2024 Rd.1 RALLY 三河湾 2024

全日本ラリー選手権 第1戦 RALLY 三河湾

    全日本ラリー 2024年 第1戦 RALLY 三河湾 2024 大会情報

    開幕戦は初開催のRALLY 三河湾
    幅広い対応力が求められる一戦

    2024年の全日本ラリー選手権は、3月1日(金)〜3日(日)の第1戦「RALLY 三河湾2024」で幕を開ける。2023年まで開催されていた新城ラリーに代わり、愛知県蒲郡市を中心としたエリアで開催される初めての全日本ラリーだ。このラリーは蒲郡市のラグーナエリア一帯を拠点とするターマック(舗装路)ラリーで、三河湾を望む山間部のワインディングが舞台となる。スペシャルステージ(SS・タイムアタック区間であり、タイムが計測されるコース)は、合計14SS。SSの総走行距離は80.52㎞を予定している。開催エリアには岡崎市、豊川市および額田郡幸田町も含まれ、ショートサーキットのスパ西浦などもコースとして使用される。
    TOYOTA GAZOO Racing WRJはJN-1クラスにGR YARIS GR4 RALLY DAT(眞貝知志選手/安藤裕一選手)が参戦。昨年1シーズン走らせてきたDAT車両から得られたエッセンスは、東京オートサロン2024で発表された進化型GRヤリスに搭載される新開発8速AT「GR-DAT」にも注ぎ込まれている。チームは、今シーズンも引き続きDAT車両をさらに磨き上げ、将来のもっといいクルマづくりにつなげていく。
    ラリー自体が初開催であり、各選手ともにこれまでに経験をしたことがないステージが戦いの場となる。そのため、2回の事前試走(レッキ)で、どこまで正確なペースノートを作ることができるか、コースに潜む“ワナ”をいかに見破ることができるかが勝敗を分ける大きなポイントとなることは間違いない。コースは山間部のワインディングあり、竹島埠頭を利用した平坦なコースあり、ショートサーキットありと、バラエティに富んでいるため、ドライビングの引き出しの多さも求められる要素と言えそうだ。メイン会場となるラグーナエリアには様々な出展ブースが立ち並ぶほか、公共交通機関でアクセスできる観戦エリアが設けられていることも、このラリーの大きな特徴。KIZUNA SSS(観戦は有料)ではデモンストレーションランも実施予定と、開幕から盛りだくさんの内容で開催される。

    DAT車両の強みと過去の蓄積を活かし
    未知のラリーに挑むTGR-WRJ

    TGR-WRJは、今シーズンも社員が監督、エンジニアおよびメカニックを務める体制で、「人材育成」と「モータースポーツを基点としたもっといいクルマづくり」を目指す。昨年の実質的な最終戦となったラリー・ジャパン2023において、眞貝選手は豪雨で荒れたコンディションの金曜日をミスなく走り切り、クラス優勝を獲得することができた。DAT車両はMT車両のようなシフト操作がない分、ドライバーはハンドル操作とアクセル、ブレーキに集中できる点も、DATの強みのひとつに挙げられるだろう。そうした強みは、経験値ゼロからスタートするRALLY 三河湾においても、大いに発揮されるはずだ。

    昨年11月、愛知県・岐阜県を舞台とした2023年シーズン世界ラリー選手権(WRC)の最終戦、第13戦ラリー・ジャパン2023では、眞貝/安藤組(GR YARIS GR4 RALLY DAT)がナショナルクラスで優勝。本年もさらなる「もっといいクルマづくり」に向けてチャレンジを進めるうえで、TGRチームの地元愛知での初戦に期待したい。
    昨年11月、愛知県・岐阜県を舞台とした2023年シーズン世界ラリー選手権(WRC)の最終戦、第13戦ラリー・ジャパン2023では、眞貝/安藤組(GR YARIS GR4 RALLY DAT)がナショナルクラスで優勝。本年もさらなる「もっといいクルマづくり」に向けてチャレンジを進めるうえで、TGRチームの地元愛知での初戦に期待したい。

    眞貝選手は、「2023年シーズンは大きな不具合を感じたことは1回もありませんが、実戦を重ねるなかでシフトチェンジの制御や、連続するコーナーでの冷却性など、ラリーならではの厳しさを感じる課題がいくつかありました。そうした点も、シーズンを通じて対策・改善をすることができ、モータースポーツを通して良いクルマを作るということをチームで実現できたと感じています。実戦を舞台に性能を証明できたことをうれしく思いますし、このクルマにはまだ伸び代があります。今後に向けても楽しみです」と語っており、2024年シーズンを通じてさらにDAT車両のレベルは一段階引き上げられるだろう。チームはこれまで培ってきた人づくり、クルマづくりのノウハウを活かし、開幕戦のRALLY 三河湾に挑む。

    大会基本情報

    開催地:
    愛知県蒲郡市、岡崎市、豊川市及び額田郡幸田町
    日程:
    3月1日(金) ~3日(日)
    サービスパーク:
    ラグーナビーチ
    (愛知県蒲郡市海陽町2丁目39)
    路面:
    舗装路(ターマック)
    SS:
    14(SSトータル距離:80.52km)
    総走行距離:
    251.09km

    ※最新情報は 大会公式サイトをご覧ください。

    Gamagori NOW

    loading...
    12
    °C
    Current
    mm
    wether_tempHi
    °C
    wether_tempLo
    °C

    ※2024年2月16日時点の情報です。最新情報は当日HQでご覧ください。

    GRヤリス・ラリー2の増加で
    JN-1クラスはさらなる激戦区に

    2024年の全日本ラリー選手権は、2023年と同様に全8戦で争われる。昨年の開幕戦だったラリーオブ嬬恋(群馬県/スノー)はカレンダーから外れ、第5戦MONTRE 2024(群馬県/ターマック)として開催されるほか、20年開催を続けてきた新城ラリー(愛知県)に代わって、RALLY 三河湾が開幕戦として行われる。これにより、シーズンはターマックラリーが6戦、グラベルラリーが2戦という構成となった。TGR-WRJが参戦するJN-1クラスは、GRヤリス・ラリー2の参戦台数が3台に増える見込みで、昨年にも増して厳しい戦いが繰り広げられることが予想される。
    DAT車両は、2023年シーズンに続き2年目の参戦。当初は冷却も厳しいままで走り続けていたが、シーズンを通じて走らせたことで大きくレベルアップを果たし、2023年シーズン世界ラリー選手権(WRC)の最終戦、第13戦ラリー・ジャパン2023では成果を残すこともできた。また、チームのエンジニアは量産車の開発メンバーとも活発に交流できたと語っている。最前線で鍛え続けられる競技車両が量産車につながり、「モータースポーツを基点としたもっといいクルマづくり」を体現する一例と言えるだろう。1年を経てさらに改良を施されたGR YARIS GR4 RALLY DATの走りにご期待いただきたい。
    TGR-WRTのGR YARIS Rally1 HYBRIDと同様に、TGR-WRJのGR YARIS GR4 RALLY DATもカラーリングを黒を基調としたものに変更される。このRALLY 三河湾が初のお披露目となるため、ぜひとも会場に足を運んでみてはいかがだろう。ラリーのメイン会場となるラグーナエリアにはサービスパーク(入場は有料)が設置されるほか、有料にてKIZUNA SSSでの観戦が可能。また、初日のSS2/7『がまごおり竹島』は、無料で観戦ができる設定となっている。各所の駐車場チケットも販売されているほか、電車でのアクセスも可能となっている。

    全日本ラリー選手権開幕戦!Rally三河湾2024
    ここ三河の地で、国内最高峰ラリーに触れよう!!

    昨シーズンまでの新城から蒲郡へメイン会場を移し、記念すべき第1戦での開幕戦
    11月に開催されるラリー・ジャパンに向け、今年も全日本ラリーを盛り上げよう!

    Rally三河湾開催期間中、ラグーナビーチ(大塚海浜公園)では各種ブース出展や展示、SS走行動画のパブリックビューイング等実施予定です。入場無料、蒲郡駅からシャトルバスあり。皆様のご来場をお待ちしております!!
    詳しくはこちら >>
    ※下記各種情報は予告なく変更する場合が有ります

    • ■ラリーカーデモ走行
      KIZUNA SSSにて実施、入場料等 詳しくはこちら >>
      3/2(土)10:00~ GR YARIS(ラリー仕様)によるデモ走行を実施予定(勝田貴元選手予定)
      3/2(土)14:00~・3(日)12:00~ GR YARIS Rally1によるデモ走行を実施予定(MORIZO選手・勝田貴元選手予定)

    走行予定車両 GR YARIS Rally1
    走行予定車両
    GR YARIS Rally1
    走行予定ドライバー MORIZO選手
    走行予定ドライバー
    MORIZO選手
    走行予定ドライバー 勝田貴元選手
    走行予定ドライバー
    勝田貴元選手
    • ■ブース出展及びラリーカー展示・ライブ中継パブリックビューイング
      TOYOTA GAZOO Racingブースでは、特別ノベルティ配布やTGRグッズの販売を実施予定
      ついにはじまるMORIZO Challenge Cupのオリジナルグッズも新登場!
      ブース内では様々な車両展示や、お子様が楽しめるイベントなどを予定しています
    • 〇展示車両
      TOYOTA GAZOO Racing:GR YARIS/GR YARIS GR4 rally/WRC CELICA GT-FOUR ST205 /WRC CELICA RA20/
      GR Yaris RZ Highperformance(DAT)などその他多数あり
    展示車両 TOYOTA GAZOO Racing WRC CELICA GT-FOUR ST205
    展示車両
    TOYOTA GAZOO Racing
    WRC CELICA GT-FOUR ST205
    展示車両 FIT-EASY WRC CELICA RA20 ハンヌ・ミッコラ搭乗車両
    展示車両
    FIT-EASY WRC CELICA RA20
    ハンヌ・ミッコラ搭乗車両
    • 〇お子様向けコンテンツ
      『段ボールラリー』『クイズラリー』に参加し、楽しくラリーを体感・学ぼう!
    お子様向けコンテンツ『段ボールラリー』
    お子様向けコンテンツ
    『段ボールラリー』
    お子様向けコンテンツ『クイズラリー』
    お子様向けコンテンツ
    『クイズラリー』
    ○サービスパーク/イベントエリア/ブース出展等会場
    大塚海浜緑地(メイン会場「ラグーナエリア」
    (愛知県蒲郡市海陽町2丁目39)
    ○観戦コース(無料)
    SSS がまごおり竹島
    (愛知県蒲郡市松原町)
    JR蒲郡駅および各駐車場からは「蒲郡市生命の海科学館」を目指して徒歩 詳しくはこちら >>
    ○観戦コースおよびデモラン(有料)
    KIZUNA
    (愛知県蒲郡市海陽町2丁目7−3)
    ※こちらの観戦は有料となります。詳しくはこちら >>
    ○観戦コース(有料)
    西浦シーサイドロード SS
    (愛知県蒲郡市西浦町原山3)
    ※こちらの観戦は有料となります。詳しくはこちら >>
      • ■メイン会場(企業出展ブースあり)
        ラグーナエリア
        大塚海浜緑地駐車場
        愛知県蒲郡市海陽町2丁目39
      • ○メイン会場へご来場いただける方
        企業ブース、飲食ブース、イベント広場は無料で入場できます。
      • ○メイン会場開場時間
        詳細は今後発表
      • 詳しくはこちら >>
      • ■セレモニアルスタート
        蒲郡駅南口駅前特設会場
        愛知県蒲郡市港町12付近
      • ○セレモニアルスタート開催時間
        3/1(金)17:30~
      • ■サービスパーク
        ラグーナビーチ
        大塚海浜緑地
        愛知県蒲郡市海陽町2丁目39
      • ○サービス実施時間
        3/2(土)
        サービスA 12:35~
        サービスB 16:25~
        3/3(日)
        サービスC 7:45~
        サービスD 10:31~
      • ○サービスパーク入場券(1日)
        大人(中学生以上)前売券 3000円(税込)
        小人無料
      • 詳しくはこちら >>
      • ※当日券のご用意はありません。
      • ※前売は別途、発券手数料110円が徴収されます。
      • ※会場の入退場時間は下記のとおりです。3月2日(土)午前8:00~午後5:00、3月3日(日)午前8:00~午後1:00
      • ※お車でお越しの方は別途、駐車チケットをお買い求めください。
      • ※車イスで入場いただけます。駐車場については公式ホームページをご確認ください。
      • 詳しくはこちら >>
      • ※当日の状況などにより本内容は予告なく変更になる場合があります。
      • ■ラリーフィニッシュおよび暫定表彰式
        ラグーナビーチ
        大塚海浜緑地
        愛知県蒲郡市海陽町2丁目39
      • ○ラリーフィニッシュおよび暫定表彰式開催時間
        3/3(日)13:20~
      • ■がまごおり竹島(観戦コース)
        竹島埠頭
        愛知県蒲郡市港町19
      • ○がまごおり竹島へご来場いただける方
        無料で観戦することができます。
      • ○がまごおり竹島SS開催時間
        3/2(土)
        SS2 10:04~
        SS7 15:19~
      • 詳しくはこちら >>
      • ■シーサイドロード(観戦コース)
        スパ西浦モーターパーク
        愛知県蒲郡市西浦町原山3
      • ○シーサイドロード観戦エリアへご来場いただける方
        前売り観戦券を購入された方
      • ○シーサイドロードSS開催時間
        3/2(土)
        SS3 10:47~
        SS5 14:03~
      • ○シーサイドロード観戦券
        大人(中学生以上)前売券 2000円(税込)
        小人無料
      • 詳しくはこちら >>
      • ※当日券のご用意はありません。
      • ※前売は別途、発券手数料110円が徴収されます。
      • ※会場の開場閉場時間は右記のとおりです。3月2日(土)午前8:00~午後4:00
      • ※ご来場は第2駐車場(ニデック)からの送迎バスのみとなります。お車でお越しの方は別途、駐車チケットをお買い求めください。
      • ※本会場は車イス対応ではありません。車イス対応会場のチケットをお買い求めください。
      • ※当日の状況などにより本内容は予告なく変更になる場合があります。
      • ■KIZUNA(観戦コース)
        KIZUNA
        愛知県蒲郡市海陽町3丁目30-1
      • ○KIZUNA観戦エリアへご来場いただける方
        観戦券を購入された方
      • ○KIZUNA SSデモンストレーションラン開催時間
        3/2(土)
        1回目 10:00頃~
        2回目 14:00頃~
        走行ドライバーおよび詳細は今後発表
      • 詳しくはこちら >>
      • 3/3(日)
        1回走行
        走行ドライバーおよび詳細は今後発表
      • 詳しくはこちら >>
      • ○KIZUNA SS開催時間
        3/3(日)
        SS11 10:11~
        SS14 13:17~
      • ○KIZUNA観戦券
        3/2(土)
        大人(中学生以上)前売券 2000円(税込)
        大人(中学生以上)当日券 2500円(税込)
        小人無料
        3/3(日)
        大人(中学生以上)前売券 3000円(税込)
        大人(中学生以上)当日券 3500円(税込)
        小人無料
      • 詳しくはこちら >>
      • ※前売は別途、発券手数料110円が徴収されます。
      • ※予定数に達した場合、当日券の販売はありません。当日券は現地集金(現金のみ)となります。
      • ※会場の開場閉場時間は右記のとおりです。3月2日(土)3日(日)ともに午前9:00~午後4:00
      • ※お車でお越しの方は別途、駐車チケットをお買い求めください。
      • ※車イスで入場いただけます。なお、身障者用トイレはKIZUNA内にはありません。フェスティバルマーケット内の身障者用トイレをご利用ください。駐車場については公式ホームページをご確認ください。
      • 詳しくはこちら >>
      • ※当日の状況などにより本内容は予告なく変更になる場合があります。
      • ■駐車チケット
      • ○第1駐車場
        ラグーナエリア 駐車チケット料金
        四輪(普通乗用車)前売券 2000円(税込)
        二輪(オートバイ)前売券 1000円(税込)
      • ○第1駐車場利用時間
        3/2(土)8:00〜18:00
        3/3(日)8:00〜17:30
      • ○送迎バス運行時間
        3/2(土)8:00~17:30
      • 詳しくはこちら >>
      • ※当日券のご用意はありません。
      • ※前売は別途、発券手数料110円が徴収されます。
      • ※KIZUNAやサービスパークまでは徒歩となります。
      • ※竹島会場(バス乗降場:蒲郡駅)まではバス送迎(無料)となります。
      • ※車イスご利用の方は、本チケットでの入場はできません。大会事務局に直接お申し込みとなります。詳しくは公式ホームページをご確認ください。
      • 詳しくはこちら >>
      • ※KIZUNAなどの有料エリア入場には別途、観戦チケットをお買い求めください。
      • ※当日の状況などにより本内容は予告なく変更になる場合があります。
      • ○第2駐車場
        ニデック・ボートレース蒲郡 駐車チケット料金
        四輪(普通乗用車)前売券 1500円(税込)
        四輪(普通乗用車)当日券 2000円(税込)
      • ○第2駐車場利用時間
        3/2(土)8:00〜18:00
        3/3(日)8:00〜17:30
      • ○送迎バス運行時間(メイン会場)
        3/2(土)8:00~17:30
        3/3(日)8:00~17:00
      • ○送迎バス運行時間(西浦会場)
        3/2(土)8:00~16:00
      • 詳しくはこちら >>
      • ※前売は別途、発券手数料110円が徴収されます。
      • ※予定数に達した場合、当日券の販売はありません。当日券は現地集金(現金のみ)となります。
      • ※会場まではバス送迎(無料)となります。
      • ※駐車場から送迎バス乗降場(ニデック)まで徒歩800m程度となる場合があります。
      • ※車イスご利用の方は、本チケットでの入場はできません。大会事務局に直接お申し込みとなります。詳しくは公式ホームページをご確認ください。
      • 詳しくはこちら >>
      • ※KIZUNAなどの有料エリア入場には別途、観戦チケットをお買い求めください。
      • ※当日の状況などにより本内容は予告なく変更になる場合があります。
      • ○第3駐車場
        竹島ベイパーク 駐車チケット料金
        四輪(普通乗用車)前売券 1500円(税込)
        四輪(普通乗用車)当日券 2000円(税込)
        二輪(オートバイ)前売券 1000円(税込)
        二輪(オートバイ)当日券 1500円(税込)
      • ○第3駐車場利用時間
        3/2(土)8:00〜18:00
        3/3(日)8:00〜17:30
      • 詳しくはこちら >>
      • ※前売は別途、発券手数料110円が徴収されます。
      • ※予定数に達した場合、当日券の販売はありません。当日券は現地集金(現金のみ)となります。
      • ※駐車場から送迎バス乗降場(蒲郡駅)まで徒歩900m程度です。
      • ※車イスご利用の方は、本チケットでの入場はできません。大会事務局に直接お申し込みとなります。詳しくは公式ホームページをご確認ください。
      • 詳しくはこちら >>
      • ※KIZUNAなどの有料エリア入場には別途、観戦チケットをお買い求めください。
      • ※当日の状況などにより本内容は予告なく変更になる場合があります。
      • ○第4駐車場 ※3/2(土)のみ
        蒲郡市民会館 駐車チケット料金
        四輪(普通乗用車)前売券 1500円(税込)
        四輪(普通乗用車)当日券 2000円(税込)
      • ○第4駐車場利用時間
        3/2(土)8:00〜18:00
      • ○送迎バス運行時間(メイン会場)
        3/2(土)8:00~17:30
      • 詳しくはこちら >>
      • ※前売は別途、発券手数料110円が徴収されます。
      • ※予定数に達した場合、当日券の販売はありません。当日券は現地集金(現金のみ)となります。
      • ※ラグーナエリア会場まではバス送迎(無料)となります。
      • ※駐車場から送迎バス乗降場(蒲郡駅)まで徒歩900m程度です。
      • ※車イスご利用の方は、本チケットでの入場はできません。大会事務局に直接お申し込みとなります。詳しくは公式ホームページをご確認ください。
      • 詳しくはこちら >>
      • ※KIZUNAなどの有料エリア入場には別途、観戦チケットをお買い求めください。
      • ※当日の状況などにより本内容は予告なく変更になる場合があります。

    ※2024年2月16日時点の情報です。最新情報は当日HQでご覧ください。

    2023 PHOTO GALLERY

    全日本ラリー選手権 2023 第2戦 新城ラリー2023 2023年3月4日(土)〜5日(日)
    全日本ラリー選手権 2023
    第2戦 新城ラリー2023
    2023年3月4日(土)〜5日(日)
    関連トピックス