FIA-F2第2戦 サヒール宮田莉朋は後方から追い上げ9位/14位フィニッシュ

2025.4.14(月)- 18:00配信

 FIA-F2の第2戦がバーレーン・インターナショナル・サーキットで行われ、同シリーズ2年目に挑戦するTGRドライバー・チャレンジ・プログラム(TGR-DC)の宮田莉朋は、予選で19番手と後方に沈むも、レース1では9位、レース2では14位まで追い上げてフィニッシュしました。

バーレーン・インターナショナル・サーキットで開催された2025年FIA-F2の第2戦で走行するART Grand Prixの宮田莉朋

 4月11日(金)から13日(日)にかけて、バーレーン・サヒールのバーレーン・インターナショナル・サーキットで2025年FIA-F2の第2戦が開催されました。F1直下のカテゴリーとして世界中を転戦するFIA-F2には、TGR-DCドライバーの宮田莉朋が今季も参戦。昨年同シリーズで1年戦った宮田は今季、ARTグランプリへ移籍し、2年目のシーズンに挑みます。開幕戦メルボルンから約1か月ぶりの開催となる第2戦の舞台は、昨年開幕戦が行われたバーレーン。宮田は昨年、同シリーズのデビュー戦でスプリントレースとフィーチャーレースの両方で9位に入賞し、デビュー戦での入賞,ポイント獲得を果たしており、今大会でもその走りに期待が寄せられました。

予選

 11日(金)、正午過ぎからの練習走行の後、午後4時55分より予選(30分間)が行われました。まだ明るさは残るものの夕日に照らされたサーキットは、気温32度、路面温度39度のコンディション。宮田はセッションが開始されるとすぐに最初のアタックに入り、早めにタイムを刻みましたが、暫定15番手に留まりました。一旦ピットへ戻り、残り8分を切ったところで宮田を含む全車がラストアタックへ向かいました。宮田は9周目に1分45秒152をマークし、最初のアタックタイムを更新しましたが、ライバル勢がさらに大きくタイムアップを果たしたことで、最終的に宮田は19番手に終わりました。

【スプリントレース】

 12日(土)、日没前の午後5時15分から、気温29度、路面温度37度のコンディションのもと、23周ピット義務無しで争われるスプリントレースが行われました。レースは1周目から停止車両によるセーフティカーが出されるなど荒れた展開となる中、19番手と後方グリッドからスタートを切った宮田は、混戦の中で順位争いを繰り広げました。中盤まで19位前後での走行を続けていた宮田でしたが、レース終盤にセーフティカーが導入されると、宮田も他の車両と共にピットイン。19周目にレースが再開されると、新しいタイヤの優位性を活かして次々に前車をパスしていき、残り1周となった22周目には12位までポジションアップ。ファイナルラップはピットインしなかった車両群にタイヤ交換車両が追いつき、大混戦となる中で、宮田は他車からの接触を受けながらもさらにオーバーテイクを重ね、10位でチェッカー。レース後、ペナルティによる降格車両があったため、最終的に宮田は9位フィニッシュとなりました。

【フィーチャーレース】

 13日(日)、気温30度、路面温度44度の中、午後2時25分より32周ピット義務有りで争われるフィーチャーレースが開始されました。19番手グリッドの宮田は、上位勢がソフトタイヤでのスタートを選択する中、ハードタイヤでスタート。好スタートで順位をひとつ上げたあとは、隊列の中での周回を重ねました。10周を過ぎるとピットインする車両が出始め、徐々に宮田はポジションアップ。折り返しとなる16周を終えたところで宮田もピットへ向かい、18位でコースへと復帰しました。新品のソフトタイヤへと交換した宮田は自己ベストタイムを更新しながら追い上げを見せ、終盤にはタイヤの厳しくなったライバル勢を次々にパス。スタートから5つポジションアップし、14位でチェッカーを受けました。

宮田莉朋:

 今週末は予選でかなりタイムロスをしてしまい、順位が後ろからのスタートになってしまいました。厳しいレースウィークでしたが、クルマのバランスも含めて、もう一度見直すタイミングかなと思っていますし、自分自身もバーレーンは特に難しいドライビングをしてしまったのも事実なので、次のジェッダでは切り替えて、一生懸命走りたいと思います、今週末も応援ありがとうございました。翌週末のジェッダも応援よろしくお願いします。

FIA-F2第2戦 予選結果

順位No.ドライバーチームベストタイム
11Leonardo FornaroliInvicta Racing1:44.008
214Victor MartinsART Grand Prix1:44.163
37Luke BrowningHitech TGR1:44.292
417Alex DunneRodin Motorsport1:44.324
52Roman StanekInvicta Racing1:44.555
66Richard VerschoorMP Motorsport1:44.611
722Sami MeguetounifTrident1:44.709
825Rafael VillagómezVan Amersfoort Racing1:44.746
98Dino BeganovicHitech TGR1:44.765
1020Joshua DürksenAIX Racing1:44.802
1915Ritomo MiyataART Grand Prix1:45.152

FIA-F2第2戦 スプリントレース結果

順位No.ドライバーチーム周回タイム/差グリッド
13Josep Maria MartíCampos Racing2346:24.66311
26Richard VerschoorMP Motorsport230.9225
38Dino BeganovicHitech TGR231.872
45Oliver GoetheMP Motorsport231.98415
54Arvid LindbladCampos Racing233.02816
625Rafael VillagómezVan Amersfoort Racing233.1343
710Gabriele MinìPREMA Racing233.32112
81Leonardo FornaroliInvicta Racing233.97210
915Ritomo MiyataART Grand Prix234.20519
107Luke BrowningHitech TGR234.4988

FIA-F2第2戦 フィーチャーレース結果

順位No.ドライバーチーム周回タイム/差グリッド
117Alexander DunneRodin Motorsport3259:40.1234
27Luke BrowningHitech TGR328.2443
31Leonardo FornaroliInvicta Racing3219.4331
43Josep Maria MartíCampos Racing3219.86711
514Victor MartinsART Grand Prix3223.1192
66Richard VerschoorMP Motorsport3223.5736
78Dino BeganovicHitech TGR3224.1379
84Arvid LindbladCampos Racing3226.72516
910Gabriele MinìPREMA Racing3234.94512
1020Joshua DürksenAIX Racing3237.8610
1415Ritomo MiyataART Grand Prix3246.57119

FIA-F2第2戦終了時ランキング

順位No.ドライバーチームポイント
11Leonardo FornaroliInvicta Racing26
217Alexander DunneRodin Motorsport25
37Luke BrowningHitech TGR25
43Josep Maria MartíCampos Racing23
56Richard VerschoorMP Motorsport21
68Dino BeganovicHitech TGR12
714Victor MartinsART Grand Prix12
820Joshua DürksenAIX Racing11
94Arvid LindbladCampos Racing8
1010Gabriele MinìPREMA Racing7
1515Ritomo MiyataART Grand Prix0
ART Grand Prix 15号車(宮田莉朋)
FIA-F2第2戦 サヒールに挑むTGR-DCドライバーの宮田莉朋