WEC2023年シーズン 第7戦バーレーン8時間 公式予選TOYOTA GAZOO Racing、
シーズン最終戦予選で今季3度目となる最前列1-2グリッド獲得

2023.11.04(土)- 2:10配信

 11月3日(金)、バーレーン・インターナショナル・サーキットでFIA世界耐久選手権(WEC)今季最終戦となるバーレーン8時間の予選が行われ、TOYOTA GAZOO Racing(TGR)の2台のGR010 HYBRIDが予選1,2番手を獲得。決勝は最前列に並んでスタートすることとなりました。

シーズン最終戦予選で今季3度目となる最前列1-2グリッド獲得

 ブレンドン・ハートレーがアタックを担当したGR010 HYBRID 8号車が、1分46秒564という圧倒的なタイムでポールポジションを獲得。小林可夢偉の7号車はチームメイトから0.489秒遅れの2番手で続き、チームに予選1-2をもたらしました。

 ハートレーとセバスチャン・ブエミ、平川亮の3名がドライブする8号車にとって、今季2度目となるポールポジション。現在ランキングリーダーの8号車はこのポールポジション獲得ポイントにより、ランキング2位の7号車に対するポイント差を16へと広げました。これにより、8号車は明日の決勝で、3位以上、表彰台フィニッシュを飾れば2年連続のドライバーズチャンピオンを自力で決定できることとなります。

 TGRは既にマニュファクチャラーズチャンピオンを決めており、チームにとって今季5度目のポールポジション、及び3度目の予選最前列独占から、バーレーンでの通算7勝目という好結果でシーズンを締めくくることを目指します。

 前日2日(木)は、雨と強風に見舞われるなど荒れた天候でしたが、この日は暖かく乾燥したコンディションで、日没後の現地時間午後5時5分よりハイパーカークラスの予選が開始されました。2台のGR010 HYBRIDはミディアムコンパウンドのタイヤを選択し、セッション開始後3分ほどピットで待機してからアタックに向かいました。昨年のバーレーンでのポールシッターである8号車のハートレーが先にコースインし、それを追う形で、ここバーレーンでのハイパーカーコースレコードを持つ7号車の小林もコースへ向かいました。

 2周にわたりタイヤを暖めた後にアタックに入ったハートレーは、一気にタイムシートのトップへと浮上。小林も2番手に付けました。2台はさらにタイムアップを狙い、翌周のセクター1ではタイムを更新する速さを見せましたが、タイヤに厳しいバーレーンではそれ以上のタイムアップは果たせず、15分間にわたる予選セッションの数分を残して2台共にピットへと戻りました。

 ハードコンパウンドを選択した、他の10台に及ぶハイパーカーのライバルは、この2台のGR010 HYBRIDのタイムを上回ることはなく、ハートレーがトップ、小林が2番手のまま予選セッションが終了。これにより、GR010 HYBRIDは2台が最前列グリッドに並んで4日(土)の決勝レースをスタートすることになりました。8時間の長丁場で争われる決勝レースは現地時間午後2時(日本時間午後8時)にスタートが切られます。

小林可夢偉(チーム代表 兼 7号車 ドライバー)

 ブレンドン、素晴らしいアタックでのポールポジション獲得おめでとう。正直なところ、私のアタックは完璧ではなく、私自身の練習走行時のタイムには届きませんでした。自分のタイムにちょっと驚いていますし、何が起きたかよくわかりません。しかし、2番手には付けられましたし、本当に重要な明日の決勝レースは8時間の長丁場です。タイトル争いという面では、我々7号車がすべきことは何も変わりません。勝つしかありませんし、いつもと同じように臨むだけです。明日は長いレースで、タイヤの摩耗も激しいので、何が起こるかわかりません。ベストを尽くします。

ブレンドン・ハートレー(8号車 ドライバー)

 ポールポジションを取ろうと決めていたので、達成できて嬉しいです。GR010 HYBRIDは最高でした。チームが素晴らしい仕事をしてくれて、全てのセッティングが決まりました。ここバーレーンでの予選は、1周のみで決めなくてはならない本当に難しいコースなので、全てが上手くかみ合う必要があります。自分の感触では、完璧なアタックではなかったですが、とてもクリーンなラップでした。ポールポジション獲得はチャンピオン争いにおいても重要なので、チームは予選に重きを置き、ミディアムタイヤを選択しました。この1点を獲得したことで、7号車が優勝しても我々は3位に入ればタイトルが獲得できることになったので、非常に重要なポイント獲得になりました。しかし、我々にとってのレースへ臨む姿勢はいつもと変わらず、優勝を目指すのみです。今年はレーススタート直後のアクシデントが多いので、ポールポジションからスタートできるのは良いことです。

WEC第7戦バーレーン8時間 公式練習第3回目結果

順位 No. ドライバー名 チーム/車種 周回 ベストタイム
12アール・バンバー
アレックス・リン
リチャード・ウェストブルック
キャデラック・レーシング/
キャデラック V-Series.R
291:49.512
250アントニオ・フオコ
ミゲル・モリーナ
ニクラス・ニールセン
フェラーリAFコルセ/
フェラーリ 499P
271:50.010
399ニール・ジャニ
ジャンマリア・ブルーニ
ハリー・ティンクネル
プロトン・コンペティション/
ポルシェ 963
301:50.256
451アレッサンドロ・ピエール・グイディ
ジェームス・カラド
アントニオ・ジョビナッツィ
フェラーリAFコルセ/
フェラーリ 499P
301:50.451
594ロイック・デュバル
グスタボ・メネゼス
ニコ・ミュラー
プジョー・トタルエナジーズ/
プジョー 9X8
291:50.526
88セバスチャン・ブエミ
ブレンドン・ハートレー
平川亮
TOYOTA GAZOO Racing/
トヨタ GR010 HYBRID
311:51.770
97マイク・コンウェイ
小林可夢偉
ホセ・マリア・ロペス
TOYOTA GAZOO Racing/
トヨタ GR010 HYBRID
301:52.258

WEC第7戦バーレーン8時間 公式予選結果

順位 No. ドライバー名 チーム/車種 ベストタイム
18セバスチャン・ブエミ
ブレンドン・ハートレー
平川亮
TOYOTA GAZOO Racing/
トヨタ GR010 HYBRID
1:46.564
27マイク・コンウェイ
小林可夢偉
ホセ・マリア・ロペス
TOYOTA GAZOO Racing/
トヨタ GR010 HYBRID
1:47.053
32アール・バンバー
アレックス・リン
リチャード・ウェストブルック
キャデラック・レーシング/
キャデラック V-Series.R
1:47.265
46ケビン・エストレ
アンドレ・ロッテラー
ローレンス・バンスール
ポルシェ・ペンスキー・モータースポーツ/
ポルシェ 963
1:47.712
550アントニオ・フオコ
ミゲル・モリーナ
ニクラス・ニールセン
フェラーリAFコルセ/
フェラーリ 499P
1:47.739
GR010 HYBRID 7号車