EVENT REPORTTGRF2013 イベントレポート

風の強い日はご用心

2013.11.10 9:00

photo

イベントエリアでは様々な体験プログラムが実施されています。
これはその一つ『働くクルマ』の乗車体験コーナーでのひとコマ。高所作業車という範疇にはいるそうですがブーム(油圧で伸びる腕というか柱)の角度を上げて伸ばすとコンテナは16mの高さまで上昇するそうです。

photo

ただし強風には要注意。一定以上に強くなると、作業中止となることもあるそうです。今日は少し風が強いようで、参加したお客さんには、怖々の体験だったようです。

608台の86/BRZがコースをパレード!

2013.11.10 8:30

photo

608台のTOYOTA86とSUBARU BRZが集まって、「世界最大の86/BRZパレードラン」が行なわれました。富士スピードウェイのコース上が86/BRZで埋め尽くされた様子は圧巻ですね。

photophoto

「世界最大の86/BRZパレードラン」の参加者に配られたシリアルナンバー入りステッカーの「0001」をゲットしたのは兵庫県神戸市からいらした山川敏文さん。なんと昨晩20時に到着していたそうです。

photo

そして「0086」のステッカーをゲットしたのは千葉県からお越しの山口 摂さん。顔出しが恥ずかしいからと被り物をして登場した山口さんは「番号をふられるなんて知らなかったのでビックリです。僕がこんな番号をもらっていいのかな、って感じです」と語ってくれました。

photo

パレードの最後尾は大石和宏さん。静岡県磐田市のご自宅を朝4時に出発してきたそうです。大石さんは「一番後ろからの写真を撮りたくて、最後尾を狙っていました」とのこと。

photo
photo

ルーキーちゃんとくま吉くんがお出迎え

2013.11.10 7:45

7時にパドックがオープンするとGAZOO Racingのレーサー犬“ルーキー”ちゃんとレクサス・レーシングの“くま吉”くんがお出迎え。子どもたちとじゃれあったり、記念撮影に応じていました。

photo
埼玉県からお越しの池田美佳さんと俊介くん親子。

photo
杉山俊彦さんと聖(しょう)くんは浜松市から遊びに来てくれました。

photo

パドックも賑やかになってきました。「愛車自慢コンテストエリア」にも続々と車両が集まっています。

各種体験プログラム受付中。早くも人気沸騰の予感!

2013.11.10 7:30

photo

朝6時のゲートオープンとともに、サーキットに入場して来た多くのお客さんが、まず向かったのはスタンド裏のイベントエリア。
ここにはTGRFステージがあり、様々なトークショーが実施されます。他にもトヨタ東京自動車大学校による子供サービスエンジニア体験など多くの魅力的なプログラムも用意されています。

多くのお客さんが、こんなに朝一番から詰めかけるのは何故?
実は皆さん、様々な体験プログラムの参加申し込みにやってきていたのです。イベントエリアでの体験プログラムだけでなく、レーシングコースを使ったサーキットサファリやレーシングカーの同乗体験など、多くのプログラムが、ここイベントエリアで申し込むことになっており、朝早くからこんなに混雑していたのです。

希望するプログラムに参加することはできましたか?

photo
photo
photo

富士山もお出迎え!

2013.11.10 7:15

photo

前日の天気予報では「曇りのち雨」の予報でした。がしかし! 曇りがちな空の下、しっかりと富士山が顔を出してくれました。それも朝陽を受けてほんのり山肌を赤らめた赤富士です。富士のメインストレートでは「世界最大級の86/BRZパレードラン」のために、続々86&BRZが並び始めています。

photo