TOYOTA GAZOO Racing、
2024年のWRC・WECの活動体制を発表

2023.11.20(月)- 18:30配信

TOYOTA GAZOO Racing(以下、TGR)は、11月20日、2024年シーズン世界選手権の参戦体制を発表しました。
FIA世界ラリー選手権(WRC)では、これまで互いに信頼関係を築き上げてきたドライバー、コ・ドライバーたちと共に、2024年もマニュファクチャラー、ドライバー、コ・ドライバーの3冠達成を目指してシーズンに挑みます。
FIA世界耐久選手権(以下、WEC)のハイパーカー・カテゴリーでは、更に多くのライバルチームが参戦する2024年シーズンに向けて、新たにニック・デ・フリースを7号車のドライバーとして迎え、小林可夢偉チーム代表のもと、6シーズン連続のダブルタイトル獲得を目指します。

TGRは、今後も「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり」および「モータースポーツをより魅力的でサステナブルにする活動」に取り組んでいきます。

■2023年シーズン主な戦績・結果

FIA世界ラリー選手権(WRC) 3シーズン連続トリプルタイトル獲得
・マニュファクチャラーズチャンピオン
・ドライバーズチャンピオン(カッレ・ロバンペラ)
・コ・ドライバーズチャンピオン (ヨンネ・ハルットゥネン)
FIA世界耐久選手権(WEC) 5シーズン連続のダブルタイトル獲得
・マニュファクチャラーズチャンピオン
・ドライバーズチャンピオン
(セバスチャン・ブエミ/ブレンドン・ハートレー/平川 亮) 2年連続

■2024年参戦体制

<FIA世界ラリー選手権(WRC)>

TOYOTA GAZOO Racing World Rally Team(以下TGR-WRT)は、今シーズンも共に戦ったドライバー、コ・ドライバーたちと共に、2024年もマニュファクチャラー、ドライバー、コ・ドライバーの3冠達成を目指してシーズンに挑みます。

今シーズン、23歳で最年少連続チャンピオンを獲得したカッレ・ロバンペラはTGR-WRTと複数年契約を結びました。2024年、ロバンペラはWRCへの参戦数を限定し、ドリフトなど異なるモータースポーツにも参加することでさらなる経験と技術の向上を目指します。2021年でフルタイム出場を終了したセバスチャン・オジエは、2024年はカッレとGR YARIS Rally HYBRIDのシートをシェアします。 エルフィン・エバンスはTGR-WRTと2年の契約を更新。エバンスはTGR-WRTのドライバーとして戦ってきた4年間のうち3度シーズン2位を獲得しており、2024年は初のドライバーズチャンピオンを明確な目標に掲げ挑戦を続けます。 チャレンジプログラムで努力を重ね、2023年にレギュラーチームのラインナップに加わった勝田は、ラリーフィンランドで3位入賞するなどチームのマニュファクチャラータイトル獲得に貢献。2024年からは全戦レギュラードライバーとして参戦します。

チーム名 TOYOTA GAZOO Racing WRT(World Rally Team)
チームオーナー 豊田 章男
チーム代表 ヤリ-マティ・ラトバラ(Jari-Matti Latvala フィンランド)
車両 GR YARIS Rally1 HYBRID (全長 4207mm; 全幅 1875mm)
エンジン GI4B
タイヤ ピレリ製
ドライバー/コ・ドライバー
ドライバー エルフィン・エバンス(Elfyn Evans イギリス)
コ・ドライバー スコット・マーティン(Scott Martin イギリス)
ドライバー セバスチャン・オジエ(Sébastien Ogier フランス)
コ・ドライバー ヴァンサン・ランデ(Vincent Landais フランス)
ドライバー カッレ・ロバンペラ(Kalle Rovanperä フィンランド)
コ・ドライバー ヨンネ・ハルットゥネン(Jonne Halttunen フィンランド)
ドライバー 勝田 貴元(Takamoto Katsuta 日本)
コ・ドライバー アーロン・ジョンストン(Aaron Johnston アイルランド)

[WRCチーム代表/ドライバーコメント]

ヤリ-マティ・ラトバラ

来シーズン以降も勝てるドライバー陣を維持することができて非常に嬉しいです。強いドライバーたちが私たちのクルマを心地よく感じてくれていて、一緒に戦い続けたいと思ってくれていることは素晴らしいことです。来年のカッレのプログラムには少し変化がありますが、重要なのはカッレがトヨタのドライバ―であり続け、今後も我々とラリーへの情熱を共有することができるということです。彼は若いですが、すでに長い期間、真剣にラリーに向き合ってきました。今後、また共にフルシーズンを思いきり戦うためにも、彼は来年においては部分的な参加にするのがベストだという選択をしました。セブも継続が決まり、私たちのチームには複数回世界チャンピオンを獲得したドライバ―が二人いることになり、マニュファクチャラータイトル防衛に向けて力強い布陣です。そしてエルフィンもチャンピオン争いができるドライバーであり、全てのラリーにも全力で挑んでくれるはずです。タカは今年、最も高速ラリーであるラリーフィンランドで表彰台に上がる力があることを証明しました。来年はほぼ全てのラリーで表彰台争いをしてくれるのではと思っています。

カッレ・ロバンペラ

TGR-WRTと複数年契約を結び、引き続きチームと共に活動できることを嬉しく思っています。来年は参戦するラリーの数を絞ることにしました。私はすでに15年間という長い間ラリーを続けており、2022年、2023年は私にとって特に素晴らしい年となりましたが、同時に精神的にも体力的にも非常に過酷な生活が続いていました。そこで、来年一年間は心身の充電期間とし、再びフルアタックで選手権に挑むべく戻ってきたいと思っています。私は様々なモータースポーツが好きなので、来年はラリーだけでなく、ドリフトや、また別のクールなイベントに参加することを楽しみにしています。

エルフィン・エバンス

TGRチームで5年目のシーズンを戦うことを楽しみにしています。この4年間、チームと共に素晴らしい成功を収めてきており、またこのストーリーの続きを作れることにワクワクしています。2020年にチームに加入した際、すぐにチームに溶け込むことができてとても居心地がよかったです。チームの皆が私にGR YARIS Rally1を快適に運転できるようにサポートしてくれ、今年も共にクルマを進化させてきましたし、2024年もさらに良くしていきたいと思っています。共に成し遂げられることはまだたくさんあるので今後が楽しみです。いつも通り、それぞれのラリーにおいても、チャンピオンシップにおいても、目標は勝つことです。

セバスチャン・オジエ

来年もTGRの一員でいられることをとてもうれしく思っています。2023年は私にとって良いシーズンでしたし、さらにチームにとっては、今年も3つのタイトルが獲得できた素晴らしい一年でした。来年も同じ環境で、サクセスストーリー継続に向けて共に戦うことを楽しみにしています。チーム全体との関係が本当に心地よく、TGRのスーツを着続けたいという気持ちに疑いの余地はありませんでした。また、フル参戦ではない参戦の仕方も私にとってバランスがよく気に入っているので、来シーズンも似たようなシーズンになります。このスタイルが私にとってもチームにとってもうまく機能し成功しているので、来年も同じように続けられればと思っています。 

勝田 貴元

TGR-WRTで新しいシーズンを始められることを嬉しく思っています。今年たくさんの学びがありました。自分にとってうまく行ったラリーもあれば、うまく行かなかったラリーもありましたが、それら全てが今後のためになり、より強くなれたと思っています。来年は自分の力を証明する重要な年になります。これまでのキャリアにおいて最高の年にできるように頑張ります。チーム、そして私をサポートしてくれたすべての方に本当に感謝しています。2015年にTGR WRCチャレンジプログラムに参加して以来、一歩一歩経験を積むことができる素晴らしい機会をいただきました。来年は次のステップとして、さらに良い結果、表彰台、優勝を目指して戦います。

<ドライバー育成(TGR WRCチャレンジプログラム)>

世界で戦えるラリードライバー育成を目的としたWRCチャレンジプログラムは2015年よりスタートしました。2期生の小暮ひかる、山本雄紀の2名が2024年もプログラムを継続し、Rally2車両で欧州のラリーに参戦します。また、プログラム3期生の選考も現在進行中で、12月に最終選考の実施を予定しています。フィンランドでの本格的なトレーニングを通じてラリードライバーとして大きく成長することを期待しています。

ドライバー/コ・ドライバー
ドライバー 小暮 ひかる (Hikaru Kogure 日本)
コ・ドライバー トピ・ルフティネン(Topi Luhtinen フィンランド)
ドライバー 山本 雄紀(Yuki Yamamoto日本)
コ・ドライバー マルコ・サルミネン(Marko Salminen フィンランド)
小暮 ひかる

2024年もTGR WRCチャレンジプログラムの一員として活動できることを嬉しく思っています。この2年間、フィンランドに拠点を移し、ラリーに集中できる素晴らしい環境で多くの経験をさせていただきました。TGRのサポートがなければ、このような多くの学びを得ることも成長することもできなかったのでとても感謝しています。今後はよりハイレベルなドライバーが集まるRally2へとステップアップしさらに困難なものとなります。努力を怠らず、プログラム名にもあるチャレンジ精神を忘れずに精進します。この2年間同様、イベントごとの成長も見守っていただけると嬉しいです。

山本 雄紀

来年もTGR WRCチャレンジプログラムの一員として挑戦を続ける機会をいただき大変光栄です。素晴らしい環境でサポートして下さる全ての方に本当に感謝しています。これまでの2年間、ヨーロッパの数々のラリーで経験を積ませていただき、たくさんの学びがあり、自分自身成長を感じることができました。来年挑戦するRally2カテゴリーは、たくさんのトップドライバーを擁する非常に競争率の高いクラスです。より高いレベルでドライバーとして成長できる、非常に重要な一年になります。

<FIA世界耐久選手権(WEC)>

2024年も引き続き、同選手権の最高峰であるハイパーカー・カテゴリー(LMH車両)に2台体制で、チャンピオン獲得を目指し参戦します。 参戦車両は、WEC参戦を通して磨き続けてきたハイブリッド技術「RACING HYBRID」を搭載したGR010 HYBRID。ドイツ・ケルンのTOYOTA GAZOO Racing Europe GmbHを本拠地として参戦します。
ドライバーラインナップには、新たにニック・デ・フリースを7号車のドライバーとして迎えます。2020年から2022年にはTGR WECチームのテスト兼リザーブドライバーを務め、その後も様々なカテゴリーでの経験を積み、より力をつけたニックを再び仲間に迎え共に戦います。2017年より長年に渡ってTGRからWECに参戦していたホセ・マリア・ロペスは、2024年シーズンよりハイパーカークラスを離れ、アコーディスASPチームと共にWEC LMGT3クラスで戦います。 本活動は、モータースポーツをサステナブルなものにするために、 TGRがカスタマーモータースポーツの一環としてチームアコーディスASPをサポートするものです。ホセはハイパーカークラスで培った長年の経験を活かしてチームやクルマづくりを担い、若手ドライバーやジェントルマンドライバーをTGRファミリーの一員としてサポートします。
また、リザーブドライバーには、2023年シーズンに全日本スーパーフォーミュラ選手権(SF)、スーパーGT500クラスでダブルチャンピオンを獲得した宮田莉朋を迎えます。

チーム名 TOYOTA GAZOO Racing
チームオーナー 豊田 章男
チーム代表 小林 可夢偉
車両 GR010 HYBRID (全長4900mm; 全幅2000mm; 車重1040kg)
エンジン 3.5L V6ターボエンジン
タイヤ ミシュラン・ラジアル
チーム名車両No.ドライバー
TOYOTA GAZOO Racing GR010 HYBRID 7 マイク・コンウェイ(Mike Conway イギリス)
小林 可夢偉(Kamui Kobayashi 日本)
ニック・デ・フリース(Nyck de Vries オランダ)
8 セバスチャン・ブエミ(Sébastien Buemi スイス)
ブレンドン・ハートレー(Brendon Hartley ニュージーランド)
平川 亮(Ryo Hirakawa 日本)

[WECチーム代表/ドライバーコメント]

小林 可夢偉(チーム代表 兼 7号車 ドライバー)

モータースポーツの世界では常に物事は進化しており、それはドライバーのラインナップにも同じことが言えます。7号車では、マイク、ホセ、そして私が2017年から一緒にドライバーを務めており、本当に長い間一緒に戦ってきました。私たちは数々の素晴らしい瞬間を共に過ごしてきましたが、時には辛いこともあり、特にル・マンは厳しい戦いでした。ドライバーとして、そしてチームメイトとして、ホセの多大な貢献に感謝しています。彼はこれからも私たちTGRファミリーの一員です。同時に、ニックを7号車クルーの一員として再びチームに迎えることができるのは、とても光栄なことです。来シーズンも両車にトップドライバー陣営を揃えることができ、これは、さらに多くのライバルが参戦するハイパーカークラスで対戦する際に重要になります。冬の間にチームとしてより強く成長し、新たな挑戦に備えられると確信しています。

マイク・コンウェイ(7号車 ドライバー)

新シーズンがさらに激しく、エキサイティングなものになることを楽しみにしています。 ただ正直に言うと、複雑な感情があります。なぜなら、私はホセと6シーズン共に仕事を通じて楽しんできましたし、一緒にたくさんの楽しい時間や、たくさんの勝利を収めてきました。 私たちはチームメイト以上に本当の友人であり、それは私にとって大切なことです。 来シーズン、7号車にニックを迎えることができて大変光栄です。彼と一緒にドライバーとして参戦できることを楽しみにしています。 彼はトップドライバーかつ、チームプレーヤーでもあるので、素晴らしい仲間になれると確信しています。新シーズンが始まるのが楽しみです。

ニック・デ・フリース(7号車 ドライバー)

TGRに戻ってくることができ、とても興奮しています。 耐久レースは私が常に楽しんできたものであり、現在信じられないほどの勢いを持っている分野です。私は数年間別の役割でチームに所属していたので、正式に一緒にレースをする時が来たのは素晴らしいことです。 チームの継続的なサポートと私への信頼に感謝したいと思います。 マイクと可夢偉の二人と7号車をシェアすることをとても楽しみにしています。 彼らは二人とも非常に才能のあるドライバーで、すでに多くのことを達成しており、素晴らしいチームになると確信しています。

セバスチャン・ブエミ(8号車 ドライバー)

来シーズンもTGRとしてWECに戻ってくることができてとてもうれしいです。 私たちは2012年から一緒にレースを続けていますが、これはドライバーが1つのチームでレースをするには信じられないほど長い期間です。私にとっては家族のようなもので、その一員になれることを光栄に感じています。 再びリョウとブレンドンと一緒にレースができるのは素晴らしいことです。私たちは一緒にチャンピオンシップを連覇し、さらにル・マンでは優勝と2位を獲得し、特別な瞬間を過ごしてきました。私たちはこれからも一緒に強くなり、成功できることを願っています。カタールでシーズンが始まるのが待ちきれません。ライバルとの戦いを楽しみにしています!

ブレンドン・ハートレー(8号車 ドライバー)

とてもタフでエキサイティングなシーズンになるハイパーカークラスで、TGRと引き続き活動できることは大変光栄です。 このチームの一員であること、そしてドライバーとして8号車でセバスチャンとリョウと共に戦えることを本当に誇りに思います。 私たちは過去数年間、ドライバーとして共に成長し、素晴らしい瞬間を共に過ごしてきました。もちろん、ル・マンのような大きな世界選手権でもチャンピオンとしてこれからも頂点を目指して全力で挑みます。 来シーズンのWECには新しい競合チームが参戦するため、今まで以上に状況は厳しくなりますが最善を尽くします。

平川 亮(8号車 ドライバー)

2024年のWECでTOYOTA GAZOO Racingとともに挑戦し続けられることは大変光栄です。引き続きセバスチャンとブレンドンが8号車のクルーであることを嬉しく思います。 私にとって8号車のドライバーとして彼らと一緒に過ごすのは3シーズン目となりますが、これまでも特別な経験でした。 私たちは2年連続でドライバーズチャンピオンシップを獲得し、2022年にはル・マンでも優勝しましたが、今後もさらなる活躍が期待できると確信しています。 来シーズンはこれまで以上に厳しいシーズンになると思いますが、タイトルを守り、ル・マンでの勝利を目指して戦うことを、本当に楽しみにしています。

<ドライバー育成(TGR WECチャレンジプログラム)>

サステナブルなモータースポーツ業界の実現に向け、WECチャレンジプログラムは、将来FIA世界耐久選手権(WEC)で活躍できるドライバーの育成・輩出を目指しています。2023年 全日本スーパーフォーミュラ選手権(SF)、スーパーGT500クラスに参戦し、その両方を制して、史上最年少24歳でダブルチャンピオンを獲得した宮田莉朋は今年もプログラムへの参加を継続します。宮田は2024年シーズンよりTGR WECチームのリザーブドライバーに就任するとともに、新たにフォーミュラ2とヨーロピアン・ル・マン・シリーズに参戦します。エントリーレベルの若手ドライバーを対象とした「WECチャレンジプログラム特別研修」も、世界最高峰レースの体感、海外経験により視野を広げることができ、世界で活躍する選手を輩出することを目標に、2024年も引き続き実施予定です。

宮田 莉朋

まず、F2とELMSでドライブする機会を与えてくださったモリゾウさんはじめ、TGRの皆さんには感謝の言葉しかありません。2023年からWECチャレンジプログラムの育成ドライバーに選出されて、チームに帯同して欧州へ行く機会が増えたり、TGR-Eでハイパーカーのシミュレーターテストに参加したり、世界で活躍したいという僕の思いに、多くの皆さんがサポートしてくださいました。そういった意味でも皆さんの期待に応えたいですし、これからも感謝の気持ちを持って活動していきたいと改めて感じています。また、今回TGR WECチームのリザーブドライバーにも選んでもらえたことはすごく光栄ですし、自分にもそういうチャンスが生まれてきたことを嬉しく思います。この機会を与えてくださったモリゾウさん、佐藤社長をはじめ、TGRの皆さんはもちろんのこと、ヨーロッパのチームの皆さんにも感謝しています。いつ、どんなときでも、レースに出てと言われたら自分がチームに貢献できるようにしっかり準備していきたいです。

中嶋 一貴(TOYOTA GAZOO Racing Europe 副会長)

昨年からWECチャレンジプログラムとして宮田を育成ドライバーに選出し、彼の2024年の活動をプランニングしてきた立場として、F2そしてELMS、この二つの活動機会を実現できることを嬉しく思いますし、関係者の皆さんに感謝したいです。特に今回のF2参戦は、モリゾウさんが平川のマクラーレンF1リザーブドライバーというチャンスを後押しし、応援してくださったからこそ、切り開くことができたものですし、そこに宮田自身の23年の活動成果も相まって実現できたものと思います。宮田にとっては、フォーミュラと耐久、どちらの経験も積みながら、彼の頑張り次第ではその先の様々な可能性が開ける素晴らしい機会となります。そんなプログラムを2024年に実現できることは僕自身も非常に嬉しいですし、気の引き締まる思いです。
今後もグローバルに、様々なチャンスを切り開いていくためのプログラムにしていかなければならないと思いますし、ホセがWEC GT3でドライブするように、経験あるドライバーから若手にフィードバックしていけるような仕組みも作っていきたいです。世界中の拠点間で連携をして、日本人に限らず、様々なドライバーがチャレンジできる環境を作っていく、そんなプログラムにしていきたいです。