2025 Rd.2 ツール・ド・九州 2025 in 唐津

全日本ラリー選手権 第2戦 ツール・ド・九州 2025 in 唐津

全日本ラリー 2025年 第1戦 RALLY 三河湾 2025 大会情報

第2戦唐津はコースを刷新
チャレンジの1戦に

2025年の全日本ラリー選手権第2戦「ツール・ド・九州2025 in 唐津」は、佐賀県唐津市を拠点として4月11日(金)〜13日(日)という日程で開催される。シーズン序盤に開催される恒例のターマック(舗装路)ラリーだが、今年はスペシャルステージ(SS・タイムアタック区間であり、タイムが計測されるコース)が大きく刷新され、選手たちにとっては新たなるチャレンジとなりそうだ。
TOYOTA GAZOO Racing WRJ(TGR-WRJ)は、前戦同様JN-2クラスのMORIZO Challenge Cup(MCC)にMT仕様のGR YARIS GR4 Rally(大竹直生選手/橋本美咲選手)と、高性能スポーツ8速AT(GR-DAT)搭載車のGR YARIS GR4 Rally DAT(平川真子選手/竹原静香選手)の2台をエントリー。今回は、TGR-WRTのラトバラ代表が来日し、TGR-WRJの監督として自らチームの指揮をとる。12日(土)14:00~14:40には、サービスパークの「ボートレースからつ」にて、ラトバラ代表のトークショー&サイン会も開催予定。前戦では安定したペースでMCCの勝利を獲得した大竹選手/橋本選手は、連勝をかけてラリーに臨む。また、前戦でレグ離脱を喫してしまった平川選手/竹原選手の好走にも期待したい。
ラリーは、サービスパークが設定される「ボートレースからつ」を拠点に、SSは初日に6SS、最終日に6SSという合計12SSが設定される。一部昨年と重複する部分もあるものの、先に述べたとおりまったく新規のコースが多く、前日のレッキ(下見)で精度の高いペースノートづくりが求められる。また、SSの総走行距離は105.32kmと、昨年より30km近く距離が伸ばされている点も、勝負の行方を左右する鍵のひとつと言える。
12日(土)の朝には唐津神社でのスタートセレモニーが予定されているほか、13日(日)には唐津市内の「厳木コミュニティセンター」を会場として「ラリーイベントパーク in 厳木」が実施される。車両展示やキッチンカー出店、バンド演奏といった催し物のほか、11:40頃にはラリーカーや出場選手が近隣の駐車場に集まる予定となっている。現地ではちょうど桜が見ごろを迎える時期と重なることも予想される。ぜひラリーカーの迫力を体感しながら、桜も楽しみつつ、TGR-WRJの選手たちに熱い声援をお送りいただきたい。

チャンピオンチームTGR-WRTに学び
チームのレベルを底上げする

『人材育成』と『モータースポーツを基点としたもっといいクルマづくり』というテーマを軸に、世界で戦うTGR-WRTの知見を盛り込む取り組みが行われている今シーズンのTGR-WRJ。眞貝知志監督は今季の取り組みについて次のように語っている。
「このチームのミッションは、人材育成にあります。ドライバーだけでなく、エンジニア、メカニック、安全をしっかり確保しながら、TGR-WRT流に学んで、世界で活躍できる人材を育成していくことです。WRCラリースウェーデンの前に、1週間だけTGR-WRTの方に研修に行かせていただきました。やはりチャンピオンチームだけあって、基本に忠実で、シンプルかつ合理的なプロセスで、仕事が組み立てられていることを目の当たりにして、感銘を受けました。

前戦RALLY 三河湾では大竹/橋本組が2位以下に大差をつけてMORIZO Challenge Cup(MCC)優勝を勝ち取った。一方、平川/竹原組はマシントラブルでレグ1離脱となるも最終日に復帰、レグ2の全SSを走破し、難しい林道ステージで貴重な経験を積んで本戦唐津に臨む。
前戦RALLY 三河湾では大竹/橋本組が2位以下に大差をつけてMORIZO Challenge Cup(MCC)優勝を勝ち取った。一方、平川/竹原組はマシントラブルでレグ1離脱となるも最終日に復帰、レグ2の全SSを走破し、難しい林道ステージで貴重な経験を積んで本戦唐津に臨む。

考え方の面でも、事前準備を徹底して計画的に物事を進めることで、トラブルの時の余力を確保しておく。この考え方はすぐに取り入れて、優先順位を立てて、プロセスをひとつずつ当てはめているところです。
実はTGR-WRTに行った際、ラトバラ代表に監督代行の件を相談し、快諾していただきました。ラトバラ監督のもとで、唐津を戦うことはチームにとって大きな刺激となるはずですし、ラリー界にとっても話題になるはずです。監督業としての、核心近い考えを教えていただいたので、今後のラリーではそれをしっかり実践していきたいです」
2台体制で臨むTGR-WRJのチーム一丸となった戦いぶりにも、ぜひご注目いただきたい。

進化したGRヤリスの開発ストーリー
進化したGRヤリスの開発ストーリー
【INSIDE GR】Vol.19 全日本ラリー GRヤリスの挑戦
【INSIDE GR】Vol.19 全日本ラリー GRヤリスの挑戦
【INSIDE GR】Vol.9 全日本ラリー トヨタ社員チームの挑戦
【INSIDE GR】Vol.9 全日本ラリー トヨタ社員チームの挑戦

大会基本情報

開催地:
佐賀県唐津市周辺
日程:
4月11日(金) ~13日(日)
サービスパーク:
ボートレースからつ内駐車場
(佐賀県唐津市原1116)
路面:
舗装路(ターマック)
SS:
12(SSトータル距離:105.32km)
総走行距離:
324.82km

※最新情報は 大会公式サイトをご覧ください。

Karatsu NOW

loading...
12
23°C
Current
0mm
wether_tempHi
23°C
wether_tempLo
16°C

※2025年4月4日時点の情報です。最新情報は当日HQでご覧ください。

ターマック4連戦の2戦目、唐津
ギャラリーによる投票も実施

2025年の全日本ラリー選手権は全8戦が予定されており、そのうちの6戦がターマック、2戦がグラベル(未舗装路)という内訳になっている。例年は開幕からターマック5連戦、グラベル2戦を挟んで最終戦に再びターマック、という流れだったが、今年はターマック4戦+グラベル2戦+ターマック2戦という内訳となったことで、シーズン序盤から終盤2戦の戦い方を視野に入れた取り組みが求められることとなる。もちろんターマック/グラベルとひと口に言っても、路面は各ラリーごとに性格が異なり、大会ごとバラエティに富んでいるため、ひと筋縄でいくものではない。さらに全日本ラリー選手権では、路面やSS総距離によって獲得ポイントに係数がかけられるシステムを採用しているほか、有効ポイント制を導入している。このため、係数の多いラリーで大量得点を狙うだけでなく、シーズンを通した安定的な積み重ねが、チャンピオンを獲得するための重要なポイントと言えるだろう。

恒例となっている唐津神社の参拝とセレモニアル。本格ラリーシーズン開幕を九州・唐津より全国に告げる。本年は新たなる観戦コース「TENZAN」が新設され、唐津のターマックの熱戦に新しい魅力が加わる。
恒例となっている唐津神社の参拝とセレモニアル。本格ラリーシーズン開幕を九州・唐津より全国に告げる。本年は新たなる観戦コース「TENZAN」が新設され、唐津のターマックの熱戦に新しい魅力が加わる。

今大会では、初日のSS2/5「AMANOGAWA(14.45km)」と、最終日のSS7/10「SAYOHIME(12.30km)」、SS9/12「AMANOGAWA Reverse(14.53km)」が、10kmを越えるロングコースとして設定されている。従来“タイヤへの攻撃性が高い路面”と言われる唐津。ここに挙げた3SSは一部を以前のコースと共有しているため、その性格を引き継いでいることが考えられ、タイヤ戦略を含めた勝負どころと予想される。ギャラリーステージは2日目のSS8/11「TENZAN(0.67km)」に設けられている。観戦エリアの詳細については4月7日頃に公開予定とのことで、飲食ブースも出店される模様だ。チケットはすでに「チケットぴあ」にて発売を開始している。枚数が限られるため、観戦を考えている方は早めのお申し込みを。また、SS11では、ギャラリーによる投票にて、パフォーマンス上位の3台を表彰する取り組みも実施される。なお、観戦の際には急な天候の変化や寒暖差に対応できるような服装・靴を用意して万全の準備で楽しみたい。

  • ■TGR-WRT ラトバラ代表 トークショー&サイン会
    世界ラリー選手権WRCでTOYOTA GAZOO Racingのチーム代表を務める
    ヤリ-マティ・ラトバラによるトークショー、サイン会を開催!

    日程:4月12日(土) 14:00~14:40
    場所:ボートレースからつ サービスパーク

    チーム代表としての仕事と同時にトヨタ・セリカST185でFIAヨーロッパ・ヒストリックラリー選手権にも参戦するほどドライビングへの情熱を燃やし続けるラトバラ代表。
    彼のラリーへの情熱をファンの皆さまへお届けします!
TGR-WRT チーム代表 ヤリ-マティ・ラトバラ
TGR-WRT チーム代表
ヤリ-マティ・ラトバラ
○サービスパーク/イベントエリア/ブース出展/競技スタート/セレモニアルフィニッシュ等会場
ボートレースからつ
(佐賀県唐津市原1116)
○セレモニアル(4/12(土)9:05~ 観戦無料)
唐津神社
(佐賀県唐津市南城内3−13)
詳しくはこちら >>
○観戦コース(4/13(日)有料※)
SS8/SS11 TENZAN
旧天山スキー場入口付近にて受付(マイカーアクセスのみ)
(佐賀県佐賀市富士町大字市川)
※こちらの観戦は有料となります。前売チケット、数量限定当日チケット、受付開始時間 など詳しくはこちら >>
    • ■競技スタート
      ボートレースからつ
      佐賀県唐津市原1116番地
    • ○競技スタートへご来場いただける方
      入場無料でどなたでもご来場いただけます。
    • ○競技スタート開催時間
      4/12(土)9:00~(予定)
    • ※見学についてはスタッフの指示を厳守してください。
    • ※駐車場は「ボートレースからつ」の道路を挟んだ松浦河畔公園駐車場をご利用ください。
      「ボートレースからつ」内には駐車できません。
    • 詳しくはこちら >>
    • ■唐津神社セレモニー
      唐津神社
      佐賀県唐津市南城内3番13号
    • ○唐津神社セレモニーへご来場いただける方
      入場無料でどなたでもご来場いただけます。
    • ○唐津神社セレモニー開催時間
      4/12(土)9:05~(予定)
    • ※見学についてはスタッフの指示を厳守してください。
    • ※クルマでご来場の際は周辺の有料駐車場をお使いください。
    • 詳しくはこちら >>
    • ■サービスパーク・イベント広場(企業出展ブースあり)
      ボートレースからつ
      佐賀県唐津市原1116番地
    • ○サービスパーク・イベント広場にご来場いただける方
      入場無料でどなたでもご来場いただけます。
      ただし、サービスパーク内のパドック(より選手に近いサービススペース)へ入場するには入場パス(別途1000円)が必要となります。
    • ○サービス実施時間
      4/12(土)12:00~・15:35〜
      4/13(日)7:00~・10:15~・13:50~
    • ※見学についてはスタッフの指示を厳守してください。
    • ※駐車場は「ボートレースからつ」の道路を挟んだ松浦河畔公園駐車場をご利用ください。
      「ボートレースからつ」内は駐車できません。
    • ※パドック入場パスはサービスパークのインフォメーションブースで販売されます。
    • ※パドック入場パスは安全上の理由により混雑を避けるためにも4/12(土)・4/13(日)の両日ともに100名限定となります。
    • 詳しくはこちら >>
    • ■イベント広場(企業出展ブースあり)
      ラリーイベントパーク in 厳木
      佐賀県唐津市厳木町中島1393番地
      (厳木コミュニティセンター駐車場)
    • ○ラリーイベントパーク in 厳木にご来場いただける方
      入場無料でどなたでもご来場いただけます。
    • ○ラリーイベントパーク in 厳木開催時間
      4/13(日)
      10:00~ はたらく車・スーパーカー・クラシックカーなどの展示、バンド演奏、地元キッチンカーの出店
      11:40~ 出場選手と競技車が会場付近駐車場に集合
    • ※見学についてはスタッフの指示を厳守してください。
    • ※駐車場は会場付近の指定エリアです。現地の案内に従ってください。
    • 詳しくはこちら >>
    • ■TENZAN(観戦コース)
    • ○TENZAN観戦エリアへご来場いただける方
      観戦券を購入された方
    • ○TENZAN開催時間
      4/13(日)
      SS8 8:40~
      SS11 12:25~
    • ※下記受付時間以外は安全上の理由により一切の観戦エリアの入場ができません。ご注意ください。
    • ○TENZAN観戦券
      前売りチケット 大人3000円(※上限500枚)
      当日チケット 大人2500円(※上限100枚)
      中学生以下無料
    • ※当日チケットはラリーイベントパーク内で販売します。
    • ※当日チケットで観戦できるのは走行2回目となるSS11のみとなります。
    • ○TENZAN観戦受付日時
      4/13(日)
      7:00〜7:50 1回目/2回目受付時間
      10:30〜11:30 2回目受付時間
      旧天山スキー場入口付近(佐賀県佐賀市富士町大字市川)
    • ※上記時間以外は安全上の理由により一切の観戦エリアの入場をお断りします。
    • ※マイカーアクセスのみ。
    • ※競技観戦はスタッフの指示を厳守してください。
    • 詳しくはこちら >>
    • ■セレモニアルフィニッシュ
      ボートレースからつ
      佐賀県唐津市原1116番地
    • ○セレモニアルフィニッシュへご来場いただける方
      入場無料でどなたでもご来場いただけます。
    • ○セレモニアルフィニッシュ開催時間
      4/13(日) 14:00~(予定)
    • ※見学についてはスタッフの指示を厳守してください。
    • ※駐車場は「ボートレースからつ」の道路を挟んだ松浦河畔公園駐車場をご利用ください。
      「ボートレースからつ」内は駐車できません。
    • 詳しくはこちら >>

※2025年4月4日時点の情報です。最新情報は当日HQでご覧ください。

2024 PHOTO GALLERY

全日本ラリー選手権 2024 第1戦 RALLY三河湾 2024 2024年3月1日(金)〜3日(日)
全日本ラリー選手権 2024
ツール・ド・九州2024 in 唐津
2024年4月12日(金)〜14日(日)
関連トピックス

OFFICIAL SNS

国内外の様々なモータースポーツへの挑戦やGRシリーズの情報、イベント情報など、TOYOTA GAZOO Racingの様々な活動を配信します。

GR GARAGE

GR Garageは、幅広いお客様にクルマの楽しさを広めるTOYOTA GAZOO Racingの地域拠点です。

OFFICIAL GOODS

ウエアやキャップなどチーム公式グッズも好評販売中。