// 2020 season

2020 Rd.3SUZUKA

SUPER GT 2020年 第3戦 鈴鹿

猛暑の中セーフティカー3回の波乱戦 関口/フェネストラズ組GRスープラが3位表彰台

GT500 予選/決勝

猛暑の中セーフティカー3回の波乱戦
関口/フェネストラズ組GRスープラが3位表彰台

 SUPER GT第3戦「FUJIMAKI GROUP SUZUKA GT 300km RACE」が8月22日(土)、23日(日)の両日、三重県の鈴鹿サーキットで開催されました。
 3か月遅れで開幕した2020年シーズンのSUPER GTも、3戦目を迎えました。ここまでの2戦は富士スピードウェイで行われましたが、今大会は鈴鹿サーキットへと舞台が移ります。今大会も前戦同様無観客で、スタッフの感染防止対策を充分に実施した上での開催となります。
 TOYOTA GAZOO Racingが今季よりSUPER GTのGT500クラスに新たに投入したGRスープラは、開幕戦でトップ5を独占。第2戦では勝利こそ逃したものの、2-3-4位に入り、ドライバー及びチームランキングでは上位を占めています。その分重さを増すこととなったウェイトハンデと、GRスープラにとっては初めての鈴鹿、そして真夏の猛暑という条件の中でのGRスープラの戦いぶりに注目が集まりました。
 前2戦は外国人の入国規制により欠場を余儀なくされていたDENSO KOBELCO SARD GR Supra 39号車のヘイキ・コバライネンが、今大会よりようやく合流。

予選

 22日(土)は朝から好天に恵まれ、気温もうなぎ登りの真夏の暑さに。気温33度、路面温度は50度を越えるという、ドライバーにも車両にも、タイヤにも厳しいコンディションで午後2時半よりノックアウト方式の予選が開始されました。

 Q1では、石浦宏明のZENT GR Supra 38号車が残り1分で記録したタイムで3番手、今季よりGT500クラスフル参戦の宮田莉朋がアタックしたWedsSport ADVAN GR Supra 19号車がチェッカー目前に5番手タイムをマーク。開幕から2戦連続で3位表彰台を獲得し、44kgのウェイトハンデを積む大嶋和也のWAKO'S 4CR GR Supra 14号車も7番手でQ2進出を果たしました。

 中山雄一がアタックした39号車は、僅か0.089秒進出ラインに届かず、9番手で惜しくもQ2進出ならず。ランキング1位、2位につける36号車とKeePer TOM'S GR Supra 37号車は、共に課されているウェイトハンデ及び燃料リストリクター制限が響き、それぞれ12番手、11番手でグリッドが確定しました。

 Q2では、立川祐路の38号車が好タイムをマーク。0.07秒及ばず最前列には届きませんでしたが、3番手グリッドを獲得。ぎりぎりまでコースインを遅らせ、一発アタックに賭けた14号車は、若き坪井の健闘で2列目4番手。国本雄資がアタックした19号車が6番手グリッドから決勝レースに臨むこととなりました。

公式練習でも好調だったZENT GR Supra 38号車 (立川 祐路/石浦 宏明)が、予選3位のタイムをマークした
公式練習でも好調だったZENT GR Supra 38号車 (立川 祐路/石浦 宏明)が、予選3位のタイムをマークした

予選アタックに向け調整を進めるWedsSport ADVAN GR Supra 19号車(国本 雄資/宮田 莉朋)
予選アタックに向け調整を進めるWedsSport ADVAN GR Supra 19号車(国本 雄資/宮田 莉朋)

決勝

 23日(日)は天候が崩れるという予報もありましたが、明けてみれば朝から真夏の日差しが照らし、気温も前日までと同様に上昇。午後1時、気温32度、路面温度48度のコンディションの下、52周で争われる決勝レースのスタートが切られました。

 上位勢はほぼ順位変動がないまま1周目を進めていきましたが、GT300クラスの30号車がダンロップコーナーでコースオフし、タイヤバリアにクラッシュ。スタートしてすぐにセーフティカーが導入されました。

 5周目に再スタートが切られると、この周、3位につけていた38号車の立川が見事なパッシングを見せ2位へと浮上。9周目あたりからGT300クラスの集団が現れ始めると、38号車は首位との差をどんどん詰めていき、首位争いを展開。11周目の最終シケイン進入ではトップと並びかけましたが接触を喫しコースオフ。しかしすぐに復帰し、その後も激しい首位争いを繰り広げました。

 その後方では、44kgのウェイトハンデを負いながら健闘を見せた大嶋の14号車が4位をキープ。そして今季ようやくGT戦に復帰できたコバライネンが、9番手スタートから見事な走りで5位へとポジションを上げました。

 17周目、コース上に他車の大きな部品が落下し、2度目のセーフティカーが導入。5周のセーフティカーランの後に再スタートが切られましたが、その直前に3位につけていた38号車がスローダウン。38号車はトランスミッションのトラブルに見舞われており、そのままピットイン。無念の戦線離脱を余儀なくされてしまいました。

 レースは折り返しに近い周回を迎えており、この再スタートから各チーム続々とピットインしてのドライバー交代を行いました。セーフティカーラン直後で各車の差が縮まっていたこともあり、ピット作業で順位が大きく入れ替わり、全車がピットを終えた時点でGRスープラ勢の最上位は3位の39号車。そして36号車が重いウェイトハンデにもかかわらず5位へと浮上しました。

 29周目には接触からコースオフした車両により3度目のセーフティカーが導入。34周目、残り18周で再スタートとなりました。GRスープラ勢の最上位3位につけ、さらに上位を伺う好走を見せていた中山雄一の39号車でしたが、36周目のヘアピンで後続から接触されスピン。すぐに復帰したものの、5位へとポジションダウン。

 これによって36号車が3位へとポジションアップ。12番手スタートから、最大のハンデを負いながらも巧みな走りで、終盤にGRスープラ勢の最上位へと浮上して見せました。

 その後も各所で接触などが発生する文字通り熱いレースが最後まで続きましたが、GT500上位勢の順位は変わらず、36号車が3位でチェッカー。関口/フェネストラズ組は3戦連続の表彰台獲得となり、首位につけるドライバーズランキングでは2位以下との差を大きく広げることとなりました。

 好走を見せながら不運なアクシデントに泣いた39号車は5位。ランキング2位でウェイトハンデに苦しんだ37号車はそれでも7位に入りました。前半トップ5圏内につけるも、ピットで順位を落とした14号車は9位、19号車が10位でチェッカーを受け、波乱のレースでGRスープラ勢は5台がポイント獲得を果たしました。

後半の追い上げで3位表彰台を獲得したau TOM'S GR Supra 36号車(関口 雄飛/サッシャ・フェネストラズ)
後半の追い上げで3位表彰台を獲得したau TOM'S GR Supra 36号車(関口 雄飛/サッシャ・フェネストラズ)

一時は快調に順位をあげるも、後半の接触トラブルに巻き込まれDENSO KOBELCO SARD GR Supra 39号車(中山 雄一/阪口 晴南)は5位でフィニッシュ
一時は快調に順位をあげるも、後半の接触トラブルに巻き込まれDENSO KOBELCO SARD GR Supra 39号車(中山 雄一/阪口 晴南)は5位でフィニッシュ

KeePer TOM'S GR Supra 37号車(平川 亮/ニック・キャシディ)
KeePer TOM'S GR Supra 37号車(平川 亮/ニック・キャシディ)

au TOM'S GR Supra 36号車 ドライバー 関口雄飛

 今日は12位からのスタートだったので、正直ここまで上がれるとは思わなかったんですが、クルマも好調で、サッシャも抜いてくれたし、ピットストップも速かったし、ピットのタイミングも、戦略も合ってたし、セッティング自体も良かったし、と全てがかみ合って、狙った以上の結果になったんだと思います。前での接触が無ければ5位だったはずですし、全てがいい方向に行ったんでしょう。次戦はさらに重くなるんで厳しいですが、今日みたいなこともあると思うので、諦めずに、引き続き1ポイントでも多く取ることを目標にやっていきます。

三度目の表彰台を喜ぶ au TOM'S GR Supra 36号車 関口雄飛、サッシャ・フェネストラズ
au TOM'S GR Supra 36号車 ドライバー サッシャ・フェネストラズ

 信じられないような結果です。表彰台に上れるなんて考えてもいませんでした。60kgというハンデは非常に厳しく、私自身にとってGT500車両で初の鈴鹿ということもあり、6位とか8位でフィニッシュできたら優勝も同然くらいに考えていたので、3位というのは上出来です。トヨタ、そしてチームに感謝します。雄飛も素晴らしい仕事をしてくれました。私自身のスティントにも満足しています。今日はとても良いレースができました。もちろん、次のレースはさらに難しくなると思いますが、頑張ります。

SUPER GT 2020年 第3戦 鈴鹿 決勝結果:GT500
順位No.車名ドライバー周回ベストラップ所要時間/差タイヤウエイト
123MOTUL AUTECH GT-R
NISSAN GT-R NISMO GT500 / NR20B
松田 次生
ロニー・クインタレッリ
521'50.3461:58'43.467MI4
2100RAYBRIG NSX-GT
Honda NSX-GT / HR-420E
山本 尚貴
牧野 任祐
521'50.5153.725BS22
336au TOM'S GR Supra
TOYOTA GR Supra GT500 / RI4AG
関口 雄飛
サッシャ・フェネストラズ
521'50.41312.279BS60
464Modulo NSX-GT
Honda NSX-GT / HR-420E
伊沢 拓也
大津 弘樹
521'50.09618.598DL
539DENSO KOBELCO SARD GR Supra
TOYOTA GR Supra GT500 / RI4AG
ヘイキ・コバライネン
中山 雄一
521'50.83120.933BS22
63CRAFTSPORTS MOTUL GT-R
NISSAN GT-R NISMO GT500 / NR20B
平手 晃平
千代 勝正
521'51.13721.180MI14
737KeePer TOM'S GR Supra
TOYOTA GR Supra GT500 / RI4AG
平川 亮
ニック・キャシディ
521'51.13722.487BS58
817KEIHIN NSX-GT
Honda NSX-GT / HR-420E
塚越 広大
ベルトラン・バゲット
521'51.24224.251BS40
914WAKO'S 4CR GR Supra
TOYOTA GR Supra GT500 / RI4AG
大嶋 和也
坪井 翔
521'50.93526.360BS44
1019WedsSport ADVAN GR Supra
TOYOTA GR Supra GT500 / RI4AG
国本 雄資
宮田 莉朋
521'50.89332.064YH4
1124リアライズコーポレーション ADVAN GT-R
NISSAN GT-R NISMO GT500 / NR20B
高星 明誠
ヤン・マーデンボロー
521'51.29632.419YH2
1212カルソニック IMPUL GT-R
NISSAN GT-R NISMO GT500 / NR20B
佐々木 大樹
平峰 一貴
461'51.2906 LapsBS
138ARTA NSX-GT
Honda NSX-GT / HR-420E
野尻 智紀
福住 仁嶺
361'50.53416 LapsBS8
38ZENT GR Supra
TOYOTA GR Supra GT500 / RI4AG
立川 祐路
石浦 宏明
221'50.70130 LapsBS24
16Red Bull MOTUL MUGEN NSX-GT
Honda NSX-GT / HR-420E
武藤 英紀
笹原 右京
41'55.02348 LapsYH2

OFFICIAL SNS

国内外の様々なモータースポーツへの挑戦やGRシリーズの情報、イベント情報など、TOYOTA GAZOO Racingの様々な活動を配信します。

GR GARAGE

GR Garageは、幅広いお客様にクルマの楽しさを広めるTOYOTA GAZOO Racingの地域拠点です。

OFFICIAL GOODS

ウエアやキャップなどチーム公式グッズも好評販売中。