
9月15日(日)、2019年FIA世界ラリー選手権(WRC)第11戦ラリー・トルコの最終日デイ4が、トルコ南西部アスパランのサービスパークを中心に行なわれ、TOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamのヤリ-マティ・ラトバラ/ミーカ・アンティラ組(ヤリスWRC 10号車)が総合6位で、クリス・ミーク/セブ・マーシャル組(5号車) が総合7位でフィニッシュ。貴重なポイントを獲得しました。また、前日デイリタイアしたオィット・タナック/マルティン・ヤルヴェオヤ組(8号車)は、ラリー2規定に基づき再出走し総合16位で完走。ボーナスのドライバーおよびコ・ドライバー選手権ポイントがかかる最終のパワーステージでベストタイムを記録し、最大となる5ポイントを獲得しました。
- 8号車(オィット・タナック、マルティン・ヤルヴェオヤ)
競技4日目のデイ4は、サービスパークの周辺と北側で4本のSSを走行。その合計距離は38.62kmと、非常に短い1日でした。ラトバラとミークは、金曜日午後のステージで降雨に見舞われ大幅にタイムロス。土曜日は理想的とはいえない出走順によりタイムが伸びず、ラトバラは総合6位、ミークは総合7位に留まりました。総合5位のライバルとは50秒程度の差がついていたため、デイ4では順位を堅守する走りを続けフィニッシュ。彼らのポイント獲得により、チームはマニュファクチャラー選手権において、トップと19ポイント差で2位の座を守りました。
再出走を果たしたタナックは、ボーナスの選手権ポイントがかかる最終のパワーステージに集中。車両重量を抑えるため、スペアタイヤを搭載しないで最終日に臨みました。最終日は日中のサービスを受けることなく4本のステージを走行するため、リスクを伴う戦略でした。また、WRカー勢では出走順がトップだったため不利な路面コンディションでの走行でしたが、タナックは2番手タイムの選手に2.6秒差をつけるベストタイムを記録。最大となる5ポイントのボーナスを獲得し、2位に17ポイント差でドライバーズ選手権首位の座を堅守しました。

8号車(オィット・タナック、マルティン・ヤルヴェオヤ)

10号車(ヤリ-マティ・ラトバラ、ミーカ・アンティラ)

5号車(クリス・ミーク、セブ・マーシャル)
最新情報はこちら
TOYOTA GAZOO Racing WRTのSNSアカウント
∇Facebook: https://www.facebook.com/TOYOTAGAZOORacingWRC
∇Twitter: https://www.twitter.com/TGR_WRC (@TGR_WRC)
∇Instagram: https://www.instagram.com/tgr_wrc/ (@TGR_WRC)
∇YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCCtALHup92q5xIFb7n9UXVg
第11戦 ラリー・トルコ
