2016年プレスリリース

エクスフィニティ・シリーズでサム・ホーニッシュ・Jr.が勝利
トラックでは18歳ウィリアム・バイロンが2連勝で今季3勝目

2016.06.20(月)- 17:30配信

この週末はスプリント・カップ・シリーズが行われず、エクスフィニティ・シリーズとキャンピング・ワールド・トラック・シリーズのみアイオワ・スピードウェイで開催。エクスフィニティ・シリーズでは今季初出場となったサム・ホーニッシュ・Jr.がレース終盤を支配し圧勝。トラック・シリーズでは18歳のルーキー ウィリアム・バイロンが前戦に続き2連勝。今季3勝目を挙げた。

NASCAR XFINITY SERIES
第14戦 American Ethanol E15 250

開催日:6月19日

今季初出場のサム・ホーニッシュ・Jr.が勝利

父の日に勝利を挙げたサム・ホーニッシュ・Jr.
父の日に勝利を挙げたサム・ホーニッシュ・Jr.

 6月19日(日)にNASCARエクスフィニティ・シリーズの第13戦「American Ethanol E15 250」が米国中部アイオワ州ニュートンのアイオワ・スピードウェイで開催された。
 この週末はスプリント・カップ・シリーズは久しぶりの休息週となり、エクスフィニティ・シリーズ戦とトラック・シリーズ戦のみ開催。
 アイオワはまだ設立されて10年ほどの新しいコース。NASCARではエクスフィニティ・シリーズとトラック・シリーズが行われている。

 今大会には、前戦悲願の初勝利を挙げたメキシコ人ドライバー、ダニエル・サレスと、昨年トラック・シリーズでルーキーながらチャンピオンを獲得し、今季よりステップアップした20歳のエリック・ジョーンズ、2人のシリーズレギュラードライバーに加え、NASCAR参戦は約1年ぶりとなる、元インディカー・チャンピオンのサム・ホーニッシュ・Jr.がスポット参戦で18号車の"トヨタ カムリ"で出場することとなった。ホーニッシュ・Jr.は2014年春のアイオワ戦で勝利を挙げている。

 19日(日)午後12時46分に0.875マイルオーバルを250周(218.75マイル:約350km)して競われる決勝レースがスタート。ポールポジションのエリック・ジョーンズ、2番手にサレス、3番手にホーニッシュ・Jr.と"トヨタ カムリ"が予選でトップ3グリッドを独占してスタートを切ったが、エリック・ジョーンズは燃料系のトラブルに見舞われ後退。サレスとホーニッシュ・Jr.の首位争いが展開された。
 中盤まではサレスとホーニッシュ・Jr.が順位を入れ替えながらの一騎打ちとなっていたが、残り50周ほどになると、ホーニッシュ・Jr.が独走態勢に。終盤、2度のイエローコーションが発生したものの、ホーニッシュは危なげなく再スタートも決め、最後は1.5秒差でのトップチェッカー。今季NASCAR初出場のホーニッシュ・Jr.が勝利を挙げた。ホーニッシュ・Jr.にとってはNASCARのキャリア4勝目(うちトヨタで2勝)。
 サレスは最後の再スタートで順位を落とすも4位でフィニッシュし、ランキング首位の座を堅守。ライバルとの差を僅かに広げた。

 次戦第14戦は7月1日(金)、米国南東部フロリダ州デイトナビーチのデイトナ・インターナショナル・スピードウェイで行われる。

ドライバー サム・ホーニッシュ・Jr.:

「最高の気分だ。この機会を与えてくれたチームとトヨタに感謝する。妻と子供を連れてきて、初めて父の日に勝利を子供に見せられたのがここアイオワだった。また勝つことが出来て、何と言って良いか分からない。金曜日に久しぶりに走り始めたときはミスもしたし、ナーバスになっていた。しかし、チームのおかげで勝つことが出来、本当に感謝している。我々の"トヨタ カムリ"は本当に速く、後はタイヤを維持しながら走るだけだった。再び父の日に勝利出来て本当に嬉しい」

ドライバー ダニエル・サレス:

「もう少しロングランでの速さが欲しかった。レース序盤、我々の"トヨタ カムリ"は特に10周から15周くらいの走行でとても速かった。中盤はロングランのために調整したが、最後はショートランで終わった。これもレースだ。再び勝利を争うべく努力を続ける」

リザルト

決勝結果

順位予選No.ドライバー名車種周回
1318サム・ホーニッシュ・Jr.トヨタ カムリ250
283タイ・ディロンシボレー250
3722ブラッド・ケゼロウスキーフォード250
4219ダニエル・サレストヨタ カムリ250
172128ダコダ・アームストロングトヨタ カムリ249
201744J.J.イェリートヨタ カムリ249
27120エリック・ジョーンズトヨタ カムリ243
291324ドリュー・ヘリングトヨタ カムリ221
333214ジェフ・グリーントヨタ カムリ138
383440カール・ロングトヨタ カムリ43
392810タイラー・ヤングトヨタ カムリ6

ドライバーズポイント

順位ドライバー名メーカーポイント
1ダニエル・サレストヨタ490
2エリオット・サドラーシボレー469
3タイ・ディロンシボレー455
7エリック・ジョーンズトヨタ411
15ダコダ・アームストロングトヨタ272
17J.J.イェリートヨタ250
26デイビッド・スタートヨタ112
31コリー・ラジョイトヨタ63
32ドリュー・ヘリングトヨタ62
37サム・ホーニッシュ・Jr.トヨタ45
43ベニー・ゴードントヨタ33
46ブランドン・マクレイノルズトヨタ18
49ジョン・ジャクソントヨタ13

マニュファクチャラーズポイント

順位メーカーポイント
1トヨタ588
2シボレー568
3フォード498
4ダッジ133

NASCAR CAMPING WORLD TRUCK SERIES
第8戦 Speediatrics 200

開催日:6月18日

18歳ウィリアム・バイロンが2連勝で今季3勝目!

今季3勝目を挙げたウィリアム・バイロン
今季3勝目を挙げたウィリアム・バイロン

 NASCARキャンピング・ワールド・トラック・シリーズ第8戦「Speediatrics 200」が6月18日(土)にアイオワ・スピードウェイで開催された。
 アイオワのトラック・シリーズ戦でトヨタは、初開催の2009年に勝利を挙げ、以来5勝。2014年、2015年と連勝している。

 18日(土)午後7時47分に0.875マイルオーバルを200周(175マイル:約280km)して競われる決勝レースがスタート。20歳のカナダ人ドライバー、キャメロン・ヘイリーがトヨタ勢最上位の最前列2番手グリッドからスタートを切ったが、序盤はハンドリング不調で徐々に後退。
 前戦テキサスで今季2勝目を挙げた18歳のルーキー、ウィリアム・バイロンが5番手スタートからポジションを上げ、53周目に首位に浮上。その後100周近くにわたって首位を快走した。
 150周目のイエローコーション時、ピットに向かったバイロンはエンジンストールによってポジションダウン。しかし、再び追い上げを開始し、残り10周で首位に復帰した。
 レースは終盤のイエローコーションで、最後の2周"オーバータイム"にて競われることとなったが、首位のバイロンが好ダッシュを決めて逃げ切り、今季3勝目を挙げた。この勝利でバイロンはランキング2位に浮上したヘイリーも終盤追い上げ3位でフィニッシュ。
 この勝利はトヨタにとって、2004年にトラック・シリーズに参戦して以来、記念すべきシリーズ150勝目となった。

 次戦第9戦は6月25日(土)に米国中部イリノイ州マディソンのゲートウェイ・インターナショナル・レースウェイで開催される。

ドライバー ウィリアム・バイロン:

「ここに初めて来たときは、これまで経験した中で最長のコースだと思ったものだが、デイトナやポコノなど大きなオーバルを経験してきた今では、むしろ馴染みのあるコースだ。よく知っているコースということはレースを戦う上で助けになった。前戦2勝目を挙げたことで、ずいぶん気持ちが楽になった。トラック・シリーズの"チェイス"は8人ということで、8人以上の勝者が出る可能性はあるからだ。しかし、2勝目でその心配もほぼ無くなり、今日のレースも、後はただ更なる勝利を目指すだけで良かった。勝利したことで自信も付き、今はレースを楽しめている」

リザルト

決勝結果

順位予選No.ドライバー名車種周回
159ウィリアム・バイロントヨタ タンドラ200
2110コール・カスターシボレー200
3213キャメロン・ヘイリートヨタ タンドラ200
41041ベン・ローズトヨタ タンドラ200
61751ダニエル・サレストヨタ タンドラ200
8988マット・クラフトントヨタ タンドラ200
9134クリストファー・ベルトヨタ タンドラ200
111917ティモシー・ピーターズトヨタ タンドラ200
142511ジャーマン・キロガトヨタ タンドラ200
162222オースティン・セルフトヨタ タンドラ200
181498リコ・アブリュートヨタ タンドラ200

ドライバーズポイント

順位ドライバー名メーカーポイント
1マット・クラフトントヨタ219
2ウィリアム・バイロントヨタ208
3ティモシー・ピーターズトヨタ198
10キャメロン・ヘイリートヨタ158
12クリストファー・ベルトヨタ149
13ベン・ローズトヨタ149
14ライアン・トゥルーエクストヨタ129
16リコ・アブリュートヨタ124
18オースティン・セルフトヨタ107
22マット・ティフトトヨタ68
27ジャーマン・キロガトヨタ44
31コディ・コーリントヨタ29
37シェイン・リートヨタ16
38ジェシー・リトルトヨタ14
40クリス・フォンテイントヨタ11
49ジャスティン・ヘイリートヨタ7

マニュファクチャラーズポイント

順位メーカーポイント
1トヨタ283
2シボレー254
3フォード227
4RAM8