ラリー・ドイチェランド 現地レポート2019 Day1

ラリー・ドイチェランド 現地レポート2019 Day1

私たちのレッキを支えてくれるクルマ

ラリー本番の前に行う、ペースノート作成のための「試走=レッキ」TOYOTA GAZOO Racing WRTのレッキカーは、スバルさんの「WRX STI」を使用しています。
私たちの戦いを支えてくれています!

  • 私たちのレッキを支えてくれるクルマ
  • 私たちのレッキを支えてくれるクルマ
  • 私たちのレッキを支えてくれるクルマ

ヤリスWRCをご紹介!

ヤリスWRCでWRCに参戦している勝田選手が、今回のデビュー戦で自身が乗るヤリスWRCの操作方法について、解説してくれました。市販車のヤリス(日本名:ヴィッツ)と同じ部分もいくつかあるようです。

さらに、マニアックなポイントとしてヤリスWRCのリアに注目!
ディフューザーに排気を吹き付ける「ブロウンディフューザー」になっていて、車体下の空気を勢いよく引き出してダウンフォース増大を図っているんです。
ヤリスWRCは空気力学の面でも頑張っています️

  • ヤリスWRCをご紹介!
  • ヤリスWRCをご紹介!
  • ヤリスWRCをご紹介!
  • ヤリスWRCをご紹介!
  • ヤリスWRCをご紹介!

ラリー・ドイチェランド DAY1が終了

ラリー・ドイチェランドの競技1日目となるデイ1が行われ、オィット・タナック選手(8号車)が総合1位、クリス・ミーク選手(5号車)が総合5位に、ヤリ-マティ・ラトバラ選手(10号車)が総合6位につけました。

今回初めてヤリスWRCでWRCに参戦している勝田貴元選手(17号車)もタナック選手と5秒差の総合11位で初日を終えました。

  • ラリー・ドイチェランド DAY1が終了
  • ラリー・ドイチェランド DAY1が終了
  • ラリー・ドイチェランド DAY1が終了
  • ラリー・ドイチェランド DAY1が終了
  • ラリー・ドイチェランド DAY1が終了
  • ラリー・ドイチェランド DAY1が終了
  • ラリー・ドイチェランド DAY1が終了
  • ラリー・ドイチェランド DAY1が終了
  • ラリー・ドイチェランド DAY1が終了
  • ラリー・ドイチェランド DAY1が終了

OFFICIAL SNS

国内外の様々なモータースポーツへの挑戦やGRシリーズの情報、イベント情報など、TOYOTA GAZOO Racingの様々な活動を配信します。

GR GARAGE

GR Garageは、幅広いお客様にクルマの楽しさを広めるTOYOTA GAZOO Racingの地域拠点です。

OFFICIAL GOODS

ウエアやキャップなどチーム公式グッズも好評販売中。