TOYOTA GAZOO Racingは、11月16日(木)から19日(日)にかけて開催されるFIA世界ラリー選手権(WRC)第13戦ラリー・オーストラリアに、ヤリ-マティ・ラトバラ/ミーカ・アンティラ組(ヤリスWRC #10号車)、エサペッカ・ラッピ/ヤンネ・フェルム(#11号車)の、2台のヤリスWRCで参戦する。WRC復帰初年度のフィナーレに相応しい結果を得るべく、チームは一丸となってシーズン最後の戦いに臨む。
- エサペッカ・ラッピ/ヤンネ・フェルム
オーストラリア東部、ニューサウスウェールズ州北東部のコフスハーバーを中心に開催されるラリー・オーストラリアは、全13戦で構成される2017年WRCの最終戦である。SS(スペシャルステージ)はその大部分がグラベル(未舗装路)となるが、コースはバリエーションに富んでいる。森林地帯の道は幅が狭く曲がりくねっており、開けた田舎道は流れるような高速コーナーが続く。道のすぐ脇に木々が迫るコースも多く、僅かなミスも許されない。また、ドライコンディションでは、もうもうと立ち上る土煙によって視界が奪われることもあるため、選手は様々な走行条件に適応しなければならない。
ラリーの中心となるサービスパークは、山と海の自然に恵まれた観光都市コフスハーバーに置かれる。競技初日となる17日(金)のデイ1は、コフスハーバーの北側エリアで3本のSSを各2回走行し、1日の最後にはコフスハーバーの海沿いの道に設けられるスーパーSSを2回走行する、全8本のSSで構成される。翌日のデイ2はコフスハーバーの南側に舞台を移し、3本のスーパーSSを含む全8本のSSが行われる。そして最終日となる19日(日)のデイ3は、コフスハーバーの北側で5本のSSが行なわれるが、そのうち最終ステージのSS21はボーナスの選手権ポイント獲得が可能なパワーステージに指定されている。SSの数は全部で21本、計318.33km。リエゾン(移動区間)も含めた総走行距離は947.55kmとなる。
ラリー・オーストラリアでの過去の成績
年 | ヤリ-マティ・ラトバラ | エサペッカ・ラッピ |
---|---|---|
2016 | 9 | 8 |
2015 | 2 | - |
2014 | 2 | - |
2013 | 4 | - |
2011 | 2 | - |
2009 | 4 | - |
2017 FIA世界ラリー選手権 第12戦終了後のドライバーズランキング
1 セバスチャン・オジエ 215
2 ティエリー・ヌービル 183
3 オット・タナック 169
4 ヤリ-マティ・ラトバラ 136
5 エルフィン・エバンス 118
6 ダニ・ソルド 95
7 ユホ・ハンニネン 71
8 クリス・ミーク 70
9 クレイグ・ブリーン 64
10 ヘイデン・パッドン 59
12 エサペッカ・ラッピ 51
2017 FIA世界ラリー選手権 第12戦終了後のマニュファクチャラーズランキング
1 Mスポーツ・ワールドラリーチーム 398
2 ヒュンダイ・モータースポーツ 305
3 TOYOTA GAZOO Racing WRT 241
4 シトロエン・トタル・アブダビ・ワールドラリーチーム 210
競技の写真とメディアキットはこちらにアップロードされます
URL: https://www.tgrwrt.com/
※こちらはメディア関係者のみ対象となります。
※メディア関係者でID/PASSをご存じない方は下記までお問い合わせください。
TOYOTA GAZOO Racing広報事務局
Email: tgr_pr@rights-apartment.com
最新情報はこちら
TOYOTA GAZOO Racing WRTのSNSアカウント
∇Facebook: https://www.facebook.com/TOYOTAGAZOORacingWRC
∇Twitter: https://www.twitter.com/TGR_WRC (@TGR_WRC)
∇Instagram: https://www.instagram.com/tgr_wrc/ (@TGR_WRC)
∇YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCCtALHup92q5xIFb7n9UXVg