ABOUT

ABOUTアバウト
FIA-F4とは?

FIA-F4選手権は若手を育てる新たなカテゴリー
F3やスーパーフォーミュラを目標に切磋琢磨

若手やアマチュアが腕を磨けるフォーミュラ

 FIA-F4は、F3の前段階のフォーミュラレースとしてFIA(国際自動車連盟)が2014年に規定を制定した。日本では2015年からFIA-F4選手権がスタート。SUPER GTシリーズの国内戦においてサポートレースとして行われている。

FTRSスカラシップF4 1号車

FTRSスカラシップF4 1号車

 フォーミュラレースでは、フォーミュラ1世界選手権(F1)を頂点に、スーパーフォーミュラやF2といったトップカテゴリーが続き、その下にはF3が位置するという階層が形作られている。F3を目指す若手は、レーシングカートや入門フォーミュラを経て到達する。これまではフォーミュラチャレジ・ジャパン(FCJ)や各メーカーが支援する独自フォーミュラなどの育成型フォーミュラが存在したが、一時期その系譜が途絶えた。日本独自のカテゴリーであるフォーミュラ・ジュニア(現在のスーパーFJ)やF4(FIA-F4とは別のもの。現在は国内地方選手権として開催)がそこを埋める形となったが、全日本F3選手権とのギャップが大きくなっていた。一方で、世界的にも同様のことが課題となっており、FIA-F4が登場。まず2014年にイタリアで始まり、翌年からは日本、イギリス、ドイツで、そして中国でも開催されている。

 このように位置付けは若手ドライバーの育成というポジションであるが、安価な参戦費用と手頃な競技レベルという点から、フォーミュラレースを経験したいベテランのアマチュアドライバーも参加するカテゴリーにもなっている。  このため、国内初レースとなった2015年のシリーズ開幕戦のエントリーは32台にも達し、車両の供給が間に合わない事態にもなった。そして第2大会富士では38台が出走する盛況となった。

シリーズをGTAが統括し、全戦がSUPER GTのサポートレースに

 日本でのFIA-F4選手権(FIA-F4 JAPANESE CHAMPIONSHIP)を運営するのは、SUPER GTを統括する株式会社GTアソシエイション(GTA)。このためシリーズ全7戦がすべてSUPER GT国内大会のサポートレースに組み込まれている。
 SUPER GTのサポートレースに組み込まれることで、多くの観客にアピールできるだけでなく、国内の主要サーキットのすべてでレースを経験できること。さらにはSUPER GTの関係者などの国内レースの第一人者の目に活躍が伝わるなどのメリットが存在する。また、年間王者には上位カテゴリーへのスカラーシップも用意されている。

 2017年シーズンでは、2015年チャンピオンの坪井翔が全日本F3選手権とSUPER GTのGT300クラスに参戦。坪井とタイトルを争った牧野任祐は昨年GT500クラスにスポット参戦し、今季はヨーロピアンF3(前身はユーロF3)に挑戦する。また、昨年の王者である宮田莉朋も今季は全日本F3選手権にステップアップ。まだ2年のシリーズではあるが、FIA-F4卒業生が早くもF3やGT300クラスで何人も活躍している。

 TOYOTA GAZOO Racingでは、このFIA-F4をステップアップに向けた育成の場として捉えている。そのため、フォーミュラトヨタ・レーシングスクール(FTRS)を優秀な成績で卒業し、スカラーシップを得たドライバーは、まずこのシリーズに参戦することになる。昨年、一昨年のチャンピオンである宮田莉朋、坪井翔もこの道を歩み、今シーズンもFIA-F4選手権に参戦するFTRSドライバーを支援していく。

2015年チャンピオンの坪井翔は今シーズン全日本F3選手権とSUPER GTのGT300クラスに参戦している
2015年チャンピオンの坪井翔は今シーズン全日本F3選手権とSUPER GTのGT300クラスに参戦している

2016年シーズン最終戦でチャンピオンを獲得した宮田莉朋
2016年にチャンピオンを獲得した宮田莉朋