2018年プレスリリース

モンスターエナジー・NASCARカップ・シリーズ 2018年 第15戦 ミシガン
天候に翻弄されレースは短縮終了
カイル・ブッシュが最後尾から追い上げ4位

2018.06.12(火)- 14:50配信

ミシガンの高速オーバルで行われたカップ、エクスフィニティ戦共に悪天候に翻弄され、順延しての開催後、途中の降雨で短縮終了。カップ戦は最後尾から追い上げたカイル・ブッシュが4位。エクスフィニティ戦もカイル・ブッシュがトヨタ勢最上位の6位となりました。テキサスで行われたトラック・シリーズでは、"トヨタ タンドラ"を駆る若手勢が健闘し、終盤のピット戦略でポジションを落しましたが、18歳のトッド・ギリランドの6位を先頭に、3台がトップ10フィニッシュを果たしました。

Monster Energy NASCAR CUP SERIES
第15戦 FireKeepers Casino 400

開催日:6月10日

天候に翻弄されレースは短縮終了
カイル・ブッシュが最後尾から追い上げ4位

4位に入ったカイル・ブッシュ(#18)と12位フィニッシュのデニー・ハムリン(#11)
4位に入ったカイル・ブッシュ(#18)と12位フィニッシュのデニー・ハムリン(#11)

 6月10日(日)、米国北東部ミシガン州ブルックリンのミシガン・インターナショナル・スピードウェイでモンスターエナジー・NASCARカップ・シリーズ第15戦「FireKeepers Casino 400」が開催されました。
 NASCARの標準となる1.5マイルよりも長く、コース幅の広いミシガンは、予選では1周の平均速度が時速200マイル(320km)を越える超高速オーバルです。超高速での3ワイド、4ワイドという迫力あるバトルが繰り広げられます。トヨタ勢は過去5勝。うちデニー・ハムリンが2勝、カイル・ブッシュが1勝を挙げています。

 この週末、ミシガンは雨との戦いとなりました。前日に行われたエクスフィニティ・シリーズも降雨による順延と短縮終了でしたが、明けて10日(日)も雨に見舞われ、レーススタートは順延に。その後、ようやく雨が止み、"トヨタ タンドラ"に装着された"エア・タイタン"でコース乾燥を行い、予定されていた2時過ぎから2時間半以上遅れての午後4時45分、2マイルオーバルを60周、60周、80周の3ステージ合計200周(400マイル:約640km)して競われる決勝レースのスタートが切られました。
 8日(金)に行われた予選では、カイル・ブッシュが3番手、エリック・ジョーンズが8番手、ハムリンが10番手と好位置に付けましたが、決勝レース前の車検でこの3台は失格となり、グリッド降格。最後方からの追い上げを強いられることとなりました。
 スタートして20周ほどで、カイル・ブッシュがトップ20へ。エリック・ジョーンズとハムリンもこれに続きました。しかし、エリック・ジョーンズは25周目に出されたコンペティション・コーション(主催者により予定されて出されるコーション)時のピットでスピード違反を取られ後退。
 カイル・ブッシュとハムリンは着実に順位を上げていき、ステージ1の残り15周の時点で2台共にトップ10入りを果たしていましたが、カイル・ブッシュは終盤のコーションからの、最後の1周で切られた再スタートでミス。ステージ1はハムリンが5位、17番手スタートのマーティン・トゥルーエクス・Jr.が11位、カイル・ブッシュは12位となりました。
 ステージ2は、雨雲が近づいているという予報の中、この日圧倒的な速さを見せたフォード勢に、カイル・ブッシュがひとり食い込んでのバトルとなりました。
 ステージ2は、上位を占めるフォード勢に割って入ったカイル・ブッシュが4位。ペナルティから見事は復帰を果たしたエリック・ジョーンズが9位、ハムリンが11位。
 最終ステージ3に向けては、更に厚みを増す雲と、暗くなっていく空の下、各チーム、途中でレースが中断終了することを読みながらのピット戦略に悩まされることに。
 125周目にステージ3のスタートが切られましたが、4周でスピン車両によりイエローコーション。数周のコーションラップで状況を確認しましたが、この少し前から降り始めていた雨により、レースは赤旗中断に。そのまま終了という判断がなされ、レースは133周で公式に成立。カイル・ブッシュがトヨタ勢最上位の4位フィニッシュとなりました。カイル・ブッシュはドライバーズランキング首位の座を守っています。

 次戦第16戦は6月24日(日)、米国西部カリフォルニア州ソノマのロードコース、ソノマ・レースウェイで行われます。

ドライバー カイル・ブッシュ:

「特定のチーム以外にとっては、厳しいレースでした。彼らは本当に、本当にストレートで速かったです。我々の"トヨタ カムリ"もとても好調だったのですが、彼らについて行くのが精一杯でした。4位という結果は悪くないです。昨日の練習走行ではとても感触が良かったので、今日、天候が回復して暖かくなってくれれば、と思っていましたが、そうはならず、寒い一日になってしまいました。今日は苦戦しましたが、今季もう一度あるミシガン戦ではもっと上位を目指すべく努力を続けます」

リザルト

決勝結果

順位予選No.ドライバー名車種周回
11214クリント・ボウヤーフォード133
244ケヴィン・ハーヴィックフォード133
3141カート・ブッシュフォード133
4318カイル・ブッシュトヨタ カムリ133
121011デニー・ハムリントヨタ カムリ133
15820エリック・ジョーンズトヨタ カムリ133
181778マーティン・トゥルーエクス・Jr.トヨタ カムリ133
302219ダニエル・スアレツトヨタ カムリ132
313423グレイ・ゴールディングトヨタ カムリ132
353866ティミー・ヒルトヨタ カムリ132

ドライバーズポイント

順位ドライバー名メーカーポイント
1カイル・ブッシュトヨタ664
2ケヴィン・ハーヴィックフォード589
3ジョーイ・ロガーノフォード566
6マーティン・トゥルーエクス・Jr.トヨタ506
8デニー・ハムリントヨタ468
14エリック・ジョーンズトヨタ346
21ダニエル・スアレツトヨタ265
32グレイ・ゴールディングトヨタ100
35D.J.ケンニントントヨタ58

マニュファクチャラーズポイント

順位メーカーポイント
1フォード545
2トヨタ540
3シボレー479

NASCAR XFINITY SERIES
第13戦 LTi Printing 250

開催日:6月9日

降雨による順延・短縮レースでカイル・ブッシュが6位

降雨短縮により6位でレースを終えたカイル・ブッシュ(#18)
降雨短縮により6位でレースを終えたカイル・ブッシュ(#18)

 6月9日(土)にNASCARエクスフィニティ・シリーズの第13戦「LTi Printing 250」がミシガン・インターナショナル・スピードウェイで開催されました。

 9日(土)決勝前の午前中に予定されていた予選は降雨によりキャンセルに。その後も降り続いた雨によりレースのスタートも順延され、予定されていた午後1時半過ぎから3時間遅れの午後4時47分に、2マイルオーバルを30周、30周、65周の3ステージ合計125周(250マイル:400km)して競われる決勝レースのスタートが切られました。
 予選がキャンセルとなったことで、スターティンググリッドはオーナーポイントで決定され、ランキング首位の18号車を駆るカイル・ブッシュがポールポジションから首位争いを展開。その後方では、7番手スタートのクリストファー・ベルと11番手スタートのブランドン・ジョーンズがポジションを上げ、3,4位へと浮上しました。
 しかし、ベルは3位走行中の17周目にスピンを喫しクラッシュ。チームの懸命の修復によりレースには復帰しましたが、3周遅れとなってしまいました。
 カイル・ブッシュは首位を快走しステージ1を制覇。ブランドン・ジョーンズが5位。
 3周遅れになっていたベルですが、他に周回遅れ車両がいなかったこともあり、"ラッキー・ドッグ(コーション発生時の周回遅れ最上位車両が1周取り戻せる救済措置)"を獲得。このステージ間コーションで当初ピットインせずに1周を取り戻した分とあわせ、39位ながら1周遅れに戻りました。また、ステージ2の再スタートが切られて間もなく複数車両によるクラッシュが発生し、イエローコーションが出されたため、ここでも"ラッキー・ドッグ"を獲得したベルは、3周遅れから首位と同一周回にまで復帰しました。
 ステージ2は終盤もにコーションが出され、最後の1周での再スタートに。この時点で空模様がかなり怪しくなっていたこともあり、ピット戦略が分かれました。カイル・ブッシュはここでピットに入り、ステージ間のコーションでピットに入らない作戦に。ステージ2はベルが9位。カイル・ブッシュは20位でフィニッシュ。
 ステージ間のコーションでも上位勢の多くがコース上に残り、ベルが7位、カイル・ブッシュは20位で再スタート。しかし、ベルは再スタート後2周でクラッシュを喫し後退。
 レースはその後2度のクラッシュによるコーションを経て、90周目に降雨のために中断。91周目をもって短縮終了となりました。カイル・ブッシュは追い上げましたが6位に終わりました。

 次戦第14戦は6月17日(日)、米国中部アイオワ州ニュートンのアイオワ・スピードウェイで行われます。

ドライバー カイル・ブッシュ:

「今日の我々の"トヨタ カムリ"は本当に速かったです。この素晴らしいパッケージでレースが戦えることに感謝します。ただ、結果は望んだとおりにはなりませんでした。感触では、我々は今日最速の一台でしたし、多くの車両をパスしました。しかし、コーションが多すぎました」

リザルト

決勝結果

順位予選No.ドライバー名車種周回
1133オースティン・ディロンシボレー91
2521ダニエル・ヘムリックシボレー91
3400コール・カスターフォード91
6118カイル・ブッシュトヨタ カムリ91
11720クリストファー・ベルトヨタ カムリ91
181119ブランドン・ジョーンズトヨタ カムリ91
273345ジョシュ・ビリッキトヨタ カムリ91
293640チャド・フィンチャムトヨタ カムリ91
353555ブランドン・ハイタワートヨタ カムリ79

ドライバーズポイント

順位ドライバー名メーカーポイント
1エリオット・サドラーシボレー495
2コール・カスターフォード454
3ダニエル・ヘムリックシボレー446
5クリストファー・ベルトヨタ423
7ブランドン・ジョーンズトヨタ387
24ライアン・プリーストヨタ126
32ジョシュ・ビリッキトヨタ88
35ステファン・リートトヨタ61
37チャド・フィンチャムトヨタ53
39カイル・ベンジャミントヨタ34
42シーザー・バカレラトヨタ27
46ブランドン・ハイタワートヨタ17
49ライアン・エリストヨタ7

マニュファクチャラーズポイント

順位メーカーポイント
1シボレー469
2フォード451
3トヨタ433
4ダッジ37

NASCAR CAMPING WORLD TRUCK SERIES
第8戦 PPG 400

開催日:6月8日

18歳のトッド・ギリランドが6位
若手3台の"トヨタ タンドラ"がトップ10フィニッシュ

6位フィニッシュを果たしたトッド・ギリランド(#4:先頭右)と10位に入ったノア・グラッグソン(#18:先頭左)
6位フィニッシュを果たしたトッド・ギリランド(#4:先頭右)と10位に入ったノア・グラッグソン(#18:先頭左)

 NASCARキャンピング・ワールド・トラック・シリーズ第8戦「PPG 400」が6月8日(金)に米国南部テキサス州フォートワースのテキサス・モーター・スピードウェイで開催されました。
 カップとエクスフィニティは遠く離れたミシガンでの開催。トヨタ勢はトラック・シリーズ戦に若手主体の体制で臨みました。

 8日(金)午後8時10分、1.5マイルオーバルを40周、40周、87周の3ステージ合計167周(250.5マイル:約400km)して競われる決勝レースのスタートが切られました。
 1か月ほど前に18歳の誕生日を迎え、高校を卒業したばかりのトッド・ギリランドは2戦目の1.5マイルオーバル戦(規則により18歳未満は1.25マイル以上のレースには出場できません)で、ポールから100分の2秒差で2番手グリッドを獲得。1週間後に20歳の誕生日を迎えるノア・グラッグソンが3番手スタートからすぐに首位を奪うと、同じく19歳のスペンサー・デイヴィスとギリランドがこれを追い、20周目にギリランドが首位浮上と、若手による"トヨタ タンドラ"が首位争いを展開しました。
 28周目に12位走行中のブレット・モフィットがスピンし壁にクラッシュ。これでコーションが出されると、ギリランド、グラッグソン、デイヴィスらはステージ2での上位スタートを狙いピットイン。ステージ1はデイヴィスが7位、ギリランドが9位となりました。
 デイヴィスの前にいた6台は全てステージ間コーションでピットインしたため、デイヴィスがトップでステージ2をスタート。50周目にギリランドがデイヴィスをパスし、トップに復帰しました。
 ステージ2も終盤にコーションが出たためトヨタ勢はピットへ。ステージ3をギリランドがトップ、グラッグソン2位で再スタートしました。  ステージ3はベテランのジョニー・ソーター(シボレー)が首位争いに加わり、ベテラン対若手の争いに。
 レースは残り17周というところで、再びモフィットがクラッシュ。残り周回を考慮して各チーム戦略が分かれました。トヨタの若手勢は全車ピットへ向かい、7位のギリランドにグラッグソン、デイヴィスと続いて残り13周での再スタート。
 残り4周でまたもイエローコーションが出され、レースは最後の2周"オーバータイム"で決されることとなりましたが、トヨタ勢はそれ以上の追い上げならず。ギリランドが6位、デイヴィスが9位、グラッグソンが10位で、3台揃ってのトップ10フィニッシュを果たしました。

 次戦第9戦は6月16日(土)にアイオワ・スピードウェイで開催されます。

ドライバー トッド・ギリランド:

「今夜の我々の"トヨタ タンドラ"は最高でした。チャンスはあったはずですが、最後は中団グループに入ってしまったことが悪かったのか、タイヤなのか原因は分かりませんが、ハンドリングの不調に見舞われ結果には繋がりませんでした。とはいえ、チームは最高の仕事をしてくれて、望み通りの"トヨタ タンドラ"を用意してくれました。チームを誇りに思っています」

リザルト

決勝結果

順位予選No.ドライバー名車種周回
1521ジョニー・ソーターシボレー167
2152スチュワート・フリーゼンシボレー167
31024ジャスティン・ヘイリーシボレー167
624トット・ギリランドトヨタ タンドラ167
9451スペンサー・デイヴィストヨタ タンドラ167
10318ノア・グラッグソントヨタ タンドラ167
14654クリス・イグルストントヨタ タンドラ165
18716ブレット・モフィットトヨタ タンドラ158
22217コービン・フォリスタートヨタ タンドラ155
252333ジョシュ・リアムトヨタ タンドラ79
261217ボー・リマスタストヨタ タンドラ73

ドライバーズポイント

順位ドライバー名メーカーポイント
1ジョニー・ソーターシボレー378
2ノア・グラッグソントヨタ301
3ブレット・モフィットトヨタ283
15トッド・ギリランドトヨタ147
19スペンサー・デイヴィストヨタ126
26コービン・フォリスタートヨタ76
27デイビッド・ギリランドトヨタ72
28ハリソン・バートントヨタ66
29ボー・リマスタストヨタ57
32クリス・イグルストントヨタ47

マニュファクチャラーズポイント

順位メーカーポイント
1シボレー303
2トヨタ284
3フォード261