2023 Rd.5 OKAYAMA

GR86/BRZ Cup 2023 第5戦 岡山国際サーキット

    GR86/BRZ Cup 2023年 第5戦 岡山国際サーキット大会情報

    プロフェッショナル、クラブマンの両シリーズとも強力なスポット参戦勢が常連選手の上位入賞を阻む!?

    5月にスタートした2シーズン目のTOYOTA GAZOO Racing GR86/BRZ Cupは、前戦の十勝スピードウェイ大会を終え、終盤の白熱したシリーズチャンピオン争いに突入することになる。残されている大会は、第5戦岡山国際サーキット、第6戦鈴鹿サーキット、第7戦富士スピードウェイの3戦のみとなる。

    まずは8月19日-20日に十勝スピードウェイで開催された第4戦を振り返ると、決勝レースまでに天気予報になかった雨が降りレースを荒れ模様とした。

    9時半すぎからスタートしたクラブマンシリーズは、マシンから水しぶきが上がるような状況でのスタートとなる。ポールポジションについた♯61吉田隆ノ介選手は1周目から後続を引き離していき、最終的には2位に12秒の大差をつけて初優勝を果たした。

    クラブマンシリーズの約2時間後に行なわれたプロフェッショナルシリーズは、初のポールポジションを獲得した♯199平良響選手がホールショットを奪ったが、5番手から抜群の加速をみせた♯7堤優威選手が2コーナーまでに2番手に浮上。堤選手の勢いは群を抜いていて2周目には平良選手を抜き早くもトップに立った。平良選手とのテールトゥノーズは数周続いたが、中盤以降は後続を離して堤選手が今季初勝利を飾る。

    この結果によって、ポイントリーダーの♯88井口卓人選手は6位となったために6ポイントを追加して合計50ポイント。ポイントリーダーの座は守ったものの、優勝した堤選手が47ポイントで3ポイント差まで追い上げることとなった。3番手には35ポイントで♯293岡本大地選手と平良選手が並び、5番手には26ポイントの♯98元嶋佑弥選手、6番手には22ポイントで♯87久保凜太郎選手と♯18中山雄一選手、8番手には15ポイントで♯97高橋知己選手と♯160吉田広樹選手が並び、10番手には14ポイントで♯34佐々木雅弘選手、♯11脇阪寿一選手というトップ10になっている。

    GR86/BRZ Cup 2023年 第5戦 岡山国際サーキット大会情報
    ♯7堤優威選手が今季初勝利!47ポイントで総合2位につける

    クラブマンシリーズのポイントランキングは、♯125松井宏太選手が第4戦で開幕戦から続いた表彰台を逃したが65ポイントで首位。第4戦でポールトゥウィンを達成した吉田選手が22ポイントを追加して47ポイントで追う。だがその差は18ポイントあり松井選手が優勢となっている。3番手は39ポイントで♯557大西隆生選手、4番手は38ポイントで♯6咲川めり選手、5番手は21ポイントで♯311塙瞬佑選手というトップ5になる。

    GR86/BRZ Cup 2023年 第5戦 岡山国際サーキット大会情報
    ♯61吉田隆ノ介選手がポールトゥウィン&ファステストラップで22ポイント獲得!総合2位に上昇

    さて、9月9日(土)~10日(日)に岡山国際サーキットで開催される第5戦のエントリーリストを確認すると、プロフェッショナルシリーズは40台が出走予定で、これまででもっとも多くの台数を集めている。クラブマンシリーズも42台となっていて、ともに岡山国際サーキットの決勝レースで出走できる44台の上限に近い。

    プロフェッショナルシリーズではポイントランキング3位の平良選手が出場しないが、それ以外の上位選手はエントリーリストに名を連ねている。

    注目したいのはスポット参戦する♯38坪井 翔選手と♯501末廣武士選手の2人になる。ともに前身の86/BRZ Raceでは優勝経験があり、GR86/BRZ Cupには初参戦となるが上位に入ってくる可能性があるはず。また岡山国際サーキットの過去の戦績をみると、ランキング2位の堤選手が2勝を挙げていて得意としていることがわかる。佐々木選手も複数回の勝利を飾っているため上位争いに入ってくるはずだ。

    GR86/BRZ Cup 2023年 第5戦 岡山国際サーキット大会情報
    十勝戦でも6ポイントを獲得。ポイントリーダー総合1位(50ポイント)の♯88井口卓人選手

    クラブマンシリーズもランキング上位陣は出場することになっているが、注目はこちらもスポット参戦組になる。♯201大崎達也選手は昨年の2回の岡山国際サーキット大会で優勝と2位に入っていて、♯33山崎竜生選手は2021年、2022年と連続してポールポジションを獲得した実力者。この2人の岡山マイスターとシリーズチャンピオンを争うドライバーがどのような戦いをみせるのかも注目したい。

    シリーズチャンピオン争いが佳境に入る第5戦の岡山国際サーキット大会。注目の予選は9月9日(土)、決勝レースは10日(日)となっている。現地に行けない方はTRA事務局のYouTubeチャンネルから応援しよう。

    また、10日(日)には、Yaris Cup西日本シリーズ第6戦も開催される。こちらもあわせてご覧いただきたい。

    ●主なスケジュール
    9月9日(土)
    11:15~11:30 クラブマンシリーズ予選
    11:45~12:00 プロフェッショナルシリーズ予選
    9月10日(日)
    09:45~ クラブマンシリーズ決勝(12周)
    11:30~ Yaris Cup予選
    13:00~ プロフェッショナルシリーズ決勝(12周)
    15:15~ Yaris Cup決勝(10周)
    16:10~ Yaris Cupコンソレーションレース(5周)
    ※スケジュールは、レースの進行状況により変更となる場合がございます。

    ●現地観戦情報
    開催日:9月9日(土)~10日(日)
    入場料金:各日3,300円(中学生以下保護者同伴に限り無料)
    駐車料金:各日1,100円(4輪、2輪とも)
    ※詳細はサーキット公式ウェブサイト等をご確認ください。
    http://okayama-international-circuit.jp/special/sf-2023/

    YouTube動画配信情報
    「T.R.A.事務局」のチャンネル登録をお願いいたします!

    9月9日(土) ~ 10日(日)開催の岡山国際サーキットは、T.R.A.事務局公式チャンネルよりYouTube動画配信を実施予定です。

    公式予選/決勝レースのライブ配信(タイミングモニター or レース映像)です。
    現地観戦が難しい方も、下記URLから選手たちの白熱必至の戦いを応援してください!
    あわせて、「T.R.A.事務局公式チャンネル」の登録もお願いいたします。

    URL: http://www.youtube.com/c/TRA事務局

    大会基本情報

    日程:
    9月9日(土) ~ 10日(日)
    開催サーキット:
    岡山国際サーキット
    住所:
    岡山県美作市滝宮1210
    1周距離:
    3.703km
    コース幅:
    12~15m
    周回数:
    12
    レース距離:
    44.436km
    最大決勝出走台数:
    42台

    コース図

    岡山国際サーキット コース図

    MIMASAKA TODAY

    loading...
    12
    °C
    Current
    mm
    wether_tempHi
    °C
    wether_tempLo
    °C


    GR86/BRZ Cupを
    テレビで観戦!

    TOYOTA GAZOO Racing GR86/BRZ Cupをテレビで観戦!

    全戦の模様が、CSスポーツチャンネルJ SPORTS 3の番組「MOTOR GAMES TV」にて放映決定!
    レースの模様から裏側まで、観戦がもっと楽しくなる情報をお伝えします。