作られた特設コースで、この大きな車体がジャンプする姿は一見の価値あり。さらにサーキット走行ともラリー走行とも異なるその浮遊体験! ホントに楽しいです。

photo
photo

さまざまな車がサーキットを走行

2013.11.10 11:45

オーナーズクラブ25団体から各代表者2?4名が参加し、「オーナーズクラブパレードラン」が行なわれ、いろいろな自動車メーカーのクルマ約150台が富士スピードウェイを走行しました。

photo
photo
photo
photo

ちびっ子から大学生まで

2013.11.10 11:30

photo

イベントエリアの一角で、多くのちびっ子が一生懸命に工作を続けていました。これはNPO法人日本ソープボックスダービーが主催しているソープボックス工作教室。

photo
photo
photo

スタッフから手渡されたキットを組み立ててクルマを完成させるのですが、これが地球の重力だけで進むソープボックスカー。メカニズムはシンプルですが、それだけに奥が深くちびっ子から工学部の学生まで、幅広い世代の教材に最適とのこと。

photo

組み立て終わったクルマで最後は競争して1位を決めるだけに、ちびっ子の目は真剣そのものでした。

スタンプラリーで豪華賞品をゲットしよう!

2013.11.10 11:15

photo

会場内の様々な場所を巡る「GAZOOスタンプラリー」。ピット内に設置されたGAZOOスタンプラリーポイントにも行列ができていました。スタンプを見事集めると”1/10 RC GAZOO Racing TRD86”などの豪華賞品が当たる抽選に参加できます。

photo
photo

愛知県瀬戸市から来たカズヒトくん(5歳)とノブヒトくん(12歳)の兄弟は、トヨタファンのお父さんとお母さんと一緒に来場。楽しそうにスタンプを押している姿が印象的でした。

photo

グランドスタンド裏のスタンプポイントでは、スロットゲームもあって、キッズファンは大喜び!