2024 Rd.3 久万高原ラリー
全日本ラリー選手権 第3戦 MORIZO Challenge Cup 久万高原ラリー

MORIZO Challenge Cup 3戦目の舞台は四国
標高の高いワインディングロードが舞台
4月26日〜28日にかけて、愛媛県上浮穴郡久万高原町で開催される2024年シーズン全日本ラリー選手権第3戦「久万高原ラリー」。前戦同様、若手ドライバー育成カテゴリーの「MORIZO Challenge Cup(略称:MCC)」に参戦する選手の多くにとっては、初体験となるラリーです。過去、久万高原ラリーの参戦経験があるのは23年にJN-2クラスで優勝した山田啓介選手、同じく23年にJN-3クラスに出走した貝原聖也選手、21年にJN-3クラスで2位に入り、このシーズンのクラスチャンピオンを決めた大竹直生選手の3名のみです。2日間で設定された8つのスペシャルステージ(SS・タイムアタック区間であり、タイムが計測されるコース)は、いずれも10kmを超えるロングステージで、ラリー参戦経験の浅い選手たちにとっては序盤戦の山場とも言えます。
そんなラリー経験の浅い選手たちのなかで存在感を見せているのがKANTA選手です。前戦ツール・ド・九州2024 in 唐津ではSS1でベストタイムをマークし、2戦連続で3位を獲得。ラリーの内容をみても、大きな飛躍を感じさせます。2000年1月26日生まれのKANTA選手は、13歳からドリフト競技をスタートし、2023年のフォーミュラドリフトジャパンでは、スポット参戦したWRCチャンピオンのカッレ・ロバンペラ選手との対戦を制してシリーズチャンピオンに輝くなど、卓越したドライビングセンスの持ち主。この時の走りが、チーム代表を務める勝田貴元選手の目に留まり、MCC参戦への一歩を踏み出しました。開幕戦を終えた後もコ・ドライバーの保井隆宏選手とペースノートづくりの練習をさらに重ねているといい、ますます成長を見せてくれることでしょう。
今大会では、これまで閉鎖されていた大川嶺の尾根を走るルートも復活。場所によっては標高1400mにもなる久万高原ラリーのSSは、エンジンのパワーダウンだけでなくブレーキの冷却にも厳しいことで知られており、選手たちのマネージメント能力も試されるラリーとなりそうです。
8台が挑む久万高原ラリー。夢に向かって走る若武者たちへの応援をよろしくお願いいたします。
※2024年4月19日時点の情報です。変更の場合があります。
MORIZO Challenge Cup第3戦に
参加予定の選手たちの意気込み
貝原 聖也選手
稲葉 摩人選手
星 涼樹選手
山田 啓介選手
最上 佳樹選手
中溝 悠太選手
KANTA選手
大竹 直生選手
- 関連トピックス
-
-
MORIZO Challenge Cup 第2戦 ツール・ド・九州 2024 in 唐津 フォトギャラリーラリーの模様を画像でお楽しみいただけます。
-
MORIZO Challenge Cup 第2戦 ツール・ド・九州 2024 in 唐津
難易度の高い唐津の舗装路
山田がシーズン2連勝を達成4月12日(金)〜14日(日)にかけて、佐賀県・唐津市を拠点に2024年シーズンの全日本ラリー選手権(JRC)第2戦「ツール・ド・九州2024 in 唐津」が開催され、今季から導入された若手育成カテゴリー「MORIZO Challenge Cup」において、FIT-EASY Racingの山田啓介/藤井俊樹組が優勝を飾りました。 -
MORIZO Challenge Cup 第2戦 ツール・ド・九州 2024 in 唐津
2戦目を迎えるMORIZO Challenge Cup
いよいよ稲葉摩人選手も参戦4月12日〜14日にかけて、佐賀県唐津市を拠点として開催される2024年シーズン全日本ラリー選手権第2戦「ツール・ド・九州 2024 in 唐津」。若手ドライバー育成カテゴリーの「MORIZO Challenge Cup(略称:MCC)」に参戦する選手の多くにとっては、初体験のラリーです。以前に、トヨタ86で唐津での優勝経験をもつ大竹直生選手、山田啓介選手のふたりに対して、ほかの選手たちがどのような走りを見せるのか注目が集まります。 -
MORIZO Challenge Cupとは
「未来のTAKA(勝田貴元選手)は君だ!」
イコールコンディションのガチンコ勝負で、
世界に通用する若手ラリードライバーを発掘・育成!全日本ラリー選手権(JN-2) のサブカテゴリ―として全8戦中6戦にまたがり開催される、MORIZOがプロデュースしたシン・カテゴリー。JN-2のレギュレーションよりも改造範囲を狭めたGRヤリスに参加を制限し、参戦コストの抑制と車の性能差に頼らない、いわゆる「ウデ」の部分と、それを支えるチームの総合力で競い合う今までにないカップ戦。
-