地球の熱エネルギーを感じるパワースポット
ニセコパノラマライン(道道66号線)沿いにある温泉の湧き出すこの大湯沼は、ニセコ湯本温泉の温泉施設などに供給されている「源泉」となります。
画像と所在地のみを確認して現場に赴くタイプの(私のような)おっちょこちょいの行動派が、たどり着いてから気づくことですが、いかんせん湧き出るお湯が高温過ぎるため、残念ながら入浴は出来ません。
とは言え、この大湯沼、沼の近くは立ち入り禁止の規制が巡らされているものの、柵越しに見渡せるこのビジュアル、、、沼底からは二酸化硫黄を含む約120℃の高温ガスが噴気していて表面には無数の気泡が出現、まるで巨大な鍋がグツグツと煮えたぎっているような、まさに地球のエネルギーを放出しているような圧巻の風景は、普段ではなかなかお目にかかれない代物です。
なお、おっちょこちょいの行動派にも、ちゃんと配慮が施されておりますのでご安心を!
すぐそばにこの大湯沼から源泉を引いた蘭越町町営
入浴施設、純温泉の「交流促進センター雪秩父」がございます!
自慢は、内風呂の大浴湯とニトヌプリを望む大自然に囲まれた特徴ある7つの露天風呂と硫黄の豊富な泥風呂。
この機会に北海道ならではの広大な田園風景と上質な天然温泉を、是非ともご堪能あれ。
大湯沼
住所:北海道磯谷郡蘭越町湯里680-2
料金:無料
定休日:なし(大湯沼駐車場は、冬期間中(11月下旬~翌年4月下旬)は、道路通行止めのため閉鎖します。)
URL:https://www.visit-hokkaido.jp/spot/detail_10164.html
蘭越町交流促進センター 雪秩父(旧
国民宿舎雪秩父)
住所:北海道磯谷郡蘭越町湯里680
電話:0136-58-2328
入浴受付時間:午前10時~午後7時(冬期間の平日は正午から)
定休日:火曜(火曜が祝日の場合は翌日)
入浴料金:大人700円・小人300円
URL:https://www.town.rankoshi.hokkaido.jp/administration/tourism/detail.html?content=285