2016年プレスリリース

カール・エドワーズが6位フィニッシュ
エクスフィニティではダニエル・サレスが初勝利

2016.06.14(火)- 08:01配信

ミシガンでのスプリント・カップ・シリーズ第15戦、トヨタ勢は苦戦し、カール・エドワーズの6位が最高位フィニッシュ。エクスフィニティ・シリーズではダニエル・サレスがキャリア初勝利を挙げ、NASCAR史上初となるメキシコ人による勝利を飾った。テキサスで行われたトラック・シリーズでは18歳のルーキー、ウィリアム・バイロンがキャリア2勝目。ベテランのマット・クラフトンが続き"トヨタ タンドラ"が1-2フィニッシュを果たした。

NASCAR SPRINT CUP SERIES
第15戦 FireKeepers Casino 400

開催日:6月12日

カール・エドワーズが6位フィニッシュ

トヨタ勢最上位の6位でフィニッシュしたカール・エドワーズ(#19)
トヨタ勢最上位の6位でフィニッシュしたカール・エドワーズ(#19)

 6月12日(日)、米国北東部ミシガン州ブルックリンのミシガン・インターナショナル・スピードウェイでNASCARスプリント・カップ・シリーズ第15戦「FireKeepers Casino 400」が開催された。
 ミシガンは1周2マイル(約3.2km)のハイスピードオーバル。広いコース幅でライン取りの自由度が高く、レース中には4ワイド、時に5ワイドものバトルも繰り広げられる。予選では1周の平均速度がほぼ320km/hに達する超高速オーバルである。
 カップ・シリーズは年2戦開催され、トヨタは過去5勝。うちデニー・ハムリンが2勝、カイル・ブッシュが1勝、昨年秋の大会ではマット・ケンゼスが勝利を挙げている。
 今大会では、リアスポイラーの小型化など、ダウンフォースと空気抵抗の低減を目的とした新パッケージで争われることとなり、レース展開にどのように影響するか注目された。

 12日(日)午後1時19分、強い日差しの下で2マイルオーバルを200周(400マイル:約640km)して競われる決勝レースがスタート。最前列2番手からスタートを切ったマーティン・トゥルーエクス・Jr.が好ダッシュを決め首位に浮上。その後も首位を争ったが、46周目、周回遅れの車両と接触し、スピン。幸いにも壁への接触は無かったが、大きくポジションダウン。
 これにより発生したイエローコーションからの再スタート直後、9番手スタートから序盤はトップ10圏内を走行していたカイル・ブッシュのエンジン部分から出火、カイル・ブッシュは早くもレースを終えることとなった。  中盤はピット戦略の違いで準位が大きく入れ替わったが、一時30位近くまでポジションを落としていたエドワーズと、序盤のスピンから追い上げてきたトゥルーエクス・Jr.が終盤にはトップ10圏内へ。
 残り50周過ぎでの再スタートは、4ワイドの激しいバトルとなり、トップ10圏内につけていたハムリンは接触から行き場を失いポジションダウン。この接触での影響もあったか、ハムリンは残り12周のストレートで突然左リアタイヤがバーストしスピン。レースを終えた。
 このアクシデントでイエローコーションが出され、レースは残り7周で再スタート。4位につけていたエドワーズは再スタートでややポジションダウン、それでも不運に見舞われたトヨタ勢の中で最上位の6位でチェッカーを受けた。

 次戦第16戦は6月26日(日)、米国西部カリフォルニア州ソノマのロードコース、ソノマ・レースウェイで行われる。

ドライバー カール・エドワーズ:

「最後に望んでいたコーションが発生したが、再スタートを失敗した。今日はタフなレースだったが、特に再スタートが厳しかった。レース中盤には大きく順位を落とし、もう駄目かと思ったが、チームが本当によくやってくれた。トップ15に入ることすら難しいかと思っていただけに、6位フィニッシュは良い結果だ」

リザルト

決勝結果

順位予選No.ドライバー名車種周回
1122ジョーイ・ロガーノフォード200
21024チェイス・エリオットシボレー200
3742カイル・ラーソンシボレー200
61119カール・エドワーズトヨタ カムリ200
12278マーティン・トゥルーエクス・Jr.トヨタ カムリ200
141920マット・ケンゼストヨタ カムリ200
223523デイビッド・レーガントヨタ カムリ200
33411デニー・ハムリントヨタ カムリ188
343183マット・ディベネデットトヨタ カムリ185
40918カイル・ブッシュトヨタ カムリ52

ドライバーズポイント

順位ドライバー名メーカーポイント
1ケヴィン・ハーヴィックシボレー526
2カート・ブッシュシボレー496
3ブラッド・ケゼロウスキーフォード480
4カール・エドワーズトヨタ472
8マーティン・トゥルーエクス・Jr.トヨタ433
9カイル・ブッシュトヨタ417
10マット・ケンゼストヨタ409
13デニー・ハムリントヨタ380
29デイビッド・レーガントヨタ208
34マット・ディベネデットトヨタ158
42マイケル・ウォルトリップトヨタ42
45ロバート・リチャードソントヨタ3

マニュファクチャラーズポイント

順位メーカーポイント
1トヨタ623
2シボレー606
3フォード559

NASCAR XFINITY SERIES
第13戦 Menards 250

開催日:6月11日

ダニエル・サレスが悲願のキャリア初勝利!

キャリア初勝利を挙げたダニエル・サレス
キャリア初勝利を挙げたダニエル・サレス

 6月11日(土)にNASCARエクスフィニティ・シリーズの第13戦「Menards 250」がミシガン・インターナショナル・スピードウェイで開催された。
 昨年の同大会では、開幕戦の負傷からの復帰戦となったカイル・ブッシュが勝利を挙げている。

 11日(土)決勝前に行われた予選では、昨年キャンピング・ワールド・トラック・シリーズでルーキーながらシリーズチャンピオンに輝き、今季よりエクスフィニティ・シリーズにフル参戦している20歳のエリック・ジョーンズが最前列2番手。チームメイトでスポット参戦のカイル・ブッシュが5番手、エクスフィニティ・シリーズフル参戦2年目で、目下ランキング首位につけるメキシコ人ドライバー、ダニエル・サレスが6番手で3列目に並んだ。

 予選に続き、午後1時48分に2マイルオーバルを125周(250マイル:約400km)して競われる決勝レースがスタート。
 2番手グリッドからスタートしたエリック・ジョーンズが12周目に首位浮上。3列目6番手スタートのサレスは、最初のイエローコーション時に痛恨のピットロードスピード違反。25位へ後退。
 中盤はカイル・ブッシュが独走。大きく順位を落としたサレスはじりじりとポジションを取り戻していった。
 残り33周、カイル・ブッシュが1位、エリック・ジョーンズ5位、サレス8位で再スタートが切られると、アウト側4列目から好スタートを切ったサレスが一気に数台をパスし、3位へとポジションアップ。なおもサレスの勢いは止まらず、残り10周の時点で2位に浮上。トップのカイル・ブッシュと1.1秒あった差を、周回毎に縮めていった。
 残り3周でカイル・ブッシュとサレスは激しい首位争いに。最後まで息をもつかせぬバトルの末に、ファイナルラップでトップに立ったサレスが悲願のキャリア初勝利を挙げた。
 メキシコ生まれのドライバーによる、NASCARナショナルシリーズ(トップ3カテゴリー)の勝利は初。NASCARの歴史に残る勝利となった。シリーズランキングで目下首位に付けるサレスだが、この勝利で"チェイス"をほぼ確定とした。
 カイル・ブッシュは2位、エリック・ジョーンズが4位でフィニッシュした。

 次戦第14戦は6月19日(日)、米国中部アイオワ州ニュートンのアイオワ・スピードウェイで行われる。

ドライバー ダニエル・サレス:

「正直なところ、何と言って良いか分からない。ハードワークで支えてくれたチームクルーに感謝する。チーム、そしてトヨタやスポンサー、このプログラムを支えてくれた全ての人が、私に自信を与えてくれた。今の気分は本当に言葉に出来ない。我々の"トヨタ カムリ"は本当に速かった。最後はぎりぎりの戦いだった。ずっと望んでいた勝利をようやく手に入れることが出来て本当に嬉しい」

ドライバー カイル・ブッシュ:

「我がチームメイトであり教え子との3人で1-2-4位フィニッシュというのは悪くない。ダニエル・サレスには祝福を送りたい。彼の勝利を見るのは嬉しい。彼に敗れたわけでほろ苦い気分もあるが、彼は私の生徒のひとりだ。今日は生徒が先生を破った日だ」

エクスフィニティ・シリーズの"チェイス"

今季よりエクスフィニティ・シリーズと、キャンピング・ワールド・トラック・シリーズでもプレーオフ"チェイス"システムが採用されることとなった。エクスフィニティ・シリーズでは、全33戦のシーズンのうち、終盤の7戦でタイトルを争う。26戦が終わった時点で、シリーズ戦に勝利したドライバーと、未勝利でランキング上位の12名が"チェイス"に進出。"チェイス"進出者のポイントはリセットされ、3戦ずつの2ラウンドを戦い、各ラウンドごとにランキング下位4名が脱落。最終戦に残った4名のうち、最上位フィニッシュを果たしたドライバーがチャンピオンとなる。エクスフィニティ・シリーズではカップ・シリーズのレギュラードライバーが勝つことが多いため、1戦でも勝利を挙げれば"チェイス"入りはほぼ確定となる。

リザルト

決勝結果

順位予選No.ドライバー名車種周回
1619ダニエル・サレストヨタ カムリ125
2518カイル・ブッシュトヨタ カムリ125
3122ポール・メナードシボレー125
4220エリック・ジョーンズトヨタ カムリ125
202144J.J.イェリートヨタ カムリ124
241928ダコダ・アームストロングトヨタ カムリ122
332314ジェフ・グリーントヨタ カムリ75
373940ジョン・ジャクソントヨタ カムリ13
402510マット・ディベネデットトヨタ カムリ3

ドライバーズポイント

順位ドライバー名メーカーポイント
1ダニエル・サレストヨタ452
2エリオット・サドラーシボレー434
3タイ・ディロンシボレー416
4エリック・ジョーンズトヨタ397
16ダコダ・アームストロングトヨタ248
17J.J.イェリートヨタ229
24デイビッド・スタートヨタ112
30コリー・ラジョイトヨタ63
34ドリュー・ヘリングトヨタ50
42ベニー・ゴードントヨタ33
45ブランドン・マクレイノルズトヨタ18
48ジョン・ジャクソントヨタ13

マニュファクチャラーズポイント

順位メーカーポイント
1トヨタ543
2シボレー529
3フォード460
4ダッジ120

NASCAR CAMPING WORLD TRUCK SERIES
第7戦 Rattlesnake 400

開催日:6月10日

18歳ルーキー ウィリアム・バイロンがキャリア2勝目!
"トヨタ タンドラ"1-2フィニッシュ

今季2勝目を挙げたウィリアム・バイロン
今季2勝目を挙げたウィリアム・バイロン

 NASCARキャンピング・ワールド・トラック・シリーズ第7戦「Rattlesnake 400」が6月10日(金)に米国南部テキサス州フォートワースのテキサス・モーター・スピードウェイで開催された。
 この週末、カップシリーズとエクスフィニティ・シリーズは遠く離れたミシガンでの開催。
 トヨタは年間に2戦行われるテキサスを非常に得意としており、トラック・シリーズ参戦初年度の2004年に初勝利を挙げ、これまでに15勝。目下4連勝中。

 10日(金)決勝を前に午後5時より予選が行われ、今季初参戦となるメキシコ人ドライバー、ジャーマン・キロガがトヨタ勢最上位の2番手グリッド。その後方2列目4番手に2013,2014年のシリーズチャンピオン、マット・クラフトン、3列目6番手に、18歳のルーキーながら第4戦カンザスでキャリア初勝利を挙げたウィリアム・バイロンが続いた。
 予選の後、午後8時20分に1.5マイルオーバルを167周(250.5マイル:約400km)して競われる決勝レースがスタート。4番手スタートのクラフトンが好ダッシュを決めて首位を奪うと、独走態勢でレースの大半を支配した。
 その後方では、ベテランのティモシー・ピーターズ、キロガ、バイロン、ルーキーのリコ・アブリューらがトップ10圏内でポジション争いを展開。
 120周目、この日4度目のイエローコーションが出され、各車最後となるピットへ。ここで4位につけていたバイロンが好ピット作業に助けられ2位に浮上。クラフトン、バイロン、ピーターズとトップ3を"トヨタ タンドラ"が占めて、残り43周での再スタート。最前列に並んだバイロンとクラフトンは、サイド・バイ・サイドのまま首位を争った。
 10位で再スタートを切ったアブリューも目覚ましい追い上げでこの首位争いに加わり、残り5周でバイロンがクラフトンをパスすると、追従するようにアブリューもチームメイトのクラフトンをパスし2位浮上。しかし、アブリューは残り2周で惜しくも壁に接触。
 最後はバイロンが2秒差で逃げ切り、今季2勝目を挙げた。バイロンの18歳での勝利はテキサスでの最年少記録。キャリア8戦目で2勝目を挙げた18歳のバイロンは、これでドライバーズランキングでも3位に浮上した。
 クラフトンは2位。ピーターズ6位、キロガが8位。惜しくも最後に接触でポジションを落としたアブリューは9位でチェッカーを受け、今季2度目のトップ10フィニッシュとなった。

 次戦第8戦は6月18日(土)にアイオワ・スピードウェイで開催される。

ドライバー ウィリアム・バイロン:

「我々のレースチームにとって今季2勝目を挙げられたことは非常に大きい。我々にはそれだけの力があるということを照明出来た。トップに立てた時は最高の気分だった。そのままポジションを守り抜いて優勝出来たことで、自信も得られたし、多くを学べた」

リザルト

決勝結果

順位予選No.ドライバー名車種周回
169ウィリアム・バイロントヨタ タンドラ167
2488マット・クラフトントヨタ タンドラ167
3121ジョニー・ソーターシボレー167
6817ティモシー・ピーターズトヨタ タンドラ167
8211ジャーマン・キロガトヨタ タンドラ167
91398リコ・アブリュートヨタ タンドラ167
111241ベン・ローズトヨタ タンドラ167
121451コディ・コーリントヨタ タンドラ167
131822オースティン・セルフトヨタ タンドラ167
162075カレブ・ホルマントヨタ タンドラ166
181113キャメロン・ヘイリートヨタ タンドラ165
192181ジェシー・リトルトヨタ タンドラ165
3294クリストファー・ベルトヨタ タンドラ0

ドライバーズポイント

順位ドライバー名メーカーポイント
1マット・クラフトントヨタ194
2ティモシー・ピーターズトヨタ176
3ウィリアム・バイロントヨタ171
10ライアン・トゥルーエクストヨタ129
11キャメロン・ヘイリートヨタ128
13クリストファー・ベルトヨタ125
15ベン・ローズトヨタ120
17リコ・アブリュートヨタ109
20オースティン・セルフトヨタ90
22マット・ティフトトヨタ68
27カレブ・ホルマントヨタ41
29コディ・コーリントヨタ29
30ジャーマン・キロガトヨタ25
37シェイン・リートヨタ16
38ジェシー・リトルトヨタ14
39クリス・フォンテイントヨタ11
46ジャスティン・ヘイリートヨタ7

マニュファクチャラーズポイント

順位メーカーポイント
1トヨタ246
2シボレー222
3フォード198
4RAM8