// 2021 season

2021 Rd.12豊田

ラリーチャレンジ 第12戦 豊田

ラリーチャレンジ 2021年 第12戦 豊田 大会情報

2021年シリーズ最終決戦にふさわしい
チャレンジングなステージでの熾烈なバトル!

11月7日(日)、愛知県豊田市においてTOYOTA GAZOO Racingラリーチャレンジ in 豊田が開催される。今年で4年目の開催となり、すっかりラリーチャレンジでは定番となった豊田ラウンド。今年は更に開催規模をバージョンアップしての開催となる。豊田市の鞍ケ池公園を拠点とし総走行距離約100kmの行程で競われるのは例年と変わらずだが、今年は注目の新コースを設定。また、新型コロナウイルスの影響で多くのラウンドで見送られていた一般観戦できるSS(スペシャルステージ。タイムアタック区間)だが、メイン会場の鞍ケ池公園では有観客での観戦コースが予定される。それだけでなく、現在FIA世界ラリー選手権(WRC)を中心に世界で活躍中の勝田貴元選手によるヤリスWRCのデモランが予定されている他、人気の無料コンテンツTOYOTA GAZOO Racing PARKなど多くの企画も予定されている。激戦のシリーズポイント争いも佳境。最終戦で雌雄が決するクラスでの熱い戦いにも期待したい。

※2021年10月29日時点の情報です。変更の場合があります。

ラリチャレ史上初の試みとなる、テストコースSS。
ニュルさながらのハイスピードSSを攻める!

すべてターマック(舗装路)ステージで構成される豊田ラウンド。鞍ヶ池公園内に設定された特設SSを1本と、新設の林道を一本。そして、トヨタ自動車 トヨタテクニカルセンター下山のテストコースを使用してのSSを一本設定する。その3本のコースを午前と午後で2回走行し、合計6本のSSで競われる。一般観戦が可能となる鞍ケ池公園内SSの観戦には特に申し込み等は必要なく、入場は無料となる。また観戦コースではMCによる実況も予定しており、競技の模様を案内するとともに各SSの結果、走行の解説等が行われることで初心者にもわかりやすく、誰にでも楽しめるラリー観戦となる。また、公園SSとテストコースSSはYouTubeライブ配信も予定されている。

自動車テストの聖地となっているドイツのサーキット・ニュルブルクリンクを模して作られたトヨタテクニカルセンター下山のテストコースは、車を鍛えるために設計されたハイレベルなコース。路面のうねりやハイスピードコーナーなどドライバーやマシンへの負荷も高くなるコースのため、安全性を考慮しコースの一部に限定したSSとなる(コース内約2kmほど)。しかし現役のテストコースを全開でアタックできる機会など普段ないだけに、貴重な体験となるだろう。
もう一つの新コースとなる林道コースは2kmほどのコース。左右に繰り返すコーナーをリズミカルに攻められるかがポイントだ。

秋の豊田ラウンドは例年多くのエントラントとギャラリーで賑わう地域の風景のひとつとなりつつある。本年も地元豊田市をはじめ多くの関係者の皆さんの応援でさらに盛大に開催。
秋の豊田ラウンドは例年多くのエントラントとギャラリーで賑わう地域の風景のひとつとなりつつある。本年も地元豊田市をはじめ多くの関係者の皆さんの応援でさらに盛大に開催。

そして一般観戦できる公園SS。距離は600mほどで例年よりも若干短くなっているが、コースを見下ろせる高台から安全に迫力の走りを楽しむことができる。コロナ感染予防のためソーシャルディスタンスを保っての感染にご協力いただきたい。
※コロナウイルス感染防止のため、入場時の検温を実施します。また、マスクやフェイスシールドの装着のお願いします。
※モータースポーツは危険を伴う競技となるため、必ず会場スタッフの指示に従い、コーステープ内などには絶対に入らないようお願いします。

※2021年10月29日時点の情報です。最新情報は当日HQでご覧ください。

観戦ポイント

鞍ヶ池公園では本年初めてのセレモニアルスタートと観戦コースが予定されている。またWRC参戦中の勝田貴元選手によるヤリスWRCのデモランも予定。その他、ご家族で楽しめる各種アトラクションも用意されている。
鞍ヶ池公園では本年初めてのセレモニアルスタートと観戦コースが予定されている。またWRC参戦中の勝田貴元選手によるヤリスWRCのデモランも予定。その他、ご家族で楽しめる各種アトラクションも用意されている。

鞍ヶ池公園SSの観戦ポイントのひとつである公園の上部ポイントからは広くコースを見渡すことができるので、各車の走行ラインや加減速の違いを比較しながら観戦するのも面白いだろう。観戦ポイント手前あたりから勾配が急になり路面にパワーを伝えるのが困難になっていくうえに滑りやすい路面材質のため、ロスなく走るテクニックが求められることとなる。
その他にもSSスタートが楽しめる観戦ポイントも設置されるので、午前と午後で観戦ポイントを変えてみるのもよいだろう。サービス会場やセレモニアルスタート、イベント会場も楽しめるうえに、トイレなどの施設が充実していることから、ご家族やラリー観戦初心者向けのラウンドと言えるだろう。

鞍ケ池公園敷地内は、北側駐車場が無料シャトルバスの発着場となり、ラリーの途中で車両の整備を行うサービスパークが設置されている。
競技車両を送り出すセレモニアルスタートは、公園内で行われる。参加選手や車両を間近に見られるので、ぜひ手や旗を振ってエールを送ってほしい。なお、全車のスタートを見送った後でも公園内SSの観戦は可能となる。
また、会場内ではTOYOTA GAZOO Racing PARKも開催。さまざまなイベント盛りだくさんなので、ぜひラリーチャレンジとTOYOTA GAZOO Racing PARKのクルマを楽しむ一日を満喫してほしい。
会場の鞍ケ池公園は豊田市駅から6kmほどの場所にある公園となるが、当日は鞍ケ池公園内にラリー観戦用の駐車場の設定はない。
来場は臨時駐車場もしくは名鉄豊田市駅からの徒歩2分のホテルトヨタキャッスル前からの無料シャトルバスでのアクセスとなる。
車でのアクセスの場合、東海環状自動車道 豊田勘八IC近くの豊田勘八グラウンド(愛知県豊田市勘八町勘八299)が臨時駐車場となる。
★鞍ヶ池ハイウェイオアシス(パーキングエリア(内回り))からの鞍ケ池公園への徒歩での入園はできません。鞍ヶ池ハイウェイオアシスへ駐車してのご来場はご遠慮ください。また、当日、園内移動車両「パークトレイン(四季の古里~鞍ケ池PA)」の運行はございません。
※2021年10月29日時点の情報です。変更の場合があります。
※新型コロナウィルス感染対策のお願い
ソーシャルディスタンスの確保をお願いいたします。
イベント会場でのコンテンツ参加の際に、マスクまたはフェイスシールドの着用をお願いいたします。

○クルマでのご来場の場合
豊田勘八グラウンド
愛知県豊田市勘八町勘八勘八299
○セレモニアルスタート/イベント会場/ヤリスWRCデモラン/観戦コース/サービスパーク
鞍ケ池公園
愛知県豊田市矢並町法沢714-5
※公園駐車場、パーキングエリア駐車場使用不可

愛知県出身ラリードライバー勝田貴元選手
ヤリスWRCデモ走行開催

TOYOTA GAZOO Racingがラリーで世界に挑戦する若手ドライバーを支援するプログラムで現在FIA世界ラリー選手権(WRC)を中心に世界で活躍中の勝田貴元選手によるヤリスWRCデモ走行開催します!
開催日時:11月7日(日)
開催場所:鞍ケ池公園
1回目 8:55〜9:05/2回目 13:15〜13:30

※2021年10月29日時点の情報です。変更の場合があります。

ラリーの魅力が満喫できるラリーウィーク!
ラリーの魅力が満喫できる「ラリーウィーク」11月6日(土)より開催!フォーラムエイト セントラルラリー2021にTOYOTA GAZOO Racing全日本ラリーチーム参戦予定。

スケジュール

※2021年10月29日時点の情報です。最新情報は 大会公式サイト をご覧ください。

  • イベントおよびSS 開始時間 観戦場所
    セレモニアルスタート(プレイハウス) 9:30~ 鞍ケ池公園 >>
    SS1 IMOJIGAMA 鋳師釜 10:08~
    SS2 COUNTRY ROAD カントリーロード 10:44~
    SS3 PARK ROAD パークロード 11:34~ 鞍ケ池公園 >>
    リグループ/サービスパーク 11:43~ 鞍ケ池公園 >>
    SS4 IMOJIGAMA 鋳師釜 13:22~
    SS5 COUNTRY ROAD カントリーロード 13:58~
    SS6 PARK ROAD パークロード 14:48~ 鞍ケ池公園 >>
    フィニッシュ 14:57~ 鞍ケ池公園 >>
    • ○クルマでのご来場の場合
      豊田勘八グラウンドに駐車の上、無料シャトルバスにて、鞍ケ池公園北駐車場までお越しください。
      豊田勘八グラウンド
      豊田市勘八町勘八299
      最寄インターチェンジ:愛知環状自動車道 豊田勘八IC
    • ○費用
      駐車無料/専用シャトルバス無料
    • ○駐車場開場時間(豊田勘八グラウンド)
      7:30~19:30
    • ○公共交通機関でご来場の場合
      名古屋鉄道豊田市駅で下車し、徒歩2分のホテルトヨタキャッスル前無料シャトルバス乗車場所までお越しください。
      無料シャトルバス乗車場所:ホテルトヨタキャッスル
      豊田市喜多町2丁目160番地コモ・スクエア ウェスト
      Google Map >>
    • ○専用シャトルバス運行時間
      8:00~19:00
    • ※鞍ケ池公園発最終は17:30発予定としています。
      利用される方の人数により19:00まで運行します。
    • ※上記時間内随時運行
      豊田勘八グラウンド~鞍ケ池公園間は7分間隔で運行
      豊田市駅~鞍ケ池公園は10分間隔で運行
    • ※鞍ケ池公園まで所要時間約15分
    • ※午前中を中心にバスにご乗車いただくまでに時間がかかることがございます。あらかじめご了承ください。
    • ○セレモニアルスタート/イベント会場/観戦コース/サービスパーク
      鞍ケ池公園
      愛知県豊田市矢並町法沢714-5
    • ○観戦/入場費用
      無料
    • ○セレモニアルスタート(芝生広場)
      9:30~(約1時間半程度)
    • ○ヤリスWRCデモラン(若草山特設コース)
      1回⽬ 8:55〜9:05/2回⽬ 13:15〜13:30
      ※予定
    • ○イベント会場(芝生広場)
      9:00~17:00
    • ○観戦コース(若草山特設コース)
      SS3 11:34~(各1時間半程度)
      SS6 14:48~(各1時間半程度)
    • ※予定ですので変更となる場合があります。
    • ※サービスパーク他、場内、場外をを走行する車両に十分お気をつけください。
    • ★鞍ケ池ハイウェイオアシス(パーキングエリア(内回り))からの鞍ケ池公園への入園はできません。また、当日、園内移動車両「パークトレイン(四季の古里~鞍ケ池PA)」の運行はございません。

OFFICIAL SNS

国内外の様々なモータースポーツへの挑戦やGRシリーズの情報、イベント情報など、TOYOTA GAZOO Racingの様々な活動を配信します。

GR GARAGE

GR Garageは、幅広いお客様にクルマの楽しさを広めるTOYOTA GAZOO Racingの地域拠点です。

OFFICIAL GOODS

ウエアやキャップなどチーム公式グッズも好評販売中。