2010年3月 7日(日)配信

2008年NASCAR特集

もっと知りたいNASCARの世界 第1回NASCAR

アメリカで絶大なる人気のNASCAR。あなたのギモンにQ&Aで答える「NASCARってなあに?」、NASCARで使われている独特の言い回しを紹介する「用語集」、さらにNASCARのクルマを360度いろいろな角度からチェックできる「360°VIEWER」をお届けします。
NASCARってなぁに?用語集
360°VIEWER
用語集
1.Apron (エプロン)
レーシング路面とインフィールド(通常舗装されていない)を区別するレーストラックの舗装部分。通常はその境目に白線が引かれており、内側に入って前車を追い抜くとペナルティが課せられる。
2.B-post (ビーポスト)
車両のルーフからドライバー頭部の後方にある窓枠まで伸びている支柱のこと。 Bピラーとも呼ばれる。狭い部分だがコクピットのすぐ後方であることからテレビ映像や写真での露出頻度が高く、重要なスポンサー枠としても知られている。 B-post(ビーポスト)
3.Banking (バンキング)
エプロンから外側のウォールまでのレーストラックの傾斜部分。バンキング度はコースの外側の傾斜高を示す。
4.Bite (バイト)
(1)"Round of bite"とは、それぞれのタイヤのネジを回したり調整したりすること。
   "Weight jacking"とは、それぞれのタイヤにかかる車両の重さの割り当てを行うこと。
(2)トラックへのタイヤの粘着力(食いつき)
5.C-post (シーポスト)
車両のリア・ウインドウとルーフの部分からデッキ・リッド(トランクのふた)までの支柱のこと。Cピラーとも呼ばれる。 C-post(シーポスト)
6.Chute (シュート)
コースの直線部分。
7.Compound (コンパウンド)
特別なタイヤを作り上げるゴムの成分配合のこと。一般的にはゴムのポリマー、カーボンブラック(ゴム補強剤)、オイル、そして修復剤が4つの基本的な構成要素になり、このコンパウンド構成要素の配合比率を変えることによって、ゴムの性能、性格が変わる。コースが異なれば、タイヤに要求される性能も異なるので、そのコースに適したコンパウンドのゴムで出来たタイヤが必要となる。NASCARのオーバルコース用のタイヤは、左側が右側のよりもかなり柔らかい。これは時計の逆周りに走行するルールを考慮したためである。
8.Deck lid (デッキ・リッド)
車両のトランクのふたを表す俗語。
9.Donuts (ドーナツ)
車両のサイドパネルについた黒く、丸い、へこみ傷を表す俗語で、通常高速走行中に他の車両のタイヤが接触して擦りつけられたもの。その見た目が"ドーナツ"に似ていることから名づけられた。
10.Drafting (ドラフティング) ※ヨーロッパのレースや日本においては「スリップに入る」と言う。
2台もしくはそれ以上の車両が、レース中にテール・トゥー・ノーズでほとんど接触しているような状態で走行すること。先頭車両が前にある空気をおしのけることにより、先行車両の後部と、後続車両とのノーズの間が真空状態になり、その2番目を走行する車両が先行車両に一緒にひっ張られる現象をいう。
11.Drag (ドラッグ)
車両が高速で走行するときに、車両にかかる空気の抵抗のこと。
12.Greenhouse (グリーンハウス)
車両上部:フロントガラスから上、横はドア上、後部はリア・ウインドウから上の部分。A,B,Cポストも含まれ、ガラス部分とルーフの全部が含まれる。
13.Groove (グルーヴ)
レーストラックでベストの走行ラインを表す俗語で、ドライバーにとって、最も効率的で速いコース取りを表す。"ハイ・グルーヴ"は車両が一周のほとんどを外側の壁に接近したラインを走行している状態で、逆に"ロー・グルーヴ"は外壁よりもエプロンに近づいて走行している状態を示す。ロードレースにおいては"line(ライン)"という用語を使う。ドライバーは速いグルーヴを追求するが、それがコースや天候、そして路面温度や車両の状態によって変わってくるということは言うまでもない。
14.Happy hour (ハッピーアワー)
レース前最後に行われる公式プラクティス走行の俗語。"ファイナルプラクティス"や"ウォームアップ"と同じ位置づけ。通常レース前日に行われる。
15.Hauler (ホーラー)
チームが車両2台、エンジン、工具、そして備品を運搬するための18輪牽引トレーラーのこと。"トランスポーター"のストックカー的な呼び方。車両は上部に積み込まれ、下部はワークスペースとして利用される。
16.Loose (ルーズ)
リアタイヤがコーナーですべるときに起こる。オーバーステアとも言われる。
コーナーを曲がるときにリアエンドのグリップが不足するなどの原因で、リアが外側に振られる事を指す。ひどい場合には車両が尻を振る「フィッシュテール」状態を引き起こす。一般にオーバル用の車両は、オーバーステアが出ないようにセッティングするが、まれにコースによっては、ルーズなセッティングの車両のほうが好結果につながる場合もある。
17.Lug nuts (ラグナット)
ピットストップ時でタイヤを安全に固定するために、高圧なエアーレンチで固定するナットのこと。全ての車両は各タイヤに5個のラグナットを使用しており、ピットストップ時にチームが5個全てをつけ損なった際にはペナルティが課される。
18.Pit road (ピットロード)
ピットクルーが車両のサービスをするエリアのこと。一般的にメインストレートに面したところに位置しているが、1マイル以下のショートオーバルなどピットロードの場所が制限されている一部のトラックではメインストレートとバックストレートの両方に設けているところもある。
19.Pit stall (ピットストール)
ピットストップ時に使用する為にそれぞれのチームに割り当てられるピット沿いのエリア。
ピット作業を行うときはストール(区画)内に車を停車させなければならない。
20.Pole position (ポールポジション)
スターティンググリッドが1位の事、予選で一番速い人に与えられる。
21.Post-entry(PE) (ポストエントリー)
レースのためのエントリー用紙を提出期限後に提出したドライバーおよびチームのこと。ポストエントリーの場合、ドライバーおよびオーナーポイントはもらえない。
22.Quarter-panel (クオーターパネル)
Cポストから、車両のデッキ・リッド(トランクのふた)の下側からホイール・ウェル(タイヤ・ハウス)の上にあるリアバンパーまでの両サイドにある金属板を示す。
23.Rear clip (リアクリップ)
カウルを外した状態での、車両のリア・ウインドウの土台からリアバンパーまでの部分のこと。燃料タンクとリアサスペンション部分も含まれる。
24.Restrictor plate (リストリクタープレート)
キャブレターからエンジンへ流れる空気を制限する四つの穴がある薄い金属板のこと。馬力を下げ、スピードを落とすために使用される。リストリクタープレートは2マイル以上のスーパースピードウェイでのレースでのみ使用される。現在は、デイトナ・インターナショナル・スピードウェイでの2戦と、タラデガ・スーパースピードウェイでの2戦の計4戦で使用され、「リストリクタープレートレース」と呼ばれている。
25.Round (ラウンド)
車両のスプリングを利用してシャシーの調整をする方法の俗語。レンチをスプリングに付属しているボルトの差し込み口に挿入し、スプリングのプリロード量を増やしたり、少なくする調整を行なう。これにより車両のハンドリングを調整することも可能となる。迅速に作業できることから、レース中のピットストップ時にも行われる。
26.Silly Season (シリーシーズン)
シーズン中に、あるドライバーが来期はどのチームに移るかとの噂がエスカレートし始める時期。通常シーズンの中盤くらいから始まる。
27.Stop and go (ストップ・アンド・ゴー)
おもにピットロードでの速度違反、あるいは危険な走行に課せられる罰則のこと。
ドライバーはピットロードに戻り、自分のピットボックスで1秒間停車してからコースに戻らなければならない。
28.Tight (タイト)
別名"アンダーステア"。フロントタイヤがリアタイヤよりも先にトラクション(牽引力)を失うことを車両が「タイト」になったと言う。タイト状態の車両はコーナーを通過する際にフロントが壁側(アウト側)に流れてしまい、ハンドル操作が困難になる。
29.Toe (トー)
車両を前方から見て、タイヤが内側を向いているか、外側を向いてるかを指す。
たとえば自分の足を車両の前輪と仮定すると、つま先をくっつけて立ったときがトー・インの状態で、かかとをくっつけて立ったときにはトー・アウトの状態になる。
30.Trioval (トリオーバル)
通常の4コーナーに加え、"hump(丘)"あるいは"fifth turn(第五コーナー)"があるレーストラックのこと。3つの異なったコーナーを持った三角形のスピードウェイとは異なる。"Dシェイプオーバル"とも呼ばれている。
31.Victory lane (ヴィクトリーレーン)
"winner's circle"とも呼ばれる。インフィールドにある、レースの優勝者が車両を停めて表彰を受ける場所。 Victory lane (ヴィクトリーレーン)
32.Wedge (ウェッジ)
車両に対して対角線上にかかる重量を調整することを表す用語。通常、右フロントと左リアタイヤへの調整を指す。迅速に作業できることから、レース中のピットストップ時にも行われる。
33.Wedge,round of (ウェッジ,ラウンド・オブ)
リアスプリングにかかる圧力を変えることで、車両のハンドル操作(ステアリング)を調整すること。
34.コースの種類 オーバルトラック(楕円のサーキット)は3種類に分類される。
Short track (ショートトラック)
1マイル以下のレーストラック。

Intermediate track (インターミディエイトトラック)
1マイルもしくはそれ以上で2マイル以下の距離のレーストラック。

Superspeedway (スーパースピードウェイ)
2マイル、あるいはそれ以上の距離のレーストラック。
NASCAR特集 Index
NASCAR特集Index
第1回 NASCARってなあに 第2回 NASCAR人気の秘密
第3回 夢と憧れのスプリント・カップドライバー 第4回 NASCARの聖地、シャーロットを訪ねて その1
第5回 NASCARの聖地、シャーロットを訪ねて その2 第6回 写真で見るNASCARカーの秘密
第7回 2008年シリーズ中盤レビュー 第8回 後半戦の大きな見どころ、The Chaseとは?
第9回 オーバルトラックの秘密 第10回 チェイスを戦うトヨタ・ドライバー
第11回 NASCARを日本で楽しもう 第12回 NASCAR終盤戦、白熱するチャンピオン争い
第13回 チーム・ファクトリー最前線 第14回 トヨタのNASCAR最前線基地、TRD Competition Drive
第15回 2008年シーズンレビュー スプリント・カップ・シリーズ編 第16回 2008年シーズンレビュー ネイションワイド/クラフツマン・トラック・シリーズ編

All photos are courtesy of Toyota Motorsports.