FEATURES

スペース・収納

  • 室内空間

    後席にまで広がる、室内のゆとり。
    気分を高めるストレスフリーな空間。

    ゆとりある後席に、会話がはずむ静かな空間。すっきりと見晴らしのよい前方視界。様々な配慮がストレスフリーな空間を生み出します。

    詳しく見る

  • ラゲージスペース

    積み降ろしをラクにする、
    広くてフラットなラゲージスペース。

    バックドアの開口部がより広くなり、荷物が一段と積み降ろしやすくなりました。さらにE-Fourには荷室がほぼフラットになるデッキボードを標準装備し、収納がしやすくなっています。

    詳しく見る

  • 収納スペース

    充実の収納スペース&便利な充電。

    すっきりとスマートに収納できて、充電も給電もできる充実の装備を取り揃えました。

    詳しく見る

  • リヤシートアレンジ
    可倒式リヤシートを前に倒せば、ラゲージスペースがさらに拡大。長さや幅のある物もラクに収まります。

走行性能

  • 燃料消費率/エンジン・ハイブリッドシステム

    ハイブリッドならではの、
    新感覚のドライビングフィールを追求。

    1.5Lハイブリッドシステムと1.5Lダイナミックフォースエンジンで圧倒的な低燃費と力強い走りを両立。

    詳しく見る

  • 快感ペダル【トヨタハイブリッド初

    アクセルペダルによる
    自在な加減速コントロール。

    ドライブモードスイッチで「POWER+」モードを選択すれば、アクセルペダルの操作だけで加減速が可能に。ペダルの踏み替え頻度を減らし、快適な走りが楽しめます。

    詳しく見る

  • プラットフォーム&ボディ

    走りをぐっと高める
    新プラットフォーム。

    「軽く、小さく、扱いやすく」。ムダを徹底的にそぎ落とした新プラットフォームで、細い路地などもスムーズな取り回しに。また、低重心化を図り、安定感のある質の良い走りを追求しました。

    詳しく見る

  • サスペンション(フロント&リヤ)
    フロントサスペンションは、滑らかな動きと一つひとつの部品の剛性にこだわり、上質な乗り心地と意のままの走りを実現しました。リヤサスペンションは圧倒的な安定性とクラスを超えた乗り心地を両立。また、E-Fourにはコンパクトなダブルウィッシュボーン式リヤサスペンションを採用しています。
  • スウィングバルブショックアブソーバー
    フロントサスペンションには、スウィングバルブショックアブソーバーを設定。わずかな路面の凹凸やボディの動きに対しても適切な減衰力を発生させ、走りの質感を高めるとともにフラットな乗り心地を実現します。
  • ドライブモードスイッチ(ノーマルモード/「POWER+」モード/エコドライブモード)
    深夜のエンジン音を抑えたいときなどに便利なEVドライブモードや、環境に配慮した走行になる「エコドライブモード」など、状況や気分に合わせて、走りをチョイス。
  • E-Four(電気式4WDシステム)
    発進時や雪道などの滑りやすい路面で、スムーズに4WD状態へ切り替えることで、発進性、走行安定性をアシスト。またシステムを小型軽量化し、車両後方にコンパクトに配置することで、低燃費に貢献しながら、足もとスペースや荷室容量のゆとりも確保。

機能・装備

  • アクセサリーコンセント(AC100V・1500W/非常時給電システム付)

    停電などの非常時に電気製品が使える。

    給電システムを全車に標準装備。AC100Vで最大消費電力の合計が1500W以下の電気製品を使用できます。災害などによる非常時に電力が必要なとき給電ができます。

    詳しく見る

  • 10.5インチディスプレイオーディオ/スマートフォン連携機能

    いろんな操作を、声で、スマートフォンで、
    大きなディスプレイで。

    インパネ中央部にディスプレイオーディオを配置。スマートフォン連携機能を使えば、スマートフォンアプリを大きなディスプレイで操作できます。

    詳しく見る

  • ナノイー X

    室内を快適な空気環境へ。

    ナノイーに比べて、効果の元であるOHラジカルをより多く含む微粒子イオンにより、車室内を快適な空気環境に導きます。

    詳しく見る

  • エレクトロシフトマチック
    スムーズな操作で快適に運転を楽しめるよう、シフトポジションを電動で制御するエレクトロシフトマチックを採用。スマートなシフト操作を実現します。また、インパネシフトにすることで、すっきりとしたインテリアデザインとしています。
  • マルチインフォメーションディスプレイ(4.2インチカラーTFT液晶)+デジタルメーター(メーター照度コントロール機能付)
    多彩な情報を表示する高精細のTFTカラー液晶画面と先進的かつ視認性に優れたメーターを搭載しました。
  • カラーヘッドアップディスプレイ
    運転に必要な情報をウインドシールドガラスの視野内に投影。車速のほかにナビと連携したルート案内など、さまざまな情報を表示します。また、高輝度表示の採用により日中でも高い視認性を確保しました。
  • スーパーUVカット・IRカット機能付フロントドアグリーンガラス
    フロントドアのガラスは日焼けの原因となる紫外線(UV)を約99%カット。紫外線の強い季節や時間帯でも、気軽にドライブを楽しめます。また、日射しによるジリジリした暑さのもとである赤外線(IR)カット機能付です。
  • シートヒーター(運転席・助手席)&ステアリングヒーター
    座面と背もたれをすばやく温めるシートヒーターと、手のひらから温めるステアリングヒーターを内蔵。冬のドライブも快適です。
  • 運転席イージーリターン機能
    運転席の足元スライドレバーでお好みのシートポジションを記憶しておき、乗車の際、シート横のメモリーレバーを操作することで記憶させたポジションに簡単に復帰することができる機能です。乗車するたびにシートを前後スライドさせて調節するストレスを軽減し、いつでも自分に合ったドライビングポジションを維持できます。
  • ターンチルトシート
    シートが回転しながらチルトする(傾く)機構を、運転席・助手席に設定。乗降の際、シート横の回転レバーを操作してシートを回転&チルトさせることで、両脚をそろえたままスムーズな乗り降りが可能になります。また、乗降時の足腰への負担軽減にも貢献します。回転&チルト後のシートは、背もたれを軽く押すことで車内に戻すことができます

    頭金0、自動車保険・車検もコミコミのKINTOからターンチルトシート対応グレードが登場。
  • スマートエントリー(運転席・助手席・バックドア/アンサーバック機能付)&スタートシステム(スマートキー2個)
    スマートキーをポケットやバッグに携帯していれば、キーを取り出すことなくドアハンドルを軽く握るだけで解錠、ドアハンドルのセンサーに触れるだけでドアを施錠します。また、アンサーバック音もリニューアルしました。ハイブリッドシステム起動もブレーキを踏みながらパワースイッチを押すだけです。
  • オートエアコン&ヒーターコントロールパネル
    モーターで駆動する電動インバーターコンプレッサーの採用により、エンジン停止時でもエアコンを効かせることが可能。さらに、花粉除去と脱臭機能のあるクリーンエアフィルター付です。また、Zグレードには温度表示画面のある専用ダイヤルを設定し、優れた操作性を実現します。
  • イルミネーテッドエントリーシステム(ルームランプ+LEDフロントパーソナルランプ[マップランプ])
    ドアの解錠/施錠・ドアの開閉時にはルームランプをはじめとした照明が自動的に点灯・消灯し、乗る方をやさしく迎えます。

安全性能

  • トヨタ チームメイト[アドバンスト パーク(パノラミックビューモニター〈シースルービュー機能〉付)]【トヨタコンパクトカー初

    スイッチを押すだけで
    駐車操作をアシスト。

    カメラとソナーによって周囲を監視しながら、ステアリング・シフト・アクセル・ブレーキ操作を制御し、駐車操作をアシストして駐車を完了させます。

    詳しく見る

  • プリクラッシュセーフティ(歩行者[昼夜]・自転車運転者[昼]検知機能付衝突回避支援タイプ/ミリ波レーダー+単眼カメラ方式)

    交差点での検知にも対応し、
    ぶつからないをサポート。

    レーダーとカメラが前方の車両や歩行者、自転車運転者を検出。ブザーとディスプレイ表示で衝突の可能性を知らせ、衝突回避・被害軽減をサポート。さらに交差点右折時に直進してくる対向車および右左折時に対向方向から横断してくる歩行者にも対応しました。

    詳しく見る

  • パーキングサポートブレーキ(前後方静止物)/パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)【トヨタ初

    車両周囲の静止物を検知して、
    衝突被害の軽減に寄与。

    アクセルの踏み間違いや踏みすぎなどで起こる衝突を緩和し、被害の軽減に寄与するシステムです。

    詳しく見る

予防安全

  • レーントレーシングアシスト[LTA]
    車線の中央を走行するために必要なステアリング操作の一部を支援。車線をはみ出しそうなときは、ブザー&ディスプレイ表示に加え、ステアリング操作の一部を支援します。
  • レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)
    ミリ波レーダーと単眼カメラで先行車を認識し、車速に応じた車間距離を保ちながら追従走行を支援します。先行車が停止した時は自車も停止して停止状態を保持、先行車が発進した時はドライバー操作により発進し、追従走行を再開します。
  • ロードサインアシスト[RSA]
    単眼カメラで認識した「はみ出し通行禁止」「最高速度」「車両進入禁止」「一時停止」の道路標識をマルチインフォメーションディスプレイに表示。また、速度規制値を超えた場合などには、表示の反転とブザーでドライバーに告知。それらにより、道路標識などの見落としを減らし、安全運転を促します。
  • オートマチックハイビーム[AHB]
    ハイビームとロービームを自動で切り替え、夜間の歩行者などの早期発見をサポート。切り替え忘れを防ぐほか、手動操作の煩わしさも軽減します。
  • パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)
    駐車場から後退する際に、自車の左右後方から接近してくる車両をレーダーで検知。ドアミラー内のインジケーター点滅とブザーによりドライバーに注意を喚起します。衝突の危険性がある場合は自動的にブレーキ制御を行うことで接近車両との衝突被害軽減を支援します。
  • ブラインドスポットモニター(停車時警報機能付)[BSM]【トヨタコンパクトカー初
    車線変更時の後方確認をアシストするブラインドスポットモニターに、停車時警報機能を設定。車両を停めて降車する際、開けたドアに対して後方からの接近車両(自転車も含む)が衝突する可能性が高いと判断した場合、ドアミラーに搭載されたLEDインジケーターの点滅とブザーによって注意を喚起します。
  • プラスサポート(急アクセル時加速抑制 )
    障害物の有無にかかわらず、アクセルの踏みすぎや踏み間違いを検知するとクルマの加速を抑制し、警報ブザーとマルチインフォメーションディスプレイ表示でドライバーに注意を喚起する機能です。突然のアクシデントに慌てて、アクセルを速く強く踏んでしまった時に作動し、クルマの加速を抑制します。専用キーでドアを解錠した時に自動でプラスサポートが始動するので、面倒な設定も不要です。

駐車支援

  • パノラミックビューモニター
    車両を上から見たような映像をディスプレイオーディオ画面に表示。運転席からの目視だけでは見にくい、車両周辺の状況をリアルタイムでしっかり確認できます。

衝突安全

  • セカンダリーコリジョンブレーキ[SCB]
    SRSエアバッグのセンサーが衝突を検知して作動したとき、自動的にブレーキと制動灯を制御することで、車両を減速させ二次衝突による被害の軽減に寄与します。

安全評価

  • セーフティ・サポートカー
    交通事故の発生防止・被害軽減対策の一環として、国が推奨する新しい自動車安全コンセプトです。
    サポカーSワイド
  • JNCAP総合評価
    国土交通省と独立行政法人自動車事故対策機構が公表している自動車の安全性能評価です。
    自動車安全性能ファイブスター賞

コネクティッド

  • オペレーターサービス/オペレーターサービス Plus

    走行中でも、あなたのリクエストに
    オペレーターが細やかにお応え。

    24時間365日、専任のオペレーターが丁寧に応対します。行ってみたい場所の名称が曖昧なときにも、ご希望に沿った目的地を検索し、ナビに送信します。

    詳しく見る

  • ヘルプネット®(エアバッグ連動タイプ)

    事故や急病時、さらに
    あおり運転で困ったときでも安心。

    突然の事故や急病時に、専門オペレーターが警察や消防に取り次ぎ、迅速な緊急車両の手配を行います。さらに、あおり運転などのトラブルのときにも警察へ状況に応じて通報します。

    詳しく見る

  • マイカーサーチ Plus/マイカーサーチ

    スマホアプリ「My TOYOTA+」で、
    離れていてもクルマを見守り。

    ドアのこじ開けなどでオートアラームの作動を検知すると、メール・電話やスマートフォンアプリ「My TOYOTA+」にすみやかにお知らせします。また、クルマから離れていても、ドアの開閉状態やクルマの駐車位置をスマートフォン上で確認できます。

    詳しく見る

  • eケア(走行アドバイス)
    警告灯点灯時、クルマの状態をeケアコールセンター(または販売店)で確認し、専門オペレーターを通じて走行を継続できるかの判断など適切なアドバイスを行います。eケアコールセンターは24時間365日、販売店の営業時間外でも対応します。
  • リモートスタート(アプリ)
    クルマに乗り込む前に、離れた場所からスマートフォンアプリを使って、ハイブリッドシステムの起動をすることで、エアコンを稼働。あらかじめ車内空間を快適な状態にすることができるサービスです。
*1
後席スペース・静粛性
ゆとりある後席に、
会話がはずむ静かな空間。

■後席スペース
乗る人みんなが心地よく過ごせるよう、後席スペースにもゆとりを確保しました。十分な前後席間距離をとることで、後席でも乗り降りしやすく、膝まわりにも余裕を感じる設計としています。また、頭上空間の広さにもこだわるなど、ゆったりとくつろげる室内としています。

■静粛性の追求
振動・騒音を抑える高剛性ボディに加え、ほぼフロア全面への吸音材の設定や、エンジン音・ロードノイズを低減する遮音材の最適配置、さらに接合部の隙間も細部まで埋め、車内への音の侵入を抑制。また、2WD車では遮音効果のあるアンダーカバーを採用し、排気音がマフラーを通じて車内に侵入するのを抑制するなど、あらゆるシーンで会話が楽しめる静かな空間を追求しました。

*2
コックピット
すっきり見やすい前方視界。

フロントピラーのスリム化とドアミラー位置の最適化、さらにワイパーの停止位置を下げるなどして、すっきりとした前方視界を確保。同時に、三角窓の拡大によって右左折時の優れた視認性を確保しています。また、リヤガラス部分やリヤワイパーの払拭範囲を拡大するなど、後方視界にも配慮しています。

  • *1. Photo:Z(2WD)。合成皮革+コンフォートパッケージ(内装色はCOZY[ブラック×ダークネイビー])はメーカーパッケージオプション。
  • *2. Photo:Z(2WD)。ボディカラーはクリアベージュメタリック〈4Y3〉。トヨタ チームメイト[アドバンスト パーク]+パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)とカラーヘッドアップディスプレイはセットでメーカーオプション。合成皮革+コンフォートパッケージ(内装色はCOZY[ブラック×ダークネイビー])はメーカーパッケージオプション。TV(フルセグ)はオプションサービス。T-Connectナビキットは販売店装着オプション。■写真は機能説明のために各ランプを点灯したものです。実際の走行状態を示すものではありません。■写真の計器盤と画面表示は機能説明のために通常の状態と異なる表示・点灯をしています。実際の走行状態を示すものではありません。
*1
使えるラゲージ
積み降ろしをラクにする広いラゲージ。

荷物の出し入れがしやすいよう、バックドアの開口長を拡大。さらに、奥行きも開口幅もしっかりと確保することで、ゆとりあるラゲージスペースとしています。

  • *1. ■数値は社内測定値。測定箇所により数値は異なります。■Photo:Z(2WD)。ボディカラーはクリアベージュメタリック〈4Y3〉。■標準状態以外のシートアレンジにすると走行できない場合や、ご注意いただきたい項目があります。必ず取扱説明書をご覧ください。■積載物のサイズや形状によっては入らない場合や、ご注意いただきたい項目があります。詳しくは販売店にてご確認ください。■走行時には、後方視界確保、荷物の転倒防止にご留意ください。
*1
収納スペース
充実の収納スペース&便利な充電。

すっきりとスマートに収納できて、充電も給電もできる充実の装備を取り揃えました。

[A]助手席アッパーボックス
[B]助手席グローブボックス(ダンパー付)
[C]充電用USB端子(Type-C)/通信用USB端子*2
[D]フロントコンソール(スライド式スマホトレイ/カップホルダー2個付)
[E]フロントセンターアームレスト(コンソールボックス付)*3
[F]フロントドアポケット&ボトルホルダー[1本](両側)
[G]リヤコンソール(オープントレイ/カップホルダー2個付)*4
[H]アクセサリーコンセント(AC100V・1500W/1個/非常時給電システム付)
[I]助手席シートバックポケット*5
[J]リヤセンターアームレスト(カップホルダー2個付)*6
[K]助手席シートアンダートレイ*7
[L]買い物アシストシート*7

  • *1. 写真のA、B、C、D、E、F、H、JはZ(2WD)。写真のI、K、LはG(2WD)。写真のGはX(2WD)。
  • *2. GR SPORT、Zに標準装備。通信用USB端子(USB入力)は全車に標準装備。
  • *3. Z、Gに標準装備。
  • *4. GR SPORT、Xに標準装備。
  • *5. 全車にメーカーパッケージオプション。
  • *6. Z、Gに標準装備。Xにメーカーパッケージオプション。
  • *7. Z、G、Xにメーカーパッケージオプション。
*1
燃料消費*2
ハイブリッド世界トップレベル*3
低燃費を実現。

■2WD
[GR SPORT]
WLTCモード:29.3km/L
市街地モード:31.0km/L
郊外モード:30.9km/L
高速道路モード:27,7km/L

*4
エンジン・ハイブリッドシステム
ハイブリッドならではの、
新感覚のドライビングフィールを追求。

圧倒的な低燃費と力強い走りを両立。

■1.5Lハイブリッドシステム
電気系・機械系損失を大幅に低減し、ハイブリッド世界トップレベル*3の低燃費を実現。また、システム出力を向上し、アクセル操作に対するレスポンスを高めることで、クルマを意のままにコントロールでき、いつまでも走っていたくなるような気持ち良い走りを両立させました。

■1.5Lダイナミックフォースエンジン
小型・軽量化を徹底的に追求し、クラストップレベルの低燃費・動力性能・環境性能を発揮する1.5Lエンジンを搭載。高速燃焼により熱効率の向上を実現し、最大熱効率は40%以上。低回転域からのトルクフルな加速フィーリングにより、実用域での軽快感と燃費向上を高次元で両立させました。

  • *1. Photo:Z(2WD)。ボディカラーはアーバンカーキ〈6X3〉。195/55R16タイヤ&16×6Jアルミホイールはメーカーオプション。トヨタ チームメイト[アドバンスト パーク]+パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)とカラーヘッドアップディスプレイはセットでメーカーオプション。合成皮革+コンフォートパッケージ(内装色はCOZY[ブラック×ダークネイビー])はメーカーパッケージオプション。TV(フルセグ)はオプションサービス。T-Connectナビキットは販売店装着オプション。
  • *2. ■燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。
  • *3. 2024年4月現在。ガソリン乗用車コンパクトクラス。トヨタ自動車(株)調べ。
  • *4. Photo:Z(2WD)。ボディカラーはクリアベージュメタリック〈4Y3〉。195/55R16タイヤ&16×6Jアルミホイールはメーカーオプション。トヨタ チームメイト[アドバンスト パーク]+パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)とカラーヘッドアップディスプレイはセットでメーカーオプション。合成皮革+コンフォートパッケージ(内装色はCOZY[ブラック×ダークネイビー])はメーカーパッケージオプション。
*1
快感ペダル【トヨタハイブリッド初*2
驚くほど静かで滑らか。アクセルペダルによる
自在な加減速コントロール。

高出力と低燃費を両立する、新開発ニッケル水素電池を採用*3。アクセルを踏んだ瞬間からトルクが立ち上がり、レスポンス良くスムーズな加速を生み出します。さらに、バッテリー出力の向上により、市街地走行の多くのシーンをモーターだけで走行可能に。低速域でも、静かで上質な走りをもたらします。また、ドライブモードスイッチで「POWER+」モードを選択すれば、加速の力強さが増すとともに、アクセルオフの減速度が強くなり、アクセルペダルの操作だけで速度を調整しやすくなります。これにより、ペダルの踏み替え頻度を減らし、快適な走りが楽しめるほか、降坂時にもレスポンス良くしっかりと減速感が得られるため、車速の増加を抑制し安心して走行できます。

  • *1. Photo:Z(2WD)。ボディカラーはクリアベージュメタリック〈4Y3〉。195/55R16タイヤ&16×6Jアルミホイールはメーカーオプション。トヨタ チームメイト[アドバンスト パーク]+パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)とカラーヘッドアップディスプレイはセットでメーカーオプション。合成皮革+コンフォートパッケージ(内装色はCOZY[ブラック×ダークネイビー])はメーカーパッケージオプション。
  • *2. 「POWER+」モードを採用、2024年4月現在。
  • *3. バイポーラ型ニッケル水素電池を世界で初めて車載電池として採用。2024年4月現在、トヨタ自動車(株)調べ。
*1 *2
*3
TNGAコンパクトパッケージ
コンパクトなボディに“ギュッ”と凝縮。

コンセプトは「軽く、小さく、扱いやすく」。ムダを徹底的にそぎ落とし、運転のしやすさ、優れた操縦安定性、高い燃費性能、そして躍動感あふれるスタイリングをコンパクトなボディに凝縮しました。

*4
*5
最小回転半径
車庫入れや縦列駐車時の取り回しが
スムーズに。

最小回転半径は、5.2mを実現。細い路地に入る時やUターン時、車庫入れや縦列駐車時の取り回しがスムーズに行えます。

*1
低重心&高剛性ボディ
フットワークの良い走りの実現のために。

TNGAプラットフォームのもと、エンジン構成位置などの重量配分を最適化することで低重心化を図りました。
さらに、軽量でありながら高い剛性を備えたボディの採用により、安定感に優れた新たなコンパクトカーの走りの質を追求しました。

  • *1. Photo:Z(2WD)。ボディカラーのプラチナホワイトパールマイカ〈089〉はメーカーオプション。195/55R16タイヤ&16×6Jアルミホイールはメーカーオプション。
  • *2. [ ]はE-Four。
  • *3. Z、G、Xの数値。GR SPORTは4,095mmとなります。
  • *4. Photo:Z(2WD)。ボディカラーはクリアベージュメタリック〈4Y3〉。
  • *5. 16インチタイヤ装着車および17インチタイヤ装着車の場合は、5.3m。
アクセサリーコンセント(AC100V・1500W/非常時給電システム付*1
非常時に役立つ電源を全車標準装備。

コンセント(AC100V・1500W)を、センターコンソール後部に設置。非常時給電システムを使用することで、災害などによる非常時に電力が必要な時、車両の走行機能を停止した状態で、AC100Vで消費電力の合計が1500W以下の電気製品を使用できます。

*2
外部給電アタッチメント*1
ドアと窓を閉めたまま
電源コードを出して給電。

野外でも安心して給電できるよう、ドアと窓を閉めたまま電源コードが出せる外部給電アタッチメントを設定。車内への虫などの異物の侵入や、雨天時の水の浸入を予防します。

  • *1. コンセントを安全にお使いいただく上での注意事項 ●AC100Vで消費電力の合計が1500W以下の電気製品を使用してください。規定容量を超える電気製品を使用すると、保護機能が働き、給電機能が停止することがあります。●複数の電気製品に給電する場合、電気製品によっては正常に作動しない可能性があります。その場合は、単独で電気製品を使用してください。●使用する電気製品によっては、大きな電流が流れ、瞬間電力が1500Wを超える時があります。この場合、保護機能が働き、給電機能が停止することがあります。 ■正しく作動しないおそれがある電気製品 次のようなAC100Vの電気製品は、消費電力の合計が1500W以下でも正常に作動しないおそれがあります。●起動時の電力が大きい電気製品●取扱説明書などに記載されている消費電力よりも大きな供給電力を必要とする電気製品●精密なデータ処理をする計測機器●きわめて安定した電力供給を必要とする電気製品●タイマー設定する機器など、コンセントの出力が連続して必要な電気製品 ●アイドリングストップ条例について 駆動用電池の残量減少などにより、自動でエンジンが始動し、充電を行います。一部の自治体では、駐車または停車中にエンジンを始動した場合、条例にふれる可能性があります。アクセサリーコンセント、非常時給電システムの使用については関係する自治体に確認した上で、適切に使用してください。 ■接続する電気製品について ●使用する電気製品に付属の取扱説明書や、製品に記載されている注意事項を必ずお守りください。●車両の状態によっては、一時的に給電機能が停止することがあります。●工場出荷時、車両側の電源周波数は、50Hzに設定されています。コンセントと電源周波数が異なる電気製品を使用しないでください。誤作動や故障などの原因になるおそれがあります。電気製品によっては、電源周波数の切り替え(50/60Hz)機能があるので、車両と電気製品の電源周波数を同じにしてください。車両側の電源周波数切り替えが必要な場合は、トヨタ販売店にご相談ください。●コンセントは、照明器具などの電気製品と直接接続して使用するものです。家屋などへ電気を供給する発電機として使用しないでください。また、家屋などに設置されている非常時の給電システム(外部電源と接続ができる専用設備、外部電源からの供給回路が電力会社からの電気配線と分離されている設備など)に使用する場合は、当該システムの製造業者または販売業者にご相談ください。●駆動用電池の残量減少により、自動的にガソリンエンジンが作動します。車庫内など換気が悪い場所や囲まれた場所(雪が積もった場所)などでは、酸素欠乏や排気ガスの充満、滞留を防ぐため、給排気を可能とする関連装置などを適切に設置して、使用してください。設置できない場合は使用しないでください。●暖房器具などの電気製品を使用して車中に泊まる際は、十分注意してください。給電システムの自動停止などにより、電気製品が意図せず停止するおそれがあります。
*1
10.5インチディスプレイオーディオ*2*3
先進的でクリーンなレイアウト。

インテリアデザインの先進性を象徴する、大型かつ高精細な10.5インチディスプレイオーディオ。インパネ中央部に最適配置し、見通しの良い視界に配慮しました。また、ヒーターコントロールパネルのスイッチ類も機能ごとにまとめるなど、見やすく使いやすいレイアウトとしています。

*4
スマートフォン連携機能*3*5
ディスプレイに表示された
スマートフォンアプリを運転中に操作する、
新ナビゲーション体験。

スマートフォンアプリのナビや電話、メッセージ、音楽などを運転中でもご利用いただけます。

  • *1. ※1.ワイドFM(FM補完放送)は、AMラジオの放送対象地域において、難聴(都市型難聴、外国波混信、地理的・地形的難聴)対策や災害対策を目的に整備されたAMの補完放送です。ワイドFM対応局に限りFM周波数帯(90.1~95MHz)でAM番組の受信が可能です。※2.ご利用にはBluetooth®対応機器(スマートフォン、携帯電話など)が必要です。対応する携帯電話は限られます。動作確認済み機種は販売店におたずねいただくか、T-Connectサイト(https://g-book.com/pc/etc/faq/mobile/n/top.html)にてご確認ください。※3.接続機器および記録されたデータファイルの状態によっては再生できない場合があります。また、再生可能なデータ形式、規格は限られます。※4.スマートフォンの接続にはデータ通信可能なUSBケーブルが別途必要となります。また、一部ケーブルには対応できないものがあります。※5. USBメモリーなどに記録した動画データ(MP4/WMV/AVI)が再生可能です。※6.スマートフォンやUSBメモリーなどに記録した音楽データ(MP3/WMA/AAC)が再生可能です。※7.Android™スマートフォン/タブレットが対象です。対応する機種は限られます。動作確認済み機種は、(https://g-book.com/pc/etc/faq/mobile/n/top.html)でご確認ください。ただし、本機での動作を保証するものではありません。※8.バックガイドモニターは全車に標準装備。パノラミックビューモニターはZに標準装備。GR SPORT、G、Xにメーカーオプション。またトヨタ チームメイト(アドバンスト パーク)を選択時に同時装着。※9.Apple CarPlayをサポートする機種および対応アプリ、接続方法につきましては、(https://www.apple.com/jp/ios/carplay/)でご確認ください。本機での動作を保証しているわけではありません。※10.Android Auto™をサポートする機種および対応アプリ、接続方法につきましては、(https://www.android.com/auto/)でご確認ください。本機での動作を保証しているわけではありません。※11.ご利用にはT-Connect契約が必要です。ご利用開始後は、T-Connect継続有無に関係なく、引き続きご利用いただけます。※12.TV・オペレーター付T-Connectナビキットを最初に装着した車両とは別の車両に付け替えた場合、付け替え先の車両ではTV(フルセグ)の視聴はできなくなります。
    ■Bluetooth®は、Bluetooth SIG,Inc.の商標です。■Wi-Fi®、Miracast®は、Wi-Fi Allianceの登録商標です。■ Apple CarPlay、iPhoneは、米国およびその他の国で登録されたApple Inc.の商標です。■iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。■Android Auto™、Android™は、Google LLCの商標です。
  • *2. 10.5インチディスプレイはZに標準装備。GR SPORT、Gにメーカーオプション。7インチディスプレイはGR SPORT、G、Xに標準装備。
  • *3. 安全のため、走行中一部操作・表示できない機能があります。また、テレビ放送などの映像、静止画は、安全のため走行中はディスプレイの画面が消え、音声だけになります。
  • *4. ※1.スマートフォンの接続にはデータ通信可能なUSBケーブルが別途必要となります。また、一部ケーブルには対応できないものがあります。※2.Apple CarPlayをサポートする機種および対応アプリ、接続方法につきましては、(https://www.apple.com/jp/ios/carplay/)でご確認ください。本機での動作を保証しているわけではありません。※3.Android Auto™をサポートする機種および対応アプリ、接続方法につきましては、(https://www.android.com/auto/)でご確認ください。本機での動作を保証しているわけではありません。
  • *5. 安全への考慮により、スマートフォンの機能やアプリをすべて使えるわけではありません。動画再生アプリはご利用いただけません。
*1 *2
ナノイー X*3*4
室内を快適な空気環境へ。

ナノイーXは、ナノイーに比べて、効果の元であるOHラジカルをより多く含む微粒子イオンです。運転席側のエアコン吹出口から室内へ放出され、車室内を快適な空気環境に導くナノイーがさらに進化しました。

[ナノイーの技術]
・お肌や髪にやさしい弱酸性
・ウイルス★
・菌★★の抑制
・脱臭★★★

★、★★、★★★車室空間での試験による約1時間の効果であり、実使用環境・実使用条件での結果ではありません。*5*6*7
●効果には個人差や作動条件による差があります。

  • *1. Photo:Z(2WD)。合成皮革+コンフォートパッケージ(内装色はCOZY[ブラック×ダークネイビー])はメーカーパッケージオプション。
  • *2. 写真は作動イメージです。写真の計器盤と画面表示は機能説明のために通常の状態と異なる表示・点灯をしています。実際の走行状態を示すものではありません。
  • *3. GR SPORT、Z、Gに標準装備。Xにメーカーパッケージオプション。
  • *4. ■nanoe(ナノイー)=nano-technology+electric最先端のテクノロジーから生まれた“水に包まれている電気を帯びたイオン”のこと。■nanoe、ナノイー、ナノイーX及びnanoeマークは、パナソニック ホールディングス株式会社の商標です。■使用環境によってはナノイーの効果が十分に得られない場合があります。
  • *5. 試験機関:(一財)日本食品分析センター/試験方法:実車において付着したウイルス感染価を測定/抑制の方法:ナノイーを放出/対象:付着したウイルス/試験したウイルスの種類:1種類/試験結果:1時間で99%以上抑制。第20073697001-0101号。報告書日付:2020年12月4日。
  • *6. 試験機関:(一財)日本食品分析センター/試験方法:実車において付着した菌数を測定/抑制の方法:ナノイーを放出/対象:付着した菌/試験した菌の種類:1種類/試験結果:1時間で99%以上抑制。第15038623001-0101号。報告書日付:2015年5月12日。
  • *7. 試験機関:パナソニック ホールディングス株式会社プロダクト解析センター/試験方法:実車において布に付着させたタバコ臭を6段階臭気強度表示法による検証/脱臭の方法:ナノイーを放出/対象:付着したタバコ臭/試験結果:1時間で臭気強度1.8以上低減。BAA33-150318-M35。
*1
トヨタ チームメイト*2[アドバンスト パーク(パノラミックビューモニター〈シースルービュー機能〉付)]
【トヨタコンパクトカー初*3*4*5
高度運転支援で、
駐車をもっとスムーズに。

駐車したいスペースの横に停車後、アドバンスト パークメインスイッチを押して駐車位置*6を確認。その後、開始スイッチを押すと、カメラとソナーによって周囲を監視しながら、ステアリング・シフト・アクセル・ブレーキ操作を制御し、駐車操作をアシストして駐車を完了させます。

駐車位置のメモリ機能
駐車位置のメモリ機能搭載。
区画線のないスペースでの駐車もアシスト。

区画線で区切られた駐車場での縦列駐車・出庫、並列駐車だけでなく、事前に駐車位置を登録することで、区画線のない駐車場や隣接車両がない環境下での駐車操作もアシスト可能です。

アシスト中の衝突被害軽減もサポート。

カメラやソナーによって、周囲を監視しながら駐車を支援。障害物を検知した場合は警報を鳴らし、ブレーキ制御を行うことで接触回避を支援します。

  • *1. ■写真はトヨタ チームメイト(アドバンスト パーク)の作動イメージです。また、写真は合成です。■写真の計器盤と画面表示は機能説明のために通常の状態と異なる表示・点灯をしています。実際の走行状態を示すものではありません。
  • *2. “トヨタ チームメイト”は、将来の自動運転へとつながる新たな先進技術の総称です。
  • *3. トヨタのコンパクトカーで初めてシフト操作も制御。2024年4月現在。
  • *4. 全車にメーカーオプション。
  • *5. [注意]アドバンスト パークを安全にお使いいただく上での留意事項説明
    ■アドバンスト パークは、あくまで運転を支援する機能です。システムを過信せず、必ずドライバーが責任を持って周囲の状況を把握し、安全運転を心がけてください。■アドバンスト パークは、駐車環境や周辺状況によっては使用できない場合があります。詳しくは販売店でご確認ください。■字光式ナンバープレートは装着できません。
  • *6. 駐車スペースが複数ある場合は変更可能。
*1
プリクラッシュセーフティ(歩行者【昼夜】・自転車運転者【昼】検知機能付衝突回避支援タイプ/ミリ波レーダー + 単眼カメラ方式)*2
ぶつからないをサポート。

レーダーとカメラが前方の車両や歩行者、自転車運転者を検出。ブザーとディスプレイ表示で衝突の可能性を知らせ、衝突回避・被害軽減をサポート。さらに交差点右折時に直進してくる対向車および右左折時に対向方向から横断してくる歩行者にも対応しました。

*3
直進時の車両・歩行者検知機能*2*4
直進時の衝突回避・被害軽減をサポート。

前方の車両や歩行者(昼夜)、自転車運転者(昼)をミリ波レーダーと単眼カメラで検出。警報ブザーとマルチインフォメーションディスプレイ表示で衝突の可能性を知らせ、ブレーキを踏めた場合はプリクラッシュブレーキアシスト。ブレーキを踏めなかった場合はプリクラッシュブレーキを作動させ、衝突回避または被害軽減をサポートします。プリクラッシュブレーキは歩行者や自転車運転者に対しては自車が約10〜80km/hの速度域で作動し、たとえば、歩行者との速度差が約40km/hの場合には、衝突回避または被害軽減をサポートします。また、車両に対しては自車が約10km/h以上で作動。たとえば、停止車両に対し自車の速度が約50km/hの場合は、衝突回避または被害軽減をサポートします。

*3
「交差点」右折時の対向直進車・右左折時の対向方向から来る横断歩行者検知機能*5
交差点での検知にも対応。

交差点右折時に直進してくる対向車および右左折時に対向方向から横断してくる歩行者をミリ波レーダーと単眼カメラで検出。ブザーと表示で衝突の可能性を知らせ、その後プリクラッシュブレーキを作動。衝突回避または被害軽減をサポートします。

*3
緊急時操舵支援機能*6
ドライバーによる回避操舵をきっかけに
操舵と車線逸脱抑制をサポート。

歩行者と衝突する可能性が高く、自車線内に回避するための十分なスペースがあるとシステムが判断した場合で、ドライバーの回避操舵があったとき、操舵視線を行い、車両安定性確保と車線逸脱抑制に寄与します。

*3
低速時加速抑制機能*7
低速時の自車直前にいる歩行者、自転車運転者、車両検知機能により衝突回避・被害軽減をサポート。

低速時の自車の直前にいる歩行者、自転車運転者、車両をミリ波レーダーと単眼カメラで認識。前方に対象物がある状態で、停車または徐行状態からアクセルペダルが必要以上に強く踏み込まれた場合には、ハイブリッドシステム出力を抑制または弱いブレーキをかけることで加速を抑制し、衝突回避または被害軽減をサポートします。

  • *1. Photo(左):Z(2WD)。ボディカラーのプラチナホワイトパールマイカ〈089〉はメーカーオプション。Photo(右):Z(2WD)。ボディカラーはダークブルーマイカメタリック〈8W7〉。■写真はプリクラッシュセーフティの作動イメージです。
  • *2. ■プリクラッシュセーフティは、道路状況、交差点の形状、車両状態および天候状態等によっては作動しない場合があります。また、衝突の可能性がなくてもシステムが作動する場合もあります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。■プリクラッシュセーフティはあくまで運転を支援する機能です。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。
  • *3. ■写真は作動イメージです。■写真のカメラ・レーダーの検知範囲はイメージです。
  • *4. 数値は社内測定値。
  • *5. ■交差点の形状によっては正しく支援できない場合があります。■プリクラッシュブレーキアシストは作動しません。
  • *6. 回避するための十分なスペースがない、また、回避先に物があるとシステムが判断した場合には作動しません。
  • *7. 本機能はパーキングサポートブレーキ(前後方静止物)の対象物である壁などに対しては作動しないシステムで、パーキングサポートブレーキ(前後方静止物)の代替機能となるシステムではありません。
*1
パーキングサポートブレーキ(前後方静止物)*2*3/パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)
【トヨタ初*4*3*5*6
車両周囲の静止物を検知して、
衝突被害の軽減に寄与。

アクセルの踏み間違いや踏みすぎなどで起こる衝突を緩和し、被害の軽減に寄与するシステムです。アドバンスト パーク装着車では、静止物の検知対象を前後進行方向のみならず、側方を加えた車両周囲にまで拡大。アドバンスト パークのアシスト中だけでなく、出庫や後退中のような駐車シーンにおいても周囲を監視しながら静止物の接近を表示とブザーで知らせ、さらに距離が縮まると衝突被害軽減ブレーキをかけます。

  • *1. ■写真は作動イメージです。■写真のカメラ・レーダーの検知範囲はイメージです。
  • *2. 全車に標準装備。
  • *3. <パーキングサポートブレーキを安全にお使いいただく上での注意事項>
    ■パーキングサポートブレーキは衝突被害軽減ブレーキまで働くシステムではありますが、必ず止まることを約束するものではありません。道路状況、車両状態および天候状態等によっては作動しない場合があります。また、衝突の可能性がなくてもシステムが作動する場合もあります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。■安全運転を行う責任は運転者にあります。常に周囲の状況を把握し、安全運転に努めてください。■ソナーおよびレーダー、カメラの検知範囲、作動速度には限界があります。必ず車両周辺の安全を確認しながら運転してください。■運転者自身でパーキングサポートブレーキの衝突被害軽減ブレーキ制御を試すことはおやめください。■パーキングサポートブレーキの衝突被害軽減ブレーキが作動した場合でもブレーキ制御は2秒で解除されるため、そのまま前進・後退できます。また、ブレーキペダルを踏んでもブレーキ制御は解除されるため、再度アクセルペダルを踏むことで前進・後退できます。
  • *4. 2024年4月現在。
  • *5. 全車にメーカーオプション。
  • *6. パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)には、パーキングサポートブレーキ(前後方静止物)の検知エリアを含みます。
*1
オペレーターサービス*2*3*4*5*6/オペレーターサービス Plus*2*3*5*7
走行中でも、あなたのリクエストに
オペレーターが細やかにお応え。

24時間365日、専任のオペレーターが丁寧に応対します。行ってみたい場所の名称が曖昧なときにも、ご希望に沿った目的地を検索し、ナビに送信します。さらに、オペレーターサービス Plusなら目的地をご案内した後、予約*8も依頼できます。ホテル、レストラン、国内航空券*1、レンタカーの予約が行えるので、急な旅行・出張の際も便利です。

  • *1. マイレージカードが必要になります。また、マイレージカードはJAL、ANAのみとなります。
  • *2. ■サービスのご利用には、T-Connectの契約が必要です。基本利用料は初度登録日から5年間無料<6年目以降3,630円(消費税抜き3,300円)/年、または330円(消費税抜き300円)/月>。■T-Connectはトヨタコネクティッド(株)およびトヨタ自動車(株)が提供するサービスです。■ヘルプネット®は株式会社 日本緊急通報サービスの登録商標です。■D-Call Net®は認定NPO法人 緊急ヘリ病院ネットワーク(HEM-Net)の登録商標です。■T-Connectサービスは安全のため走行中は操作や画面表示が制限されます。また、電波状況によりサービスがご利用いただけない場合があります。■自動車の運転中に携帯電話の操作をしたり画面を注視することは法律で禁止されています。運転中は、運転手以外の方がご利用ください。■車両の位置情報は誤差を生じる場合があります。■掲載のサービス内容は2024年4月現在のものです。予告なく変更・中止される場合があります。■価格は<消費税込み(’24年4月現在のもの)>の価格です。
  • *3. 別途利用料が必要です。サービス利用料は、オペレーターサービス<3,630円(消費税抜き3,300円)/年、または330円(消費税抜き300円)/月>、オペレーターサービス Plus<6,050円(消費税抜き5,500円)/年、または550円(消費税抜き500円)/月>、マイカーサーチ Plus<2,420円(消費税抜き2,200円)/年、または220円(消費税抜き200円)/月>。
  • *4. T-Connectナビキット装着時のオプションサービス/TV・オペレーター付T-Connectナビキット装着時は5年間標準サービス。
  • *5. オペレーターサービスとオペレーターサービス Plusはどちらか一方のみお選びいただけます。
  • *6. TV・オペレーター付T-Connectナビキットの場合、T-Connectは初度登録日から5年間無料(6年目以降有料)となります。ただし、本ナビキット購入後は理由のいかんを問わず一切払い戻しができません。
  • *7. T-Connectナビキット装着時のオプションサービス。
  • *8. ご希望に沿えない場合があります。あらかじめご了承ください。
*1
ヘルプネット®*2(エアバッグ連動タイプ)*3
事故や急病時、さらに
あおり運転で困ったときでも安心。

突然の事故や急病時に、専門オペレーターが警察や消防に取り次ぎ、迅速な緊急車両の手配を行います。また、エアバッグ作動時には自動でオペレーターに接続。ドクターヘリ等の早期出動判断*4を行うD-Call Net®*5にも対応しています。さらに、あおり運転などのトラブルのときにも警察へ状況に応じて通報します。

  • *1. ※1.「ヘルプネット®」ボタンを押した場合は、D-Call Net®には対応しません。
  • *2. ご利用には手動保守点検が必要です。
  • *3. ■サービスのご利用には、T-Connectの契約が必要です。基本利用料は初度登録日から5年間無料<6年目以降3,630円(消費税抜き3,300円)/年、または330円(消費税抜き300円)/月>。■T-Connectはトヨタコネクティッド(株)およびトヨタ自動車(株)が提供するサービスです。■ヘルプネット®は株式会社 日本緊急通報サービスの登録商標です。■D-Call Net®は認定NPO法人 緊急ヘリ病院ネットワーク(HEM-Net)の登録商標です。■T-Connectサービスは安全のため走行中は操作や画面表示が制限されます。また、電波状況によりサービスがご利用いただけない場合があります。■自動車の運転中に携帯電話の操作をしたり画面を注視することは法律で禁止されています。運転中は、運転手以外の方がご利用ください。■車両の位置情報は誤差を生じる場合があります。■掲載のサービス内容は2024年4月現在のものです。予告なく変更・中止される場合があります。■価格は<消費税込み(’24年4月現在のもの)>の価格です。
  • *4. ドクターヘリは、必ずしも出動するものではありません。場所、時間帯、天候などによって出動できない場合があります。
  • *5. D-Call Net®の詳細は認定NPO法人 救急ヘリ病院ネットワーク(HEM-Net)サイト(https://www.hemnet.jp/)をご確認ください。
*1
マイカーサーチ Plus*2*3*4*5
離れていても愛車を見守り。

ドアのこじ開けなどでオートアラームの作動を検知すると、メール・電話*6やスマートフォンアプリ「My TOYOTA+」*7にすみやかにお知らせします。さらにお客様のご要望により、車両の位置追跡や警備員の派遣も行います。

マイカーサーチ(リモート確認/リモート操作)*8
離れた場所から、スマートフォンでドアロック。

クルマから離れていても、ドアの開閉状態*9やハザードランプの点灯状態などクルマの状態を「My TOYOTA+」から確認できます。さらに、ドアロックの閉め忘れやハザードランプの消し忘れをスマートフォン*10から操作できます。

マイカーサーチ(カーファインダー*11*8*12
クルマの駐車位置を、
スマートフォンですぐに探せる。

クルマの駐車位置をスマートフォンアプリの地図上で確認できます。

  • *1. ※1.事前にサポートアドレス(電話番号・メールアドレス)の登録が必要です。※2.警備員は、車両の確保はいたしません。車両追跡のみ行います(車両の位置追跡や警備員の派遣は、車両盗難のおそれがある場合に利用できるサービスです)。
  • *2. ■サービスのご利用には、T-Connectの契約が必要です。基本利用料は初度登録日から5年間無料<6年目以降3,630円(消費税抜き3,300円)/年、または330円(消費税抜き300円)/月>。■T-Connectはトヨタコネクティッド(株)およびトヨタ自動車(株)が提供するサービスです。■ヘルプネット®は株式会社 日本緊急通報サービスの登録商標です。■D-Call Net®は認定NPO法人 緊急ヘリ病院ネットワーク(HEM-Net)の登録商標です。■T-Connectサービスは安全のため走行中は操作や画面表示が制限されます。また、電波状況によりサービスがご利用いただけない場合があります。■自動車の運転中に携帯電話の操作をしたり画面を注視することは法律で禁止されています。運転中は、運転手以外の方がご利用ください。■車両の位置情報は誤差を生じる場合があります。■掲載のサービス内容は2024年4月現在のものです。予告なく変更・中止される場合があります。■価格は<消費税込み(’24年4月現在のもの)>の価格です。
  • *3. オプションサービス。
  • *4. 別途利用料が必要です。サービス利用料は、オペレーターサービス<3,630円(消費税抜き3,300円)/年、または330円(消費税抜き300円)/月>、オペレーターサービス Plus<6,050円(消費税抜き5,500円)/年、または550円(消費税抜き500円)/月>、マイカーサーチ Plus<2,420円(消費税抜き2,200円)/年、または220円(消費税抜き200円)/月>。
  • *5. 専用通信機(DCM)が通信できる状態・環境の場合、ご利用いただけます。
  • *6. 事前にサポートアドレス(電話番号・メールアドレス)の登録が必要です。
  • *7. スマートフォンアプリ「My TOYOTA+」のインストールが必要です。
  • *8. ■サービスのご利用には、T-Connectの契約が必要です。基本利用料は初度登録日から5年間無料<6年目以降3,630円(消費税抜き3,300円)/年、または330円(消費税抜き300円)/月>。■T-Connectはトヨタコネクティッド(株)およびトヨタ自動車(株)が提供するサービスです。■T-Connectサービスは安全のため走行中は操作や画面表示が制限されます。また、電波状況によりサービスがご利用いただけない場合があります。■自動車の運転中に携帯電話の操作をしたり画面を注視することは法律で禁止されています。運転中は、運転手以外の方がご利用ください。■車両の位置情報は誤差を生じる場合があります。■掲載のサービス内容は2024年4月現在のものです。予告なく変更・中止される場合があります。■Apple CarPlayは、米国およびその他の国で登録されたApple Inc.の商標です。■Android Auto™は、Google LLCの商標です。■ヘルプネット®は株式会社 日本緊急通報サービスの登録商標です。■価格は<消費税込み(’24年4月現在のもの)>の価格です。■詳しくは、T-Connectサイト(https://toyota.jp/tconnectservice/)にてご確認ください。
  • *9. T-Connect対応のオートアラーム非装着かつスマートエントリー非装着の場合は、ドライバー席のみロック状態の確認が可能です。
  • *10. スマートフォンアプリ「My TOYOTA+」のインストールが必要です。なお、スマートフォンOSのバージョンによりご利用できない場合があります。対応OSについてはApp StoreまたはGoogle Playをご確認ください。
  • *11. 事前にディスプレイオーディオでの設定が必要です。また、一定期間毎に再設定が必要です。
  • *12. TV・オペレーター付T-Connectナビキット、T-Connectナビキット装着時の標準サービス。