// 2024 season

2024 Rd.1 SUGO

GR86/BRZ Cup 2024 第1大会 スポーツランドSUGO

GR86/BRZ Cup 2024年 第1戦 スポーツランドSUGO 大会情報

3シーズン目となるGR86/BRZ Cupの開幕戦には
2シリーズ合わせて70台のマシンがエントリー

 2022年シーズンからGR86とSUBARU BRZの新型車両で競われているTOYOTA GAZOO Racing GR86/BRZ Cupが、3シーズン目を迎える。
 昨シーズンは2年目ながらもプロフェッショナルシリーズ、クラブマンシリーズの2クラスを合わせて540台以上がエントリーしていて、以前の86/BRZ Raceから変わらない支持を受けている様子がうかがえた。

 今季もGR86/BRZ Cupは7戦のシリーズで競われるが、7月13日-14日に富士スピードウェイで実施される第3戦はプロフェッショナルシリーズのみ2戦連続のダブルヘッダーが復活。開幕戦は5月11日-12日に宮城県のスポーツランドSUGOで開催され、11月23日―24日に栃木県のモビリティリゾートもてぎで行なわれる最終戦まで、ひと月に1戦ずつが全国7ヶ所のサーキットで実施される。

2024シーズン 大会開催日程
2024シーズン 大会開催日程

 さて、2年目となった2023年シーズンを振り返ると、プロフェッショナルシリーズ、クラブマンシリーズともに最終戦までシリーズチャンピオン争いが繰り広げられた。プロフェッショナルシリーズは#88井口卓人選手と#7堤優威選手、#10菅波冬悟選手が最終戦までシリーズチャンピオンの可能性を残していたが、シーズン前半でポイントを積み重ねた井口選手が2人の追撃を交わして初のシリーズチャンピオンに輝いた。クラブマンシリーズは#125松井宏太選手と#61吉田隆ノ介選手の2選手がシリーズチャンピオンを掛けて最終戦で争ったが、松井選手がリードを守り、こちらも初の栄冠を掴んだ。

 今シーズンのレギュレーションは基本的に前年を踏襲していて、使用できるタイヤはプロフェッショナルシリーズが「ブリヂストン POTENZA RE-09D」「住友ゴム工業 DUNLOP DIREZZA β06」「ネクセンタイヤジャパン N’FERA Sport R 」の3モデルのマルチメイクで、クラブマンシリーズは「住友ゴム工業 DUNLOP DIREZZA ZⅢ CUP」のワンメイクとなる。
 プロフェッショナルシリーズはこれまで同様に、ダンパーやスプリング、マフラー、ブレーキパッド、ホイールがNAPAC(日本自動車用品・部品アフターマーケット振興会)加盟メーカーの指定部品から好みで選択でき、今季よりステアリングホイールと前後のランプ類が追加で変更可能となった。一方のクラブマンシリーズも同様で、選択できるのはブレーキパッドとホイールのみ。ステリングホイールの交換がプロフェッショナルシリーズと同じく可能となっている。

 今季も激戦が必至となる開幕戦のエントリーを確認していくが、プロフェッショナルシリーズは31台、クラブマンシリーズは39台の計70台が参戦を予定している。
 プロフェッショナルシリーズは昨年のシリーズチャンピオンの証となる#1を付けた井口選手を筆頭に、シリーズランランキング10位以内のドライバーは全員が継続して参戦。注目したいのは、86/BRZ Raceでは4度のシリーズチャンピオンを経験している#17谷口信輝選手の復帰になる。GR86/BRZ Cupには初参戦となるが、これまでの豊富な経験値やワンメイクレースでの圧倒的な強さを誇っているドライバーなので、開幕戦から上位争いに食い込んでくるはずだ。また、SUPER GTなどでも活躍してきた#199嵯峨宏紀選手や#98元嶋佑弥選手の弟の#14元嶋成弥選手などが初参戦ドライバーで、熾烈なプロフェッショナルの争いの中で存在感を見せられるか期待したい。
 クラブマンシリーズはランキング上位のドライバーが抜けたことで、さらなる混戦が予想される。経験値が豊富なのは、昨シーズンにシリーズランキング3位となった#557大西隆生選手や4位の#6咲川めり選手、5位の#310岡田友輔選手、7位の#311塙瞬佑選手などで、これらの選手に対してどのようなドライバーが食らいついて争っていくのかが気になる。

見どころ満載のプロシリーズ。スポーツランドSUGOにていよいよ開幕
見どころ満載のプロシリーズ。スポーツランドSUGOにていよいよ開幕

 GR86/BRZ Cupに移行してからプロフェッショナルシリーズではより実力が拮抗していて、トップカテゴリーで活躍しているドライバーでもポイントを積み重ねるのが困難となっている。昨年の開幕戦で表彰台に登った2選手が最終戦までシリーズチャンピオン争いを行なったように、いかにシリーズ前半から上位に入り、調子を維持していくかが栄冠への鍵になるだろう。
 前述のようにクラブマンシリーズも優勝できる実力を持つドライバーが多く、展開が読みにくい。昨年以上の混戦が予想され、プロフェッショナルシリーズと同様に前半戦から調子を維持していったドライバーが、最後にチャンピオンに輝くはずだ。

プロシリーズ初代チャンピオンに輝いた冨林勇佑はもちろん参戦
プロフェッショナルシリーズ#1はTeam Takutyを率いる井口 卓人選手

 両シリーズともに熾烈なバトルが繰り広げられるGR86/BRZ Cupの第1戦は、スポーツランドSUGOが舞台で5月11日(土)に予選、12日(日)に13周の決勝レースが実施される。

 会場に足を運べない人には、YouTubeによる中継も実施されるので、接戦必至の両シリーズにぜひ注目してもらいたい。


●主なスケジュール
5月11日(土)
10:00~10:15 Yaris Cup予選
12:55~13:10 クラブマンシリーズ予選
13:25~13:40 プロフェッショナルシリーズ予選
13:55~    Yaris Cup決勝
5月12日(日)
09:45~ クラブマンシリーズ決勝(13周)
10:40~ プロフェッショナルシリーズ決勝(13周)

※スケジュールは、レースの進行状況により変更となる場合がございます。


●現地観戦情報
開催日:5月11日(土)~12日(日)
入場料:大人:2,200円/高校生:1,100円/中学生以下無料(土日各日)
駐車料金:無料
※詳細はサーキット公式ウェブサイト等をご確認ください。
https://www.sportsland-sugo.co.jp/race/8862/

YouTube動画配信情報
「T.R.A.事務局」のチャンネル登録をお願いいたします!

5月11日(土) ~ 12日(日)開催のスポーツランドSUGOは、T.R.A.事務局公式チャンネルよりYouTube動画配信を実施予定です。

公式予選/決勝レースのライブ配信(タイミングモニター or レース映像)です。
現地観戦が難しい方も、下記URLから選手たちの白熱必至の戦いを応援してください!
あわせて、「T.R.A.事務局公式チャンネル」の登録もお願いいたします。

URL: http://www.youtube.com/c/TRA事務局

大会基本情報

日程:
5月11日(土)~12日(日)
開催サーキット:
スポーツランドSUGO
住所:
宮城県柴田郡村田町菅生6-1
1周距離:
3.586km
コース幅:
10~12.5m
周回数:
13
レース距離:
46.618Km
最大決勝出走台数:
45台

コース図

スポーツランドSUGO コース図

SUGO TODAY

loading...
12
9°C
Current
0mm
wether_tempHi
10°C
wether_tempLo
3°C


GR86/BRZ Cupを
テレビで観戦!

TOYOTA GAZOO Racing GR86/BRZ Cupをテレビで観戦!

全戦の模様が、CSスポーツチャンネルJ SPORTS 3の番組「MOTOR GAMES TV」にて放映決定!
レースの模様から裏側まで、観戦がもっと楽しくなる情報をお伝えします。

OFFICIAL SNS

国内外の様々なモータースポーツへの挑戦やGRシリーズの情報、イベント情報など、TOYOTA GAZOO Racingの様々な活動を配信します。

GR GARAGE

GR Garageは、幅広いお客様にクルマの楽しさを広めるTOYOTA GAZOO Racingの地域拠点です。

OFFICIAL GOODS

ウエアやキャップなどチーム公式グッズも好評販売中。